常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Almost God報告

先日は授業に参加させていただき、ありがとうございました。大いに刺激になりました。 先月6月26日に受験したTOEICがListening495、Reading435の930点でした。 自己記録910点をわずかですが更新したので、連絡させていただきました。 この一報が少しでも…

skirt

いよいよ台風による雨が本降りになってきました。各地でも警報が出ているようです。本日読んだ記事によると,台風が福島県をおそらく通過しないだろうと述べられていました。今回はJT online(07/19/11付け)より英語の落ち穂拾いをします。以下は記事の一部…

within a sniff of〜

前半戦の粘り強さはどこへ行ってしまったのか。イチロー選手も所属するSeattle Marinersはオールスター戦を挟んで泥沼の9連敗中です。本日はJT. online(07/19/11付)の記事から英語表現を拾います。 SEATTLE — That feel-good first half the Seattle Marin…

go down

本日の新聞の一面は,なでしこジャパンの快挙を報じる記事で埋め尽くされています。日本中が歓喜に包まれました。 As Japan clinched the win, a teary Jitsuhara hugged her husband takashi and said “This victory encourage Japan, which was struck by …

double-take

興味深い研究発表がありました。車に子どもを乗せた状態で運転をする際,父母が運転するよりも祖父母が運転したほうが安全に走行する,という内容のものです。今回はUSA TODAY(07/18/11付け)より英語表現を拾います。まずは以下の文章をご覧ください。Are …

dotty

1匹のダルメシアンから16匹もの子犬が産まれた事が話題になっていました。以下はMail Online (11/07/16付け)の記事の見出しです。 Forget 101 Dalmatians, 16 are driving me dotty! Meet the unruly brood and the human and canine mothers looking after …

peg back

なでしこジャパンが,初めて女子W杯で優勝しました。サッカー後進国と言われていた国が,世界を制したことは本当に感無量です。 Japan are FIFA Women’s World Cup™ champions for the first time after a penalty shootout victory over USA, following a d…

deny+0+0

やったね、なでしこジャパン!うちの「うんちくサッカー解説者」 Persimmon-turned-Sugiuchiくんがあとでばりばり書くと思いますので、ここでは以下のCNNの記事中にあるdenyについて少々。 denyは通常、「〜を否定する、〜を拒絶する」で覚えると思いますが…

pull a job

今回は映画『オーシャンズ11』から気になった英語表現を拾います。 カジノ強盗の発起人であるMr. Oceanは計画を行う直前に,前妻のTessにさよならを言いに行きました。その時にTessが言った台詞が以下の英文です。 Don’t say you’re here for me. You’re p…

講演会後の出来事

少々遅れましたが,Dr. Clark D. Lunberryの講演会後の出来事について報告させていただきます。火曜日に本学にて講演会が行われ,その次の日である水曜日(07/13/11)に懇親会が開かれました。また昨日金曜日はW大学にてClark先生の講演会が行われたため,…

take up

元フランス代表のテュラムが女子サッカーW杯の応援に行き,FIFA.comのインタビューに答えました。 Do you think that people’s attitudes are changing? Things started to change some time ago, but for it to really accelerate you need exposure. We ne…

alive and kicking

今回は,先日田邉先生に教えていただいた表現をご紹介します。 それは田邉先生が旧友にメールを書かれている時のことでした。先生は日本語で俗に言う「元気でやっているか?」という内容のことを書かれていたのですが,その時にalive and kickingという表現…

The Proms考: hope and gloryとhog the limelight

電子版Telegraph紙を読んでいたら, “The Proms”(プロムズ)についての記事がありました。どうも最近のThe Promsは今までの伝統的な面は影をひそめているようです。今回は,その記事から英語表現を拾いたいと思います。 BBC Proms 2011: Hope and glory of th…

have a dry spell

Seattle Marinersのイチロー選手。今年は10年連続の200本安打の達成が期待されていますが,前半戦は不振が続き,記録達成に早くも黄色信号が点灯しています。 In May, he batted .210. In early June, he had a dry spell for three consecutive games--the …

Don’t step on the floor?

先日,日本にお越しくださったClark先生に専修大学周辺の観光地を案内させていただきました。観光地には英語版の説明もしっかりあったので,Clark先生はとても助かると仰っていました。 ある観光地で昔の民家を回っていた時,ある民家の前でClark先生が私に…

have the same ring

イングランドの中道右派の新聞,Telegraph紙には2012年のロンドン・オリンピックのオープニング・セレモニーの話題の記事がありました。記事には,もし本当にビートルズが再結成(ポール・マッカートニーとリンゴ・スターに,ジョン・レノンとジョージ・ハリ…

Dr. Clark D. Lunberry講演の感想(yori-money編)

昨日行われたDr. Clark. D. Lunberryの講演会に参加させて頂きました。言葉を実際に自然と融合させることで,言葉の本質をヴィジュアル化させるClark先生の講演内容はartに疎い私でしたが,とても興味深く有意義な時間を過ごすことが出来ました。また今回は…

Dr. Clark D. Lunberry講演の感想(pear編)

昨日行われたDr. Clark. D. Lunberryの講演会に私も通訳者として参加させていただきました。講演内容は,紙ではなく池や窓といった景観の中に文字を取り入れることで,その言葉の本質をヴィジュアル化するといったものでした。Clark先生独自の発想は非常に興…

Dr. Clark D. Lunberry講演会の感想(Lbow-Shoulder編)

本日(07/12/11),Dr. Clark. D. Lunberryによる講演会が行われました。講演の内容については多くの方が別の記事で紹介しているので,ここでは割愛させていただきます。そしてこれから,講演会の感想と通訳体験について述べます。まずは講演会についての感…

thwart & put a crimp in

昨日のDY(07/12/11付)の記事,”Alonso notches 1st victory”から英語表現を拾っていきます。今月10日,F1世界選手権シリーズ第9戦・英国GPが開催され,Fernando Alonso選手(フェラーリ)が今季初優勝を飾りました。 Fernald Alonso produced Ferrari’s …

Dr. Clark D. Lunberry講演の感想(b.m.編)

本日行われたClark先生の講演会に参加させていただきました。また今回の講演でゼミの4年生は,通訳者として参加させていただきました。まず講演会の感想,次に自身の通訳についての感想を述べます。 Clark先生の講演はとても興味深いものでした。池や窓に文…

Dr. Clark D. Lunberry講演の感想(To To To編)

他のゼミ生に続き,本日(7/12/11)のDr. Clark. D. Lunberryによる講演会の感想を述べます。今回はDr. Clarkの講演だけでなく,Clark先生がおっしゃった事を,英日通訳する機会も与えていただきました。講義後改めて自らの通訳を振り返ると反省するべき点が…

throw up

Mail Onlineでは、無責任な母親の記事がありました。なんと妊娠しているにもかかわらず週に5日も飲み歩いているそうです。その中で衝撃的な一言が語られていました。Holly Piggott, who drinks up to 32 units every week - the recommended number of unit…

Dr. Clark D. Lunberry 講演 感想(カメ女編)

本日は,Dr. Clark. D. Lunberryの講演に参加させていただきました。他のゼミ生が述べているように,講演は「詩」についてでした。詩を紙の上ではなく,水や窓の上に書く(文字を本来あるべき場所に返す)というアイディアはとても素敵だと思いました。また…

masterpiece

本日(07/12/11)行われたDr. Clark. D. Lunberry講演において,私はその講演の司会を務めてさせていただくことなりました。そこで司会進行用の原稿を作成し,その内容に誤りがないかClark先生にチェックしていただきました。以下の英文が,その時見ていただ…

講演の感想(ゼミ生 Shohei)

本日Dr. Clarkの講義が1時限目に行われました。私は通訳者として先生の英語を日訳しましたが,通訳業の難しさに驚くばかりでした。今回は自身の通訳の反省点を述べたいと思います。私の通訳に関する悪い点が二つありました。 一つは聴き取る力・リスニング…

Dr. Clark. D. Lunberry講演の感想(Sugiuchi編)

本日(7/12/11),専修大学にUniversity of North Floridaから田邉先生の広島時代からのご友人であるDr. Clark. D. Lunberryがいらっしゃって講演をしてくださいました。 Clark先生はDepartment of English University of North FloridaのAssociate Professo…

学ぶこと―All the world’s a stage

今日は大学院の授業がありました。その授業の中で,UG先生はわたしや聴講している学生に対し,英語を学ぶ上での〈道しるべ〉を提示してくださいました。本日は,そのことを踏まえて,たいへんお恥しく思いますが,考えたことを少し書き記したいと思います。…

wing it

今回は田邉先生がnaïve speakerの先生と話されていたときに使われていた英語表現をご紹介します。 話の内容は,専大にいらっしゃる先生の講演会のあとの予定をどのようにするかというものでした。そこで先生が冗談でこうおっしゃったのです。 Just wing it! …

お願い

昨日は某英語資格試験1級の第2次面接でした。某会場で面接を担当させていただくようになってから、あっという間に一区切りの年になりました。 この間、強く感じているのが2次にあがってくる受検者年齢の若年化です。高校生はいうに及ばず、中学生がやって…