2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は『ハリーポッターと謎のプリンス』から英語表現を拾います。 物語はイギリスの首相と魔法省長のファッジとの会話で始まります。以下はイギリスの首相のことばです。 ‘It happened just round the corner from here, as a matter of fact. The papers h…
Sun紙によると先日,来日しインタヴューでは志村けんのようなメイクをし,ライヴまで行ったLady GaGaさんが,訴えられているようです。GaGa is sued over Japan charity 'con'「ガガが日本でチャリティー詐欺により告訴される」という記事で報じられています…
ロサンゼルス・ドジャーズの黒田博樹投手。今シーズンはここまで5勝を挙げていますが,味方の援護に恵まれない試合も多く,成績の割に結果が伴わない状態が続いています。以下DY(06/27/11付)の記事より抜粋。 It’s unfortunate that these types of games …
八百長問題で品位を落としてしまった大相撲ですが,来月行われる夏場所の番付表が出ました。 The Japan Association on Monday released the banzuke ranking for the July 10-24 basho, the first regular tourney to be held since a match-fixing scandal…
電子版The Independentのトップ・ニュースから英語表現を拾います。記事によるとあのイングランドの一部で,31度の真夏日になったようです。天気予報士は,雷を伴う暴風雨が一時的な残暑をもたらす可能性を示唆しています。 Thunderstorms threaten abrupt e…
通訳入門では以下の特別講義を開きます。参加は自由です。スピーカーは私の広島時代の元同僚です。(UG)「通訳入門」オープン・レクチャー 7月12日(火)1限目 10306"Writing on Water / Writing on Air: Language Onto Landscape"Clark D. Lunberry Uni…
女子サッカー日本代表が6回連続出場する女子W杯で,悲願のペダル獲得を目指します。 Japan, nicknamed the Nadeshiko, a pink flower symbolizing the grace and the beauty of the ideal Japanese woman, are no shrinking violets having players in all f…
今回も『プリズン・ブレイク』のファイナルシーズンから英語表現を拾います。 組織のために,Scyllaという組織のBlack Bookを奪い返そうとしているT-Bagですが,作戦実行中に,LincolnやAlexのためにおとりになって傷を負ってしまいました。しかし,Lincoln…
ポスター概略.pdf
09.FIFO3.doc
09.Unit 6.doc
本日(6/25/11),神奈川県立総合教育センターにて,平成23年度かながわティーチャーズカレッジ事前説明会が行われました。昨年も同カレッジに参加させて頂きましたが,今の教育現場を知ること,様々な角度から教育について考えることが出来たこともあり,今…
本日(6/25/11),神奈川県立総合教育センターにおいて平成23年度かながわティーチャーズカレッジ事前説明会がありました。 説明会は以下の手順で進められました。 1.教育人材育成課長のあいさつ 2.かながわティーチャーズカレッジについて 3.実践力向…
KATE The 35th Annual Convention in Kanagawa 関東甲信越英語教育学会 第35回神奈川研究大会 期日:2011(平成23)年 8月6日(土) 会場:専修大学生田キャンパス 小中高大の英語教育に関わるすべての方のご参加をお待ちしております。 関東甲信越英語教育学会…
おいしくかつ,フレッシュな健康食品として嗜みたいと思いカクテル(cocktail)のレシピを探していると,ブラディー・メリー(Bloody Mary)のものを見つけました。今回はそのレシピから英語表現を拾います。 A typical Bloody Mary is a perfect brunch drink. …
今回も『プリズン・ブレイク』のファイナルシーズンから英語表現を拾います。 組織のために働いていたGrachenという女性は,実は組織の社長とただならぬ関係にありました。組織のBlack Bookで金儲けを企むDonはそのことを知っており,その事実をGrachenに告…
本日(6/ 24/ 11付)のDYのBUSINESS欄の記事から英語表現を拾います。Travel firms offer long stays / Extended tours promoted as firms increase summer vacation daysには今年の夏季休暇の旅行に関しての旅行会社の政策が述べられています。以下は記事の…
Mailに興味深い記事がありました。イングランドの家のバイヤーが,かなり古く家のようですが,買い付けに急いでいるようです。今回は,記事の見出しから英語表現を拾います。 No mod cons! Buyers spark rush for £250k house untouched in 100 years... eve…
今回は『プリズン・ブレイク』のファイナルシーズンから英語表現を拾います。 悪党T-bagはある理由から,女性と女の子を監禁することになりました。そんな時に,聖書を売りに来るBible salesmanがドアの前に現れたのです。驚いたT-bagは女の子にこう言いまし…
今回は「妨げる」という意味でお馴染みの動詞hinderとpreventの違いについて取り上げます。日本語では同じ「妨げる」ですが英語ではどのように違うのでしょうか。LDOCEでその違いを調べてみました。hinderはto make it difficult for something to develop o…
今回は『プリズン・ブレイク』のファイナルシーズンから英語表現を拾います。 Scyllaを管理する組織の社長は,雇っている殺し屋から「Michael達は全員死んだ」という誤報を受け,それを真に受けてしまいます。そして幹部の一人がMichael達の生死を尋ねるとこ…
石川遼選手も参戦したゴルフの全米オープン。4日間の予選・決勝ラウンドを制したのは,アイルランド出身の22歳,Rory McIlroy選手でした。2位に8打差をつけての圧倒的な勝利とあって,メディアも新時代の到来などと盛り上がっています。今回はUSA TODAY(6/2…
今回はJT(6/21/11付)にことばに関する面白い記事があったので,ご紹介します。 Arthur Binardさんはアメリカ生まれの詩人です。彼はことばにとても興味を持っており,色々な言語に習熟しています。そして大学で論文を書いている時に日本語と出会い,漢字,…
ずっと見続けている『プリズン・ブレイク』もついにファイナル・シーズンに突入しました。ファイナルでマイケルたちは,Scyllaというある会社のBlack Boxを盗むということをすれば,自由の身になれるという条件のもと,ある組織と手を組みます。 そしてそのS…
昨日部屋の掃除をしていると留学中に使用していた教科書等が出て,現地での様々なことが思い出されました。今回はこの思い出させる”remind”を調べてみました。「…を思い出させる」という意味のこのremind。辞書で新たな発見はないかと調べると,that reminds…
本日は,関東甲信越英語教育学会の研究推進委員会が企画する「なんでだろう座談会」に参加して来ました。 http://d.hatena.ne.jp/A30/20110607/1307451926 この座談会は今年2回目の開催でして,今回のテーマは「生徒は意味を考えながら音読しているの?」で…
いつもfigure outとfind outの違いの区別ができないゼミ生To To Toです。 今回はこの二つの表現の違いについてです。英英辞典のLDOCEにはfigure out はto think about a problem or situation until you find the answer or understand what has happenedと…
本日の午後,田邉先生のご厚意で、とある中学校の授業参観に行ってきました。授業の教科はもちろん英語です。対象学年は中学校2年生。内容は空港での入国審査の際のやり取りでした。学校参観の授業なので,詳しい内容には触れることができませんが,簡単に感…
ここ数日地震が再び頻繁に発生しています。東京西部には地震発生率が高いと言われている「立川活断層」があります。今回はこの「活断層」を表す英語を調べてみました。「(活)断層」は英語でa fault, an active faultと言います。LDOCEには,CRACK a large …
KARAや少女時代を代表に躍進しているK-pop。華やかは表舞台の裏には雇用形態の問題があるようです。以下は,BBC NEWS ASIA-PACIFIC(6/14/11付け)からの一部引用です。 The dark side of South Korean pop music By Lucy Williamson South Korea's pop indust…