常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

quarantine

エボラウイルスの拡散を抑えるためにリベリアが対策をとっております。対策とは,感染者の拡大を抑えるために,一部の公務員の業務を取りやめて,20日間ほど自宅で休みを取るというものです。リベリアでは,現在までに672名がエボラ出血熱により亡くなってお…

whereabouts

今回取り上げるのは、長崎県佐世保市で同級生への殺人容疑で高校1年の女子生徒が逮捕された事件に関する記事です。http://d.hatena.ne.jp/A30/20140728/1406542829気になった単語は”whereabouts”です。ここでは名詞として使われており、『ジーニアス英和辞典…

flirt with #3

消費税アップの反動はなかったというのがこれまでの政府の見解でしたが,ここに来て景気の後退を示す気になる指数が次々と発表されています。flirt withは「(人)を誘惑する[もてあそぶ],浮気をする」という意味で用いられますが,「〜に手を出す」とい…

jury member

日本人の血を引いたバレエダンサーが銀賞を受賞した記事の一部から表現の落穂拾いをします。juryと聞いて私たちが連想するのは、法律関係の文脈でよく用いられる「陪審員」という意味ではないでしょうか。しかしここのjuryは違います。『リーダーズ英和辞典…

stage #3

今回は、箱根駅伝のコースが変わるという記事からの落穂拾いを致します。本文のstageは、「舞台」という意味ではなく、「区間」という意味です(『リーダーズ英和辞典』第3版、研究社)。元々駅伝の「駅」とは、『日本書紀』の時代からある古い言葉で、首都…

glass eel

今回の落穂拾いは、暑さに負けないように土用の丑の日に関する記事からお送りします。 本文中で使われているglass eelとは、「シラスウナギ」のことです(『リーダーズ英和辞典』(第3版、研究社))。『英語語源辞典』(研究社)でglassを引いてみますと、「…

extend

中国の使用期限切れ鶏肉問題の渦中にある日本マクドナルドホールディングスのサラ・カサノバ社長が会見を開き,謝罪と同時に今後の回復を宣言しました。 extendというと「〈事業影響力支配など〉を拡大する」という意味が想起されますが,その他に「〈招待感…

go strong

こんばんわ。初めて投稿します「準硬式野球部」と申します。三重県出身です。これから修業のつもりで記事をあげて行きます。どうぞよろしくお願いします。例の元兵庫県議の野々村竜太郎氏の「ぐずり会見」(tantrum)はTVの方では下火になって(wind down)…

put ~ in play

メディア王 ルパート・マードックがタイムワーナー社に触手を伸ばしているようです。Rupert Murdoch Said to Have Made Offer for Time WarnerTwenty-First Century Fox, the media empire run by Rupert Murdoch, made an $80 billion takeover bid in rece…

standout #2

マー君のニュースが入ってきませんが,岩隈投手はどっこいいぶし銀の存在感を示しているようですね。stand outというPVから出来たstandout (n. adj.)は以前にも取り上げられていますが,これだという定訳はなく文脈に応じて処理しなければならない言葉だと先…

高い壁に突き当たるの繰り返し

夏休みも2日目に突入。ダレは出ていませんか。わたしの方は明日は神田キャンパスで校務、明後日は同じく都内での教員研修の講演です。ダレるヒマなし。記事は7月23日の「読売新聞」(夕刊)の「暮らしの手帖」の編集長によるエッセイ。彼が趣味のギター練習…

spin straw into gold

歩行を補助する革新的な製品が販売されます。ロケットスケートという名のこの製品を両足に装着することで,自動的に移動することができます。ローラースケートに,電動のエンジンが付いているイメージです。価格は5万から7万円で,グレードに応じてバッテリ…

小学校英語教育学会 感想

7月26日、27日に関東学院大学で行われた小学校英語教育学会に参加させていただきました。この学会は、その名の通り小学校における英語教育に関するものであり、1日目はたくさんの方々による自由研究発表や、講演などが行われました。お聞きした中で印象的だ…

小学校英語教育学会 感想

先日、関東学院大学で開催された小学校英語教育学会に参加してきました。学会は2日間にかけて行われましたが、私は1日目に参加しました。 会場には、小学校から大学の教授の方まで、現職の先生方が数多く来られておりました。まず、課題研究発表の1つとし…

SEO

コンピュータのハッカーで有名なGary McKinnon氏が,IT系の会社を設立しました。記事の中で取り上げる単語は,氏の会社が行う"SEO"というサービスです。ODを見ると"Search engine optimization"とあり,SEOはその頭文字をとっている用語です。この単語は「検…

小学校英語教育学会 感想

先日7月26日から27日、関東学院大学金沢八景キャンパスにて小学校英語教育学会が二日かけて行われ、私も今大会の一日目に参加させていただきました。全国大会ということもあって大勢の方がいらっしゃり、研究発表では一時座席が足りなくなって立ったまま発表…

小学校英語教育学会 感想

7月26日に関東学院大学で行われた小学校英語教育学会に参加させていただきました。今回の学会は全国規模で、小学校現場で教員をされている方から大学の教授まで幅広く多くの先生方がお集まりになられました。我々ゼミ生以外にも学生はいたのかもしれませんが…

cough up #2

星陵高校の大逆転激。スタンドでナマで見ていた人にはたまらなかったことでしょう。cough upは「咳をして吐き出す」という意味が一般的ですが,同時に「しぶしぶ渡す,支払う,寄付する」という意味もあります(以前,AWでも取り上げました)。ここは「得点…

publisher-hopping

おはようございます!昨日は前期の授業最終日でした。同時に、ダブルブッキングのため授業後に都内で1日に2つの編集会議をこなすという荒行をこなした日でもありました。bar-hoppingというおなじみの「はしご」に相当する言い回しをひねるならば,publisher…

Three Special Awards

大相撲の三賞再び相撲に関する話題に戻りたいと思います。大相撲名古屋場所が終わったということで大相撲の「三賞」(殊勲賞、敢闘賞、技能賞、以下まとめて「三賞」)について触れたいと思います。「三賞」をUme先輩が大好きなWeblioで調べてみると、殊勲賞は…

her name was withheld #2

今回取り上げる記事は、佐世保で起きた同級生殺人事件に関するものです。記事の"withhold"が気になりました。準1レベルの単語でpostするのもおこがましいのですが,『ジーニアス英和辞典第3版(大衆館書店)』には「…を与えずにおく、保留する」とありました…

blossom#2

恐竜の絶滅は不運により起きたのではないかという説が紹介されております。隕石が落下した時期は,ちょうど生命がすみにくい環境であったようで,火山活動の活発化や,海面の上昇が起きていたそうです。隕石落下がもう少し早ければ,あるいは遅ければ恐竜の…

post

今回は相撲から離れ、野球の話題に行きたいと思います。東京ヤクルトスワローズの小川泰弘投手が新人ながら初勝利を挙げたという記事から表現を取り上げたいと思います。本来なら野球部のゼミ生が挙げるべきなのですが、私が挙げました(トホホ…)。記事の見…

Minesweeping

見出に出てくる"minesweeping"が気になりました。『Wisdom英和辞典第三版(三省堂)』によると「掃海作業」とありました。つまり機雷(機械水雷)の撤去作業のことですね。ODには"A ship or aircraft equipped for detecting and removing or destroying exp…

小学校英語教育学会 感想

7月26日、関東学院大学にて行われた小学校英語教育学会に参加させていただきました。今回は全国大会ということで日本中からとても多くの先生方、研究者の方々がお集まりになり、一日を通して数々の研究発表が行われました。学会の全国大会などという大きな舞…

hedge #2

ネイティブ通信から。学会からもどっても仕事に追われまくっています。うち英語音声の史的論考は今月末が締め切り。英国の研究者たちからこれを心待ちにしている(本当?)と,いらぬプレッシャーのメールがあり,必死です。安全策をとり今回は複数のネイテ…

arbiter

MH17の墜落を調査するために結成されたオランダの調査隊が,調査を断念しました。ウクライナと新ロシア派双方が調査団が領地内入ることを許可したにも関わらずです。その理由として調査団の団長は,戦場での調査はリスクが高過ぎると主張しております。記事…

the Iron Dome defense system

停戦が延長されるようです。the Iron Domeはミサイル迎撃のための防空システムを総称します。Domeといっても日本各地にある「ドーム」とは違って、可動式の迎撃ロケット弾砲台を統括する総合システムのことを指し、システムがちょうどガザ地区をドームのよう…

大会2日目に突入

大会2日目。関東学院大八景キャンパスは海のそばにありますので(八景島、野島の近く)、昨日は海辺へと出かける家族連れのクルマの大渋滞に巻き込まれました(クルマの中にswimming ring 浮き輪などのグッズが満載!)。でも日曜日の今日は同じ時間帯なのに…

小学校英語教育学会 感想

本日は、小学校英語教育学会に参加して参りました。 (会長のごあいさつ) 参加して勉強になったことの一つは、学校という場所でいかに音読の指導がなされていないかということでした。音声学を全くかじらないで教師になって行く人々の影響なのかと思いまし…