常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

小学校英語教育学会 感想

7月26日、関東学院大学にて行われた小学校英語教育学会に参加させていただきました。今回は全国大会ということで日本中からとても多くの先生方、研究者の方々がお集まりになり、一日を通して数々の研究発表が行われました。学会の全国大会などという大きな舞台に、まだまだ未熟な学生である私が参加できたことを大変光栄に思います。発表をしてくださった研究者の方々や先生方、このような機会を恵んでくださるUG先生、本当にありがとうございます。
私が小学生の頃は英語の授業というのは年に何回か、特別な時にしか行われませんでした。なので、英語が必修科目となった今、小学校でどのような英語の授業が行われているのかとても興味がありました。いくつかの研究発表を聴いていく中で、まずは英語に興味を持ってもらうように楽しく学ぶということを重視していることがわかりました。実際に、授業中の様子をビデオで見せてくださった発表もあり、私が想像した以上に子どもたちが英語に興味を持っていて、とても活動的な授業が行われているようでした。小学生に英単語を教えるにしても、音声を教えるにしても、先生たちの工夫というのが細部までこなされていることに驚きました。またその工夫があるからこそ生徒たちが積極的に授業に参加できているのだと思いました。
 学会最後に行われた基調講演は文部科学省初等中等教育局から来てくださった方の講演で、日本の英語教育について最先端のお話を聴くことができ、教育される側の目線から教育する側の目線へと私自身の視野が大きく広がったように感じました。
 私は教師を目指す身ではありませんが、それでも今回のような学会に参加させていただくことで、とても勉強になり、新しい刺激を受けることができます。そして今後もこのような機会があるときは積極的に参加して、知識を増やすとともに視野を広げていけたらと思います。 (bookmark)