常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

trounce

スポーツ記事の見出しではおなじみのtrounceです。もともとは「(人を)うんと殴る,こらしめる」という意味ですが(「ボコボコにする」にも相当)、スポーツ関係ではbeatの意味で用いられます。復習程度。(Shou-VR*)Red Sox trounce Cardinals in World S…

特別講演会のお知らせ

西日本の先生方へDr. Lindseyの講演が四国・高知大学でも予定されていることをころっと忘れていました。TMRowingさんのブログを見ていて、思い出した次第です(ぶって、わたしを!)。水曜日、つまり平日というのが難点ですが...。年休をとっても絶対に損は…

3年生 第一希望 入ゼミ希望者へ

わがゼミを第一希望として届けた学生は来週 10月28日(月)昼休み12:30に弁当持参でA30に集合のこと。選抜の内容を伝えます。(UG)

「卒業生を囲む会」感想

昨日、Hegeo先輩の「英語学習と就職」というテーマの講演会に参加させていただきました。先輩が学生時代に、どのように努力し、夢へ向かったのか、また、就職活動の具体的なところや英語学習についてお話をいただきました。講演会に参加させていただき、やは…

synergy

本日は”synergy”を取り上げます。『Wisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)では「相乗効果,シナジー,共同」という訳が出てきます。 シナジーとは「1+1=2以上」という具合でよく示されます。つまり個々で活動を行うよりも共同して活動したほうが多くの成果…

訃報 natural born teacher Habbick氏

Robert Scott Habbick氏が9月30日に亡くなったという悲報を米国人の友人がもたらしてくれました。しばし絶句...。残された奥様やお子様方など家族の心中をお察しするとお悔やみのことばも見あたりません。山口、広島、岡山時代を通じて彼とのエピソードは…

rotary telephone

今回は言語学の教科書を読んでいて、目に留まった表現に注目したいと思います。アメリカのコメディアン、Rich Hall氏がまとめたsnigletsと呼ばれる辞書に載っていないが載っているべき単語についての記述が教科書にあり、そのsnigletsの中の一つ、"spibble"…

deck out #5

「〜を飾る」と英語では?と聞くと学生の多くがdecorateといいます。こんな言い回しも加えておきましょう。「自分の好きなもので〜を飾り立てる」という感じがでます。(UG)Cemetery denies SpongeBob monuments for slain Army sergeantArmy Sgt. Kimberly…

move up

このニュースを昨日の「読売新聞」一面で読んだ人も多いでしょう。政府にとっては予定通りの行動ですが、指導体制などが整わないうちにどんどん突き進めることに違和感を覚えます。現場は大変!のひとことです。move upはviでは、「昇進/昇級する」、「前進…

お礼

「卒業生を囲む会」のスピーカー Hageoくんからお礼が届きました。UG先生本日は貴重な機会をありがとうございました。講演費や懇親会費まで頂いてしまい、申し訳なく感じております。何か別の形でお返しできるように致します。Queen程のインパクトは無かった…

「卒業生を囲む会」Hageo先輩講演会

本日は田邉ゼミ卒業生のHageo先輩の講演会に参加させて頂きました。先輩は相当な努力家であることをまざまざと実感致した次第です。第一に、私が最初に感銘を受けましたのは、学部時代に辞書を2つボロボロになるまで潰されていたことです。私の辞書とは比べ…

「卒業生を囲む会」Hageoくん講演会

Hageoくんが無事にA30に到着し、講演会がはじまりました。経歴の紹介から学生時代に何をしたのか、現在はどんな業務に就いているのかなどを中心にプレゼンを行いました。その後、たっぷりあまった時間を使いながら、後輩の質問に答えていました。前回の教職…

前後賞

年末ジャンボ宝くじの1等と前後賞を合わせた賞金がこれまでで最高の7億円に引き上げられることになりました。1等が4億円から5億円,前後賞でも1億円になるようです。 今回と採り上げるのはこの「前後賞」。記事ではthe numbers immediately before and afte…

Nevada shooting続き

↓下で取り上げたstep upを言い換えた表現がこの記事にたまたまありました。"walked toward the shooter"です。それにしても今日の講演者 HageoくんはまだA30に着かない。待っているのに...大丈夫なのかなァ(UG)Nevada school shooting 911 call: 'I got a …

step up

銃の惨禍がまた。米ネバダ州スパークスの中学校で、男子生徒が銃を乱射した末に自殺し、止めようとした教師1人が死亡、生徒2人が負傷した事件がありました。step upは「ステップアップ」というカタカナで日本語でも「だんだん上がる」という意味で使われて…

without further ado

同じく國弘正雄氏のTalk Showよりwithout further adoを取り上げます。手持ちの辞書で調べてみますとwithout more [much, further] adoで「((やや古))(あとは)苦もなく;すぐさま」(『ジーニアス英和辞典 第3版』大修館)となります。しかしここでは…

ambassador to Tokyo

再び國弘正雄氏のTalk Show(ELEC版)よりambassador to Tokyoという表現のtoに着目します。ここでのtoは「〔…駐在の〕大使 」(Weblio辞書)を表し、ambassador to Tokyoで「駐日大使」となります。Oxford Dictionaries Onlineの例文も参照してみますと'the…

tell on [upon]

研究室にてUG先生よりご教授頂きましたtell on [upon]を取り上げます。早速辞書を引き確認してみますと「・・・にきく、こたえる」(『英語イディオム・句動詞大辞典』三省堂)と載っており、同書の例文もチェックしてみますとHis age is beginning to tell …

effectiveness

本日は”effectiveness”を取り上げます。『Wisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)を調べてみると”effectiveness”は「有効性」と訳されます。 “efficiency”について,先日は読書の例をつかい1時間あたり100ページ読めたほうが50ページしか読めなかった場合より…

NHK ラジオ深夜便 「ないとエッセー」

NHK ラジオ深夜便、午後11時台の「ないとエッセー」では立教大学特任教授 鳥飼玖美子さんが「日本人と英語」について語っています(10月21日〜24日)。(UG)

Thatcher-esque

臨時国会の所信表明では、今国会を「実行国会」と謳った安倍首相ですが、アベノミクスには少しずつほころびが見えてきているようです。Social Darwinistとのレッテルを貼られた故サッチャー首相の政権は「弱肉強食」と揶揄されましたが、確かに安倍政権のや…

efficiency

本日と明日を使い”efficiency”と”effectiveness”の違いを明らかにします。本日は”efficiency”を取り上げます。『Wisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)を調べてみると”efficiency”は「能率,効率」という訳が出てきます。 “efficiency”はインプットに対する…

Nobody is madder than me

Queen's Englishに対してPresident's Englishと呼んでいた時代があったと思いますが、それはもう過去の遺産なのかもしれません。オバマ大統領、怒り狂っています。Nobody is madder than me.は確かに多くの英語母語話者が使いますし、意味もしっかりと伝わり…

The Fujiwara Effect

このところ学校関係者は台風の襲来に振り回されています。今日も学科の会議でとある行事の予定が引き延ばされることが決定されました(正式になってからここにもアップします)。2つの台風がお互いに影響し、予報が難しいほど複雑な動きをみせることをThe F…

卒業生を囲む会 reminder

Rain checkで1週間遅れになっていた「2013 卒業生を囲む会」を明日5限目に実施します。なお教室ですが、現在おさえている教室は10309(定員 108名)ですが、それ以上の学生が集まった場合に備えて、10203(定員 230名)も仮おさえをしておき…

the tipping point

吉原はまだしっかり生き残っているのですか。へぇ〜そうなんだというのが正直なところです。expertのKoyamamotoくんに聞いてみましょう。2020 Olympics may KO Tokyo’s Yoshiwara brothel quarterIn September, the International Olympic Committee announc…

ply #2

The Japan Timesよりplyを取り上げます。先日UG先生がply one's trade - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森からとして解説された記事がございますので併せてご参照頂ければと思います。文中では第四語義の「<川など>を定期運航する、往復する;・・・を進ん…

a pound of flesh

UG先生よりご教授頂きました表現a pound of fleshを取り上げます。これは Shakespeareの「ベニスの商人」の中で登場する表現で「合法的だが苛酷な要求」(Weblio辞書)となります。(Shou-VR*)

sideswipe

栃木県那須塩原市で,乗用車が登校中の小学生の列に接近し,列の2番目に歩いていた小学3年生の男子児童のランドセルと車の左側が接触。男子児童は左手首の骨を折る重傷を負いました。 sideswipeは「〈車などが〉こする;〈車が〉(人や車のわきに)いきな…

straw poll #2

The tea party’s dilemmaNEW YORK—The crisis has been resolved, but this respite is temporary. We are bound to have more standoffs and brinkmanship in the months and years ahead. To understand why, you must recognize that, for the tea party,…