常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

wintersweet

東京・府中市郷土の森博物館周辺では, ほんのり香る蠟梅の木々が見物客を魅了しています。

Blooming away

A visitor enjoys the sweet scent and yellow flowers of wintersweet at the Kyodo no Mori Fuchu City Museum in Fuchu, Tokyo, on Wednesday. The flowers are as small as the tip of the little finger. The 90 or so wintersweet trees that line an 80-meter-long path at the museum are expected to be in bloom through late January.

http://the-japan-news.com/news/article/0003468772

今回取り上げる表現は “wintersweet” です。

リーダーズ英和中辞典』(研究社)で調べると, “winter sweet” との表記で「[植]ロウバイ」とありました。

Dictionary.com には, “a shrub, Chimonanthus praecox, native to China, having large leaves and fragrant yellow flowers” と定義されています。

さらに, 今回は “sweet” について辞書で確認したところ, 「甘さ」という意味合いのほか, 古くは「芳香のあるもの」を指すことばとして, 詩などに用いられていたことがわかりました。(『リーダーズ英和中辞典』)(Cayu)

rickshaw 復習

長い歴史を持つ日本だからこそ、海外方にもっと歴史的な文化に触れてほしいなと思います。

No shopping and Anime on this side of Japan

Bamboo Grove

Located behind Tenryu-ji Temple is Bamboo Grove. Walk along a path flanked by a lush forest of tall, slender bamboo stalks. The sound of leaves rustling in the wind is mesmerizing, and the sight of sunlight seeping through the foliage is picturesque. No bamboo-loving pandas here (my brother asked), but we did get to ride a traditional rickshaw around the area.

(一部抜粋)

http://lifestyle.inquirer.net/251386/no-shopping-anime-side-japan/

今回取り上げる単語は、rickshawです。

Oxford Dictionary of English (Second Edition Reserved, Oxford University Press)には、 “a light two-wheeled passenger vehicle drawn by one or more people, chiefly used in Asian countries”とのことでした。

rickshaと使うこともあるようです。

もうお気づきかもしれませんが、「人力車(jinricksha)」の短縮形だそうです。

ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)で調べたところ、「人力車」と載っておりました。

以前にkojin(麹)という単語をブログで扱ったのですが、そちらも日本語が由来の単語でした。自分が知らないだけで日本語が元になっている英単語は沢山あるのだなと思いました。(Gomez)

rickshaw - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

blip #4

トランプ大統領が就任し、オバマ氏は飛行機で休暇先のカリフォルニアへと向かいました。

Obama exits presidency voicing optimism for future

WASHINGTON (AP) — Closing out a barrier-breaking chapter in history, former U.S. President Barack Obama left the White House on Friday much the way he entered it eight years ago: insisting Americans have reason for optimism despite the national sense of unease.
He was gracious to U.S. President Donald Trump to the end, warmly welcoming his successor to the home where he raised his daughters. Yet to those fearful about Trump’s presidency, Obama suggested it would be a mere blip.
“This is just a little pit stop,” Obama told supporters just before departing Washington. “This is not a period, this is a comma in the continuing story of building America.”

http://the-japan-news.com/news/article/0003473866

今回取り上げるのは“blip”です。

Oxford Living Dictionariesでは“An unexpected, minor, and typically temporary deviation from a general trend”と定義されていました。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)で確認すると「(グラフの線などの)」急な変化;(株式市場の)一時的下落;一時的な問題」とあります。

よって“it would be a mere blip”で「単なる一時的なもの」に過ぎないことを示していることがわかります。

また、“blip”は他に「ピーという音」の意味もあり、関連語として“bleep”という単語があることがわかりました。
どちらも最初は“imitative”の意味合いを含んでいたようです。(flyingbird)

blip - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

blip#2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

blip 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

boom 復習

福井県高浜町にある高浜原子力発電所で、強風の影響により大型クレーンが原子炉補助建屋と燃料取扱建屋の上に倒れました。

Large crane topples at Takahama N-plant

A 113-meter crane toppled over two buildings at Kansai Electric Power Co.’s Takahama plant in Fukui Prefecture on Friday night, the operator said Saturday.

In the accident, which occurred at around 9:50 p.m. Friday, the 270-ton boom crane partially damaged steel frames of an auxiliary building and an adjoining spent fuel storage facility for the No. 2 reactor, but no one was injured, Kansai Electric said. The central control room for the reactor is located in the auxiliary building.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003474342

今回取り上げるのはboomです。日本語でも「〜ブーム」と言ったりしますが、今回はそのブームとは異なる意味で用いられています。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)でboomの項目を見てみると、「(航海)ブーム、帆げた、(土木)ブーム(クレーンなどの腕木の部分)」という意味が見つかりました。LDOCEには “a long pole used as part of a piece of equipment that loads and unloads things” と説明されております。

語源をOnline Etymology Dictionaryで調べると “from Scottish boun, borrowed from Dutch boom "tree, pole, beam," from a Middle Dutch word analogous to Old English beam”とあり、オランダ語で木や棒を表すboomからきていることがわかりました。(aqua)

boom-and-bust - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
boom - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

catwalk 復習

以前から問題になっている、カタールにある2022年のワールドカップスタジアムの建設現場についての記事からです。イギリス人の男性が転落死しました。

Briton Falls to Death at 2022 Qatar World Cup Stadium Site

A British man fell to his death this week at a World Cup stadium building site in Qatar, where construction conditions have come under sharp scrutiny since the country was awarded the 2022 soccer tournament.

The 40-year-old man has not been named by World Cup organizers or the company overseeing the building of the Khalifa International Stadium , which will also host the world track championships in 2019.

The contractor, a joint venture between Belgian and Qatari firms, said it was still working with local authorities to establish the cause of Thursday's death.

"The fatal accident took place while the worker was on a suspended catwalk platform designed to manage technical functions relating to sound and light installations," Midmac-Six Construct said in a statement Friday. "For unknown reasons one of the lever hoists supporting the platform failed, causing the fall of the worker, who was wearing all his safety equipment, including the safety harness.

http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/british-man-dies-2022-world-cup-stadium-site-44911477

記事の中で気になった単語は"catwalk"です。

ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で調べてみると、「キャットウォーク(橋やビルの外側などに設けてある橋状の狭い通路)」や「(ファッションショーの)客席に突き出た細長いステージ[=(米)runway]」、「(ファッションショーの)衣装をデザインする仕事」とありました。

LDOCEでは"a long raised structure that models walk along in a fashion show"や"a narrow structure for people to walk on that is high up inside or outside a building"のように表現されていました。

今回は、スタジアムなので、「男性は照明や音響をコントロールする機会が設置されている吊らされたキャットウォークの上にいた」という解釈が出来るかと思います。(Akim)

catwalk - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
vertiginous, skimpy and catwalk (オセローのファッション英語) - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
catwalk #3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

with a vengeance #2

錦織圭選手は,全豪オープン3回戦を勝ち抜き,6年連続でベスト16入りを果たしました。4回戦では,元世界王者のロジャー・フェデラー選手と対戦します。

Kei Nishikori knows he needs something special to beat Roger Federer

Kei Nishikori knows he has a fight on his hands if he’s going to stop Roger Federer, after the Swiss rolled back the years with a sensational performance at the Australian Open.

Nishikori only needed to watch a few points of Federer’s 6-2, 6-4, 6-4 destruction of Tomas Berdych to realise that the Grand Slam titles record-holder is back with a vengeance.

http://indianexpress.com/article/sports/tennis/kei-nishikori-knows-he-needs-something-special-to-beat-roger-federer-4484859/

今回取り上げるのは,“with a vengeance”という表現です。“vengeance”は/ˈvendʒəns/と発音されます。

この単語をLDOCEで調べてみると,“a violent or harmful action that someone does to punish someone for harming them or their family”と定義されており,「復讐,かたき討ち〈自分以外の被害に対する名誉回復・正義達成のための復讐〉」(『ジーニアス英和辞典』大修館書店)を意味するとわかります。

“with a vengeance”という表現では,「⦅略式⦆猛烈に,やる気十分で,一段と強烈に」(『ジーニアス英和辞典』同上)を表すようになります。(ninetails)

vengeance - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

revengeful 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

be sworn in #3

ついにトランプ大統領による政治が幕を開けました。

Promises, pomp and protests as Trump sworn in

WASHINGTON — Pledging emphatically to empower America’s “forgotten men and women,” Donald Trump was sworn in as the 45th president of the United States Friday, taking command of a riven nation facing an unpredictable era under his assertive but untested leadership.

https://www.japantoday.com/smartphone/view/world/promises-pomp-and-protests-as-trump-sworn-in

“be sworn in”を取りあげます。『ジーニアス英和辞典』によると「宣誓して職務につかせる」という意味がありました。swear には誓うという意味があり、さらにはin でその中へと入るというイメージがつきます。take up や assumeなども「就任する」という意味がありますが、Camblidge Dictionaryによると“When someone is sworn in, they make a formal promise to be honest or loyal, either in a law court or when starting a new official job”と定義があるように、大統領の就任においても決まって宣誓があり、swear in にはその意味合いが含まれることがわかりました。(lua)

be swore in #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

rip up 復習

トランプ大統領就任への抗議が広がり、一部には暴徒化したものもいたようです。この運動には一般の人のみならず俳優の方も参加されたようです。

Donald Trump protests attract millions across US and world

Millions of protesters have taken to the streets of cities in the US and around the globe to rally against the new US President Donald Trump.

Larger numbers of demonstrators than expected turned out for more than 600 rallies worldwide.

中略

Michael Moore ripped up a copy of the Washington Post, saying: "The headline was 'Trump takes power'. I don't think so. Here's the power. Here's the majority of America right here. We are the majority."

以下省略

http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-38705586

今回取り上げる表現は"rip up"です。『ジーニアス英和辞典』(第5版) には「引き裂く、剥がす」と記されており、Word Reference com には"to tear apart roughly or vigorously"と定義されていました。英英辞典に定義されているとおり乱暴に破るニュアンスが伝わってきます。ここでは俳優のマイケルムーア氏がワシントン・ポストの内容に納得できずびりびりに引き裂いたと解釈できると思いました。(Mt.Fuji)

rip through - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

rules are rules

 EUからの離脱が決まったイギリスは,今後様々な機関と交渉を行なうことになります。今回の記事ではEUとの貿易について触れられております。従来はEUの単一市場にいたため,その中での規定に従っていればよかったのですが,今後はイギリスとEUの取り決めを作っていくことになります。
 メイ首相は,関税のない自由貿易を目指しております。その際に考慮しなければならないのが,WTOのルールです。WTOの第1条には,最恵国待遇の禁止が盛り込まれております。最恵国待遇とは,特定の国に対して,貿易上有利になるような条件を適用することです。もしも,特定の国に有利な条件を結んだら,その条件によって他国とも貿易することをWTOは要求しております。
 記事の中で気になった表現は"rules are rules"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)を調べると「規則は規則だ; 規則は守るものだ」などという意味がありました。(Ume)

UK-EU trade deal: Another WTO issue

Rules are rules
So a sectoral agreement between the UK and the EU might be challenged, but it would depend on whether any country wanted to do so.
Think of cars. There is another factor that might make a challenge less likely. Japan and the United States have car industries that have a presence in Europe and might well benefit from a deal between the EU and UK.
So perhaps we might get away with a narrow trade agreement. Even so, the uncertainty would be unwelcome to the industry concerned.
There is also the possibility of simply ignoring any unwelcome WTO ruling. The WTO has no real powers of enforcement. It can allow the other side to retaliate, but it can't arrest the trade minister.

http://www.bbc.com/news/business-38658025

英検感想

本日は英語検定を受験して参りました。
大問1の英単語の選択では、英検プリントで見覚えのあるものがいくつかありましたが、確実にこの意味だ!と自信をもって答えられたものは少なく、inputの量や気持ちの部分で甘かったことを反省しました。ただ、接頭語などに分け、含まれている単語を分けてみることで予想をする作業は前回よりは少しだけ慣れたような気がします。

大問2以降の、空欄に文を当てはめる問題や長文では、先生の講義でいつも学ぶように、書き手の一番言いたいことや、ポイントをしっかりとつかむ練習が必要だと思いました。

また、リスニングでは、内容を整理しながら聞いたり、忘れないようにする工夫をすることの訓練がまだまだ足りないと感じました。

全体的に、語彙力はもちろん、演習量が圧倒的に足りなかったと思うので、次回はこのような後悔はないようにしたいです。(flyingbird)

英検ふりかえり

本日22日、英検を受験してきました。

すべての項目において苦戦をしてしまったので、すべての能力を伸ばす努力をしなければならないのですが、特に頑張らなければならないのは語彙力です。再三語彙力の無いことは実感していましたが、今回のテストでは今まで以上にひしひしと感じました。日ごろからハイレベルの単語にも自ら触れるようにし、慣れていかなければならないなと思います。

来年度は学生生活最後の年であるので、少しでも力を伸ばしていきたいと思います。
(Blue Sky)

1次試験を終えて 感想

本日, 英検1次試験を終えました。
今後の学習で強化していきたいと感じた点は, 大きく分けて2つあります。

1つ目は, 語彙力をさらに鍛えることです。今回は, ゼミの英検プリントで学んだ単語が, 前回よりも多く出題されていたように感じました。今後は, 既習単語の復習と新出単語の習得を着実に行うことで, 正確にアウトプットできるよう努力していきたいと思います。

2つ目は, 聞く力を高めることです。特に, リスニングセクションのPart1では, 必要な情報を掴むことに難しさ感じました。今後の学習には, ディクテーションを積極的に取り入れ, 音のインプット力, そしてアウトプット力を強化していきたいです。

今回の反省を忘れず, 今後の学習にしっかり活かしていきたいと思います。(Cayu)

英検の振り返り

今年度第3回実用英語技能検定を受けて参りました。まず反省しなければならないのは、時間配分がうまくいかなかったことです。はじめの語彙問題で少し目標時間を越えてしまい、長文では二度読みをした箇所が多かったため、最後の英作文に十分な時間をかけることができませんでした。
語彙問題では、英検プリントで取り組んできたように、答えが分からない問題は、語頭や語の中に含まれるものなどから推測して解く方法で進むことができたと思います。しかし、長文に入ったとたんペースが落ちてしまいました。トピックの全体の流れを意識して、段落ごとの繋がりを考えながら読む力をつけたいです。
リスニングは聞く分量が多くなり、途中で話がわからなくなることで、最後まで集中力が続かないことがありました。全体を通して、あまり手応えを感じることはできませんでしたが、復習をしっかりとし、次に繋げたいと思います。(aqua)

感想

本日英語検定を受けてまいりました。

試験を受ける教室に入った瞬間に目に入ったものは、小学生たちでした。今まで何度か小学生も受けていると先生からお聞きしてはいたものの、びっくりしてしまいました。小学生の中には自分では必要事項を記入できないため、時間ぎりぎりまで保護者の方に代わりに書いてもらっている子もいました。そんな幼い子が同じテストを受けるだなんて、信じられませんでした。その彼らがどのようなバックグラウンドを持っているのかまでは分かりませんが、いずれにせよ闘争心が芽生えました。彼らの方が若いのできっと吸収も早いでしょう。しかしそんなことには負けてられません。大人げないくらいに、彼らと戦おうと思います。

肝心のテストはやはり難しかったです。日頃からゼミで単語に取り組んでおりますが、覚えきれていないものが多く、「これ単語テストにでたのに、意味思い出せない!」といった場面が何度かありました。ひとつづつ確実にこなしていかなければなと思いました。

リスニングでは、瞬間的に選択肢を選ぶトレーニングが必要だと感じました。今回は悩んでいる間に次の問題が流れてしまうということが何回かありました。これは次の問題も聞きそびれるという、負の連鎖につながってしまいます。瞬間的決断力をこれからは養っていこうと思います。

次回同じようなことにならないよう、ステップアップしていこうと決めました。(Gomez)

wary 復習

トランプ大統領の就任によって、日本は在日米軍に現行の7割負担より(「おもいやり予算」)、さらに多くの駐留経費などを払わなければならなくなるのでしょうか。

Japan remains wary of scenario to pay more to host U.S. troops

For Japanese officials who stayed up into the early hours of Jan. 21 to hear U.S. President Donald Trump's Inaugural Address, the uncertainty that remained over U.S. policy toward its allies left them with more sleepless nights.

Trump's speech did little to ease their concerns over the future of Japan-U.S. defense alliance.

“All he said was to reiterate his remarks during the presidential campaign, and there was nothing concrete,” a senior Defense Ministry official said of the new president's address, expressing disappointment.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201701220030.html

今回取り上げる表現は、見出しにある“wary” /wéəri/です。『ウィズダム英和辞典』(第3版、三省堂)を引いたところ、「〈人・動物などが〉«…(すること)について»用心深い、慎重な(careful)«of (doing), about (doing)»」とありました。

LDOCEでは、“someone who is careful because they think something might be dangerous or harmful”と定義されています。

今回の“wary”という形容詞は、基本的に“be wary of”の形で用いられることが多いようです。また、『ウィズダム英和辞典』には“keep a wary eye on A”「Aを注意深く見守る」や“with wary eye”「用心して、警戒して」といった表現が載っており、“eye”ともよく結びつく単語であるようです。(Blue Sky)

take evasive action 復習


アメリカ軍のヘリコプターが伊計島に不時着したことを受けて21日、県は沖縄防衛局に強く抗議しました。

Emergency landing by U.S. chopper draws Okinawa protest

URUMA, Okinawa Prefecture--Defense authorities lodged a protest with U.S. forces Jan. 21 over the emergency landing the previous day of a military helicopter on a small island in Okinawa Prefecture.

It was the third incident involving a U.S. military aircraft in Okinawa since August 2015.

The Defense Ministry said it had been informed by U.S. forces that the pilot took evasive action to prevent an accident after the helicopter developed transmission problems.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201701210030.html

今回注目した表現は、“evasive action”です。『ウィズダム英和辞典』(第3版、三省堂)を引いたところ、「«話題・質問について»回避的な;責任[言い]逃れの、あいまいな«about»」とありました。

LDOCEでは、“take evasive action”で“to move or do something quickly to avoid someone being hurt”と定義されています。また、『ウィズダム英和辞典』で“take evasive action”は「(飛行機の衝突・人に会うことなどを避けるため)回避行動をとる」と述べられていました。今回の記事ではまさに“take evasive action”の形で用いられているので、この意味で使われています。

“evasive”の動詞形は“evade”です。この単語は“ex”「外へ」と“vade”「行く」という二つのパーツからできている表現です。(Blue Sky)

tax evader - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

top-notch 復習

Trump stole cake design from Obama's 2013 inauguration

When you're doing a cake like this, you know that everybody is going to be looking at it," he said at the time. "It's a lot of pressure. The more recognition you get for something that you do, the greater the pressure becomes, because more people are looking for a mistake. So you really gotta make sure your work is top-notch."

(一部抜粋)

http://www.nydailynews.com/news/politics/celebrity-baker-suggests-trump-inauguration-cake-plagiarized-article-1.2952109

今回取り上げる単語は、top-notchです。

Oxford Dictionary of English (Second Edition Reserved, Oxford University Press)には、 “of the highest quality; excellent”とのことでした。

ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)で調べたところ、「一流の,最高の」と載っておりました。

インターネットで調べたところ、 “If you are jumping hurdles, the height of the bar is usually determined by placing the bar into a notch. If the bar is raised "to the top notch," that means the bar on the hurdle cannot possibly go any higher.” と、 “ In American English, especially in New England, a "notch" can refer to a mountain pass. If you are at the "top notch," that means you are as close to the summit of the mountain as you can possibly go.”の二つの語源が書かれておりました。(https://www.quora.com/What-is-the-origin-of-the-phrase-top-notch
(Gomez)

top-notch - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

top-notch 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

stay away from 復習

食べ過ぎによる胸やけは, 食材と食べ方のひと工夫で軽減されることが期待されています。

Stay away from heavy foods to avoid heartburn

People often eat too much, with many of us suffering from heartburn. What causes this uncomfortable sensation?

That burning feeling you get in the middle of your chest when you’ve eaten too much is a symptom of heartburn. Gastroenterologist Hidekazu Suzuki, a professor at Keio University, says it is caused by “the contents of the stomach mixed with stomach acid being regurgitated into the esophagus.” Some people also experience nausea and a sour taste at the back of their throat.

以下省略

今回取り上げる表現は “stay away from” という句動詞です。

リーダーズ英和中辞典』(研究社)で確認したところ, 「(…から)離れている」のほか, 「(…に)手出しをしない」とありました。

Merriam-Webster.comには “avoid” と定義され, “I try to stay away from caffeine.” という例文が挙げられています。このことから, “stay away from” は, 特定の食事などを控える場合にも使用可能であることがわかりました。

ちなみに, “Don’t stay away so long.” という表現は, 「(客に対して)もっとたくさん遊びに来てください」という際に用いられるそうです。(『リーダーズ英和中辞典』)(Cayu)