常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

take pain 復習

 日米首脳会談がホワイトハウスで行われました。両首脳は経済関係の強化をするという共同声明を出しました。

Trump tells Abe: US-Japan ties are 'cornerstone of peace' -

The Japanese government has in turn taken pains to point out that as a top US direct investor, Japan has created hundreds of thousands of US jobs, and that other countries such as China have far larger trade surpluses than Japan.

一部抜粋

http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-38927306

 取り上げる表現は"take pain"です。『ジーニアス英和辞典』(第5版)には「苦労する、骨折りをする」と記されていました。「痛み、苦労を取る」と直訳すると覚えやすくなると思います。意訳すると、この記事では「懸命に指摘した」と訳せると感じました。(Mt.Fuji)

be at [take, go to] (great) pains to do - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

ne’er-do -well

 トランプ大統領に関する記事を取り上げます。

Once again, Trump claims that just enough fraud cost him an electoral victory

And besides, how did they know how many votes they would need? Polling in New Hampshire showed Clinton winning by a small margin — 0.6 points — before Election Day. She won by 0.3 points. That’s entirely because some ne’er-do-wells in Massachusetts predicted the precise number of votes needed, even though the polling said they didn’t need any at all?

一部抜粋

https://www.washingtonpost.com/news/politics/wp/2017/02/10/once-again-trump-claims-that-just-enough-fraud-cost-him-an-electoral-victory/?hpid=hp_hp-top-table-main_nhvotes-710pm%3Ahomepage%2Fstory&utm_term=.95ae848570d3

 今回取り上げる表現は,“ne’er-do-well”です。“ne’er”の発音記号は,/neəγ/です。“ne’er”を初めてみて,何を指しているのか疑問に思いました。そこで,『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)を調べてみると,“never”であることが分かりました。どのような意味があるのか,見てみると,「ろくでなし」や「ごくつぶし」と記載されていました。さらに,Merriam-Websterを引いてみると,“an idle worthless person”と定義されていました。日本語との定義に差異はないようです。
 また,語源を調べてみたところ,様々な説があると思いますが,Dictionary.comには,“Scottish and northern English dialect, from contraction of phrase never do well.”とありました。(Nao)

black ice #2

 日本海側を中心とする西日本各地で大雪に見舞われ,鳥取県では男性1人が死亡したほか,列車が足止めを食らい乗客約30人が車内で一夜を過ごすなど,様々な被害が生じました。

Man dies in Tottori; train stranded as heavy snow continues in Japan

TOTTORI — Heavy snowfall continued in a wide area along the Sea of Japan coast Saturday, contributing to the death of a man and stranding around 30 passengers on a train overnight.

A cold front swept the Japanese archipelago with the weather agency forecasting continued heavy snow through Sunday, especially in areas along the coast in northeastern and western Japan. Authorities warned people to be wary of black ice on roads and snow accumulations falling from electric wires and trees.

https://www.japantoday.com/smartphone/view/national/man-dies-in-tottori-train-stranded-as-heavy-snow-continues-in-japan

 今回取り上げるのは,“black ice”という表現です。表記から,「黒い氷」というところから「泥の混じった氷〔雪〕」を表していると考えましたが,果たしてどのような意味なのでしょうか。

 “black ice”をLDOCEで調べてみると,“an area of ice that is very difficult to see”と定義されていました。さらに『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)でも確認すると,「黒氷《路面に張る薄い氷で,ドライバーに見えにくいため危険》」と記載されていました。“black ice”の“black”は,「泥の汚れ」ではなく「道路の路面の色」を表しているところから,上記の意味になると考えられます。(ninetails)

black ice alert - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

treacherous 復習

 強い冬型の気圧配置の影響で、西日本の日本海側を中心に大雪となっています。

Avalanche fears in western Japan with no let-up in heavy snowfall

The Japan Meteorological Agency warned of possible avalanches in western Japan as heavy snow continued to fall, making traffic conditions especially hazardous.

More snow was forecast due to a cold pressure system over the Sea of Japan through Feb. 12.

In the city of Shobara, Hiroshima Prefecture, snow had accumulated to a depth of 126 centimeters in places as of midnight on Feb. 10. Tottori, the capital of the prefecture of the same name, was blanketed with 62 cm of snow, and Matsue, Shimane Prefecture, also in western Japan, had 16 cm of snow.

中略

Conditions in mountainous areas were especially treacherous with no immediate let-up forecast in the weather.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201702110025.html

 今回取り上げる表現はtreacherous /ˈtretʃərəs/ です。『ライトハウス英和辞典』で引いてみると、「1裏切りをする(ような)、不誠実な 2(道などが安全なように見えて実は)危険な、危ない」とありました。記事では山沿いの地域について述べられており、2つ目の意味が適するかと思われます。treacherousの名詞形であるtreacheryには、裏切り、反逆、背信行為などの意味があり、語源はtrickと同じで古期フランス語で「だます」の意からきていることがわかりました。(『ライトハウス英和辞典』)

 LDOCEには “ground, roads, weather conditions etc that are treacherous are particularly dangerous because you cannot see the dangers very easily” とあり、すぐには危険だと分からないことがポイントのようです。この表現は過去にも何度か取り上げられておりました。

この表現は先生の研究社からの本でも取り上げられています。(aqua)

turned the simple act of walking from Point A to Point B into a treacherous ballet - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
That fluffy stuff is treacherous. - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
That fluffy stuff is treacherous - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
treacherous - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

hot-button 復習

 2017∼18年秋冬ニューヨークコレクションが開幕し、多くのファッションデザイナーのショーでモデルたちが手首に白いバンダナを巻いて登場し、注目されています。

Political power dressing at N.Y. Fashion Week

NEW YORK (AFP-Jiji) — The catwalk throbbed with politics in New York on Thursday as designers threw their weight behind a campaign to promote tolerance and La Perla gave women’s freedom a boost with a ready-to-wear debut.
(中略)
“It’s a hot-button issue,” Thakoon told AFP backstage. “I was born and raised in Thailand, I moved here with this idea that America is really where you can have the freedom to not only live, but to think as well and that fostered my creative process.”

http://the-japan-news.com/news/article/0003514381

  “hot-button”を取りあげます。『ジーニアス英和辞典』によると「重要な」という意味があります。また、ハイフンを取り除いた“hot button”は名詞形で「選択を左右する重要問題,引き金」とありました。LDOCEによるとアメリカ英語で“a problem or subject that causes a lot of arguments or strong feelings between people”と定義がありました。ボタンから押したら何か起こるようなイメージがあると思いました。
 白いバンダナで「#TiedTogether」運動として「人種や宗教などにとらわれない団結」の意思表示がなされているそうです。(lua)

hot-button #2 ご回答 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

Hot-button - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

flak #4

 松本伊代さん、早見優さんらが無断で線路に立ち入ったとして、書類送検されました。

2 middle-aged Japanese 'idol' women trespassed onto railway track

KYOTO (Kyodo) -- Iyo Matsumoto and Yu Hayami, Japanese TV personalities known as "mama-dols," or former pop idols continuing their show-business career even after becoming mothers, drew flak from the police after jointly trespassing onto a railway track.

http://mainichi.jp/english/articles/20170210/p2g/00m/0dm/090000c

 今回取り上げるのは“flack (flak)”です。『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「1.激しい非難 2.砲射」とありました。「大砲」を表すドイツ語が語源です。

 LDOCEでは“strong criticism”と定義されており、“flak jacket”で「防弾チョッキ」となるそうです。よって“drew flak from the police”で「警察に書類送検された」ことを表していることが分かります。(flyingbird)

flak - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

flak #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

flak #3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

outlying 復習

 フィリピン南部で昨夜、マグニチュード6.5の大きな地震が起き、少なくとも6人が死亡したとのことです。

Powerful Quake Kills at Least 6 in Southern Philippines

A powerful nighttime earthquake in the southern Philippines killed at least six people and injured more than 120, with officials combing through cracked buildings and nearby towns Saturday to check on the damage and other possible casualties.

The magnitude 6.7 quake roused residents from their sleep late Friday in Surigao del Norte province, forcing hundreds of people to flee their homes. The quake was centered about 16 kilometers (8 miles) northwest of the provincial capital of Surigao at a relatively shallow depth of 10 kilometers (6 miles), said Renato Solidum of the Philippine Institute of Seismology and Volcanology.

Nearly 100 aftershocks have been felt, officials said. Evacuation centers accommodated wary residents overnight, but many returned home Saturday, Welfare Secretary Judy Taguiwalo said, adding that officials were continuing to assess the damage in Surigao and outlying towns.

Provincial information officer Mary Jul Escalante was being interviewed by ABS-CBN TV network when another aftershock struck. "Oh sir, there's an aftershock," she said. "I'm shaking, we have a phobia now."

http://abcnews.go.com/Technology/wireStory/nighttime-philippines-quake-kills-damages-runway-45419962

 今回取り上げるのは"outlying"です。『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で確認してみると、「中心(都心)から離れた、遠い」とあり、"outlying areas"で「遠隔地」となります。
 ここでは、"town"が付いてるので「遠隔の町」つまり、少し離れた周辺の町を指しています。LDOCEでは、"far from the center of a city, town etc or from a main building"と表現されています。中心の「外」"out"に「ある」"lie"を繋げてさらに、"ing"が付いてるので形容詞で"outlying"と覚えられると思います。(Akim)

outlying #3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

fetish

 京都で女性に車の修理を依頼し、足をなめた男に対し執行猶予付きの有罪判決が言い渡されました。

Serial ‘foot licker’ gets off with a warning from the judge

KYOTO--A middle-aged man with a foot fetish was handed a suspended prison sentence for terrorizing women he lured into his car by forcibly licking their feet.
In passing sentence Feb. 10, Judge Mikiko Watanabe of the Kyoto District Court said Akira Nishiyama, who is 56 and used to drive a truck, subjected his victims to "enormous embarrassment and discomfort" after he maneuvered them into a position where he could lick the soles of their feet.

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201702110041.html

 今回取り上げるのは“fetish”です。『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「1.物神、呪物;盲目的崇拝物、迷信の対象;病的執着、執念 2.フェティシズムの対象」とありました。
日本語でもフェティシストの略で「脚フェチ」「声フェチ」などいうことと同じように、ここでは2の「異性の特定のパーツ、ものに性的関心を抱く」意味で使われています。

 2のイメージが強いですが、Oxford Living dictionaryでは“from French fetiche, from Portuguese fetico charm, sorcery (originally an adjective meaning made by art),from Latin facticius (factitious)”とあるように、語源は呪術的な意味あいが強いことがわかりました。(flyingbird)

grim task

 ニュージーランドで新たにクジラ200頭打ち上げられました。

More whales swim aground in New Zealand, bringing total to 650

WELLINGTON, New Zealand – A new pod of 240 whales swam aground at a remote New Zealand beach on Saturday just hours after weary volunteers managed to refloat a different group of whales following an earlier mass stranding.

(中略)

Officials will soon need to turn to the grim task of disposing of hundreds of carcasses.

http://www.foxnews.com/world/2017/02/11/more-whales-strand-in-new-zealand-bringing-total-to-650.html

 “grim task”を取りあげます。『ジーニアス英和辞典』によるとgrimには「恐ろしい,気味の悪い」という意味の他に「不愉快な」という意味があり、英辞郎on the WEBでは「いやな仕事」と訳されていました。「いやな仕事」という表現ならば、a disagreeable taskといった表現がいくつかあると思いますが、ここでgrimという表現がなされていることについて考えてみました。
 grimと聞いて思いついたのはgrim reaperと呼ばれる死神のことで、grim taskが指しているものが既に息絶えてしまったクジラの始末をするということから関連性があると思いました。また、湾の形の問題で、一旦入り込むと出るのが難しいとされており、死神が潜んでいるような感じがしました。(lua)

treason 復習

 米大統領選のハッキングなどにも関与していたとされる、ロシアのセキュリティ企業の研究者が国家反逆罪で逮捕されました。

Lawyer: 3 Charged With Treason in Russia Cybersecurity Case

Russian news agencies are reporting that former members of the domestic security agency and a cybersecurity expert have been formally charged with treason.

Reports emerged last week that three officials of the Federal Security Service (FSB) and an executive for cybersecurity company Kaspersky Labs had been arrested for treason. Government officials haven't commented on the case.

Speculation on the arrests ranges from fallout from alleged Russian hacking of the U.S. presidential election to a power struggle within Russia's security services.

Ivan Pavlov, a lawyer specializing in treason cases, was quoted by the Interfax and state Tass news agencies as saying that FSB officials Sergei Mikhailov and Dmitry Dokuchayev, and Kaspersky's Ruslan Stoyanov, were charged on Wednesday.

Pavlov has told The Associated Press that he represents the fourth, unnamed arrestee.

http://abcnews.go.com/Technology/wireStory/lawyer-charged-treason-russia-cybersecurity-case-45188192

 取り上げる単語は"treason"/tríːzn/です。『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で調べてみると、「(国家、統治者に対する)反逆(罪)」とあり、"high treason"で「大逆罪」、"petit[petty] treason"だと「軽反逆罪」となります。LDOCEでは"the crime of being disloyal to your country or its government, especially by helping its enemies or trying to remove the government using violence"と表現されています。この語は、ラテン語の"traditionem"「引き渡し」という意味から来ています。つまり、自国や自社の情報を他者に引き渡すことで裏切ることから、「反逆」という意味が連想出来るかと思います。(Akim)

treason 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

strand 復習

 ニュージーランド南島のゴールデン湾にある浜辺で10日、400頭以上のゴンドウクジラが打ち上げられているのが見つかりました。多くのクジラがすでに死んでしまっていたようです。

Hundreds of whales dead after mass stranding in New Zealand

Desperate efforts are underway to save dozens of pilot whales still alive after hundreds stranded themselves on a New Zealand beach, in the third largest mass stranding in the country's history.

At least 250 whales were already dead of 400 found beached on Farewell Spit in Golden Bay on the tip of the South Island Friday, the Department of Conservation said in a statement.
Rescuers attempted to refloat more than 100 whales mid-morning, of which about 50 returned to sea.

以下省略

http://edition.cnn.com/2017/02/09/asia/new-zealand-whales-stranding/index.html

 今回取り上げる表現は、“strand”です。『ウィズダム英和辞典』(第3版、三省堂)を引いたところ、「〈人などが〉立ち往生する、取り残される、行き詰まる;〈船などが〉座礁する、〈魚などが〉岸に打ち上がる」とありました。基本的に受動態で用いられるようです。
 Collins Dictionaryでは、“to leave or drive (ships, fish, etc) aground or ashore or (of ships, fish, etc) to be left or driven ashore”と定義されています。LDOCEには“stranded”という形容詞の形でしか載っていませんでした。同義語として“stuck”が挙げられていました。(Blue Sky)

22 of 90 stranded whales have died - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

strand - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

strand#3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

let-up 復習

 西日本の日本海側では大雪が続いています。

Avalanche fears in western Japan with no in heavy snowfall

The Japan Meteorological Agency warned of possible avalanches in western Japan as heavy snow continued to fall, making traffic conditions especially hazardous.

More snow was forecast due to a cold pressure system over the Sea of Japan through Feb. 12.

以下省略

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201702110025.html

 今回取り上げる表現は、"let-up"です。『ウィズダム英和辞典』(第3版、三省堂)を引いたところ、「«不快な状況・激しさなどの»休止、停止、休まるところ«in»;弱化」とありました。通例“no”や“without”などの否定語を伴う単語だそうです。
 LDOCEでは、"when something unpleasant stops or becomes less difficult, severe etc"と定義されています。
 "let-up"は元々"let up"という句動詞で、「〈痛みなどが〉和らぐ、弱まる;〈雨・嵐などが〉小降りになる、弱まる」といった意味があります。(Blue Sky)

shucked oyster

 宮城県石巻特産「牡蠣の潮煮」を利用したさまざまなメニューが紹介されています。

Travelers’ Treasures / Kaki no Ushioni (Boiled oysters)

The Mangokuura bay in Ishinomaki is a modern aquafarming base for cultivating oysters. Young shells are exported to the United States and France, and about 70 percent to 80 percent of the global production of oysters has its roots in the seed oyster farms of Miyagi Prefecture. The region boasts excellent natural conditions for cultivating oysters.
This product is prepared in the traditions of skilled fishermen, by simmering freshly shucked oysters only in their own delicious juice, without adding or subtracting anything.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003467709

 今回取り上げる表現は “shucked oyster” (shuckは/ʃʌk/) です。 まず “Shucks!” は 「(口語)まいったな」の意で知られていますが, 本文では別の意味で用いられています。 『リーダーズ英和中辞典』(研究社)で調べたところ, 名詞では「(カキ・ハマグリなどの)殻」, 動詞では「…の皮[殻など]をむく」の意を示すことがわかりました。 Merriam-Webster.comには v. “to remove the outer covering of (a plant, such as corn) or the shell of (an oyster or clam)” と定義されています。

 つまり今回は, 下ごしらえを済ませた身だけのカキを “shucked oysters” と表現していると考えられます。(Cayu)

aw (oh) shucks - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

under O's spell

 イギリス出身の歌手DuffyのMercyという曲の歌詞に "I'm under your spell" という一節があります。一体どういった意味なのか気になったので調べてみました。
  Oxford Dictionary of English (Second Edition Reserved, Oxford University Press)には、under O's spellで "so devoted to someone that they seem to have magic power over one "と書かれておりました。

  『ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)によると、「…の魅力[魔力]のとりこになる,…に魅了される」と載っておりました。 "fall under O's spell"という形でも同じ意味合いを持つようです。

ちなみにspellのみで「まじない,魔力」などの意味を持ちます。動詞としても使えるようです。この歌詞ではおそらく、「あなたに呪文をかけられて」となり、意訳すると「あなたの虜なの」のような意味合いで使われているのかなと思いました。(Gomez)

crumple #2

 150年前にクリーニング屋で行方不明になっていたウェディングドレスが発見されました。発見者はウェディングドレスの所有者の親族です。発見者から見て高祖母(曾祖母の親:おばあちゃんのおばあちゃんのお母さん)に当たります。よく残っていたと思います。
 記事の中で気になった単語は"crumple"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)を調べると「<紙など> をしわくちゃにする, くしゃくしゃにつぶす」などという意味がありました。Oxford Dictionaries.comには"Crush (something, typically paper or cloth) so that it becomes creased and wrinkled"と定義されております。発見者のAlfred Newallさんは,ひいひいおばあちゃんのドレスを着て,ソーシャルメディアにアップしたところ,20万件以上シェアされたようです。(Ume)

150-year-old wedding dress lost at dry cleaners found

A 150-year-old antique wedding dress that was lost after a dry cleaners went bust has been located.
Tess Newall, of Morham, East Lothian, spoke of being "distraught" after discovering the dress, which belonged to her great-great grandmother, was missing.
It followed the closure of Kleen Cleaners in St Mary Street, Edinburgh.
She posted an update on social media saying the dress was found "in a crumpled heap" at the closed shop.
The 29-year-old who married Alfred Newall, 30, in East Lothian, in June, told the BBC she was "absolutely over the moon" at the discovery, and said the last 24 hours had been "surreal".

http://www.bbc.com/news/uk-scotland-edinburgh-east-fife-38944387

crumple up 2013 and throw it away - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から