常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

death by a thousand cuts

キリンが絶滅する恐れがあるようです。国際自然保護連合は,レッドリストを更新し,キリンを絶滅危惧種に指定したと発表しました。

We are to blame for the decline of giraffes. And only we can save them

At this point, it would be tempting to consider their conservation to be an African problem, yet to do so would be a mistake. Mammoths, sabre-tooths and giant ground sloths (all non-African) will have gone through similar such declines – isolated into breeding pockets, which were squashed, one by one, by encroaching threats like climate change, range competition and, in some cases, hunting from early humans. Nine small puddles will evaporate far more quickly than one big puddle, and so it is with life. It is the historic “death-by-a-thousand-cuts”, writ large. Giraffes are just one striking addition to what is fast becoming a global phenomenon. It is the threat of fragmentation.

一部抜粋

https://www.theguardian.com/global/commentisfree/2016/dec/08/giraffes-decline-vulnerable-species

今回取り上げる表現は,“death by a thousand cuts”です。意味を確認したところ,手持ちの辞書には,載っていませんでした。そこで,ネットの力を借りて調べた結果,UsingEnglsih.comに次のような定義がありました。

“If something is suffering the death of a thousand cuts, or death by a thousand cuts, lots of small bad things are happening, none of which are fatal in themselves, but which add up to a slow and painful demise.”

“by”の代わりに“of”を用いることが可能であることが分かります。小さな悪い事がたくさん続くことで,致命的でない傷が徐々に消滅させるという意味があるのではないでしょうか。さらに,とあるブログには,「じわじわと破滅に向かう」とありました。

語源を調べると,TimesHigherEducation.comによると,“its origins in lingchi, a highly unpleasant form of execution used in Imperial China”とありました。清の時代まで中国で行われた処刑方法の1つの“lingchi”「凌遅刑」から来ているようです。凌遅刑とは,生身の人間の肉を少しずつ切り落として,長時間激しい苦痛を与えたうえで死に至らす刑です。非常に残酷な刑であると感じました。(Nao)