常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

non-refoulement principle

トルコは,シリア難民を違法に強制送還しています。アムネスティによると,約100人ものシリア難民が一月半ばに強制送還されました。

Turkey has illegally forced thousands of refugees to return to Syria, a report by Amnesty International says.

The group says about 100 Syrians have been sent back to their war-torn country every day since mid-January in breach of international law.

The group says its research in southern Turkey suggested that authorities had been rounding up and expelling groups of about 100 Syrian men, women and children almost daily since the middle of January.

Under the "non-refoulement" principle of international humanitarian law, a state is prohibited from deporting individuals to a war zone.

http://www.bbc.com/news/world-europe-35941947

今回取り上げる表現は,“non-refoulement principle”です。“non-refoulement”の部分を見てみると,フランス語から来ていると推測することが出来ます。では,どのような意味があるのか。調べてみると,「ノンルフールマン原則」(コトバンク)とありました。これは,難民を、迫害が予想される地域に追いやってはならないという国際法上の原則です。また,発音記号は, /nɒnrəˈfuːlmɒ/となります。(Nao)