cold case
本日のJT(09/27/10付け)の小見出しにあったリード文から英語の表現を探ります。
Domestic target
The hunt for a prominent figure in the annals of U.S. domestic terrorism- virtually unknown to the general public- heats up 40 years after the case went cold.
注目したい表現はthe case went coldです。直訳すると「事件が冷たくなった」ですが,これでは意味を成しません。辞書で調べてみると「[比ゆ的に]冷たくなった,死んだ;(事件が)未解決の」という意味がしっかり出ていました(『スーパーアンカー英和辞典』第4版,学研教育出版)。同辞書の用例にも“a cold case (長期)未解決の事件”というのが載っていました。したがってこのcoldは「冷たく」なったのではなくて「(事件が)未解決」になったと解釈するのが適切だと考えられます。
インターネットで“cold case”と入れて調べてみるとおびただしい数のページがヒットしました。中でも検索結果の一番上に出ていたCold Caseというテレビドラマはアメリカで大人気の番組のようです(http://www.cbs.com/primetime/cold_case/)。番組はそのタイトル通り,主人公が迷宮入りしかけている未解決事件に次々と挑んでいきます。
以前にもcoldを扱っている記事はいくつかあるのでご参照ください。(ゼミ生 camel)
http://d.hatena.ne.jp/A30/20100922/1285153498
http://d.hatena.ne.jp/A30/20100528/1275052917