常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

molestation 復習

 USAG (アメリカの体操連盟) の理事が辞任を発表しました。選手専属の元医者体操選手に対して行ったセクハラ問題の責任を取った形です。

The entire USA Gymnastics (USAG)board has said it will comply with US Olympic Committee's (USOC) ultimatum to resign over an abuse scandal.

The USOG earlier said the 18-member board must step down by 31 January or lose status as a sports governing body.

The USOC outlined steps the board must take after ex-USAG doctor Larry Nasser was sentenced to 40 to175 years for sexually abusing young athletes.

USAG has admitted dragging its feet on alerting the authorities when it learned of abuse allegations against Assar in 2015.

Multiple molestation complaints from young athletes against the physician between 1997 and 2014 were ignored by MSU.

http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-42837471

 “molestation” に注目しました。『ジーニアス英和辞典第5版』(大修館) によれば「性的虐待、痴漢行為、悪戯」といった意味があります。続いてケンブリッジ英英辞典を見てみると “to touch or attack someone in a sexual way against their wishes” や “to touch, push, etc. someone violently” と定義され、それを拒絶したり望まないでいる人に対し強引に時には力を用いて(とりわけ異性に) 接触する嫌がらせの事を指すとうかがえます。
 “molestation” はもともとラテン語で「厄介な、悩ませる」という意義を含む “molestus” という語から派生した名詞形であることがわかりました。また、“molestus” の ”mole“ には「負荷」というニュアンスを伴い、そこから人に負荷を与えるという意義で「厄介な、悩ませる」という意味で使われるようになったそうです。ちなみに「痴漢をする人」や「(悪い意味で) 定期的に子供への接触を繰り返す人」を ”molester“ というそうです。
 この被告の地方裁判が行われ「禁固175年」の有罪判決が言い渡されました。理由は当時被害を受けた選手が実名で証言をしその証言から物的証拠が確認できたり言い分に信憑性があったからだとされています。(Hapidra)
 

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/molest


molestation - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

bivalve

 関東の古東京湾沿いをサイクリングすれば自分で化石を見つけられるかもしれません。

Cycling around the Kanto countryside, one occasionally spots a sheer cliff where the geological strata have been exposed. Sometimes the lower strata consist of extensive beds of fossil shells that are weathering out of the soil. These shells were deposited naturally on the floor of an ancient shallow sea, called Paleo Tokyo Bay, that covered all of the modern-day Tokyo area during the last interglacial period about 120,000 years ago.
Remains of whales and giant sharks have been recovered from these layers. By far and away the most abundant fossils, however, are those of bivalve molluscs. These include numerous species of clam, ribbed cockles, oysters and scallops.
http://the-japan-news.com/news/article/0004143600

 bivalve/bάɪv`ælv/を取り上げます。『ジーニアス英和辞典』で調べると「二枚貝二枚貝の」とあり、カキ・ハマグリ・アサリなどの類似した2つから成る貝を指すことがわかりました。
bivalve はvalveの派生語であり、接頭辞のbi-はtwiceやtwoの意味を持ちます。例を挙げるとbiweekly「1週間おきの」があります。またvalveはラテン語の volvere「回転する、巻く」を語源とし、「(液体・気体などの流れを調節する)弁、(心臓・血管の)弁」の他に「貝殻の片方」を意味します。LDOCEには“any sea animal that has two shells joined together”と定義されています。
 記事にはハスノハカシパン という化石の写真が添付されていますがそちらはウニの仲間でカシパン類に分類されるようです。(Kiwi girl)

squalor

 孤独死の後片付けをする人たちがいます。

So many Japanese people die alone, there's an industry devoted to cleaning up after them

The first thing they removed was the futon, which was covered with brown residue and maggots and was the main source of the smell. It was vacuum-packed into a plastic bag and carted off to the truck. The men approached their work in a no-nonsense way, not wrinkling up their noses or commenting on the squalor - just getting on with the job.

The 200-square-foot apartment was overflowing with the detritus of a lonely life: instant-noodle bowls and soft-drink bottles, empty cans of coffee, cigarette butts in ashtrays, dozens of lighters, months' worth of newspapers, clothes in dishevelled piles.

https://www.stuff.co.nz/world/asia/100950812/so-many-japanese-people-die-alone-theres-an-industry-devoted-to-cleaning-up-after-them

 squalor /ˈskwɒlə/ が気になったため、調べてみました。『ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)を引いたところ、 「不潔さ,むさ苦しさ;卑劣」と載っておりました。また。Oxford Dictionary of English (2th) には、 “the state of being extremely dirty and unpleasant, especially as a result of poverty or neglect”と定義されております。
 語源はラテン語のsqualereで “be dirty”の意味を持ちます。 英英辞典の定義から分かるように、ただ単なる不潔さを表す単語ではありません。言いづらいですが、孤独死をして何か月もそのままにされた遺体の状態を指す単語として適しているなと思いました。(Gomez)

unheralded 復習

 大相撲の初場所で、平幕の栃ノ心が初優勝を果たしました。

SUMO/ Unheralded Georgian wins first Emperor's Cup

Unheralded maegashira No. 3 Tochinoshin won his first Emperor's Cup by defeating maegashira No. 9 Shohozan on Jan. 27.

The win gave Tochinoshin, 30, a 13-1 record for the New Year Grand Sumo Tournament, sufficiently distancing himself from those wrestlers with the next best records who had already chalked up three losses.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201801270033.html

 “unheralded”/ənhɛ́rəldɪd/を取り上げます。『ウィズダム英和辞典』を引いたところ、「世に知られていない、無名の;予告なしの、不意をついた」とありました。また、LDOCEも確認してみたところ、“not known about or recognized as good”と定義されていました。この単語は“herald”という単語に接頭辞の“un-”がくっついてできている表現です。“herald”には「公的に評価される」という意味があり、それに“un-”で「…でない」という意味を付加して“unheralded”の「無名の」という意味が生まれています。(Blue Sky)

unheralded - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
ご指名質問:herald - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

disquiet #2

 英・デービス欧州連合離脱担当相は26日, EU離脱を2019年度末に控え, 移行期間に関する合意を3月までに目指すことを明らかにしました。

EU signals some flexibility on Brexit transition

The European Union is willing to be flexible on the duration and other terms of a Brexit transition period, EU diplomats said as Britain prepares to detail its hopes for what happens after it leaves the bloc in March 2019.

中略

Some British politicians have voiced disquiet that the EU might take advantage of the transition to force Britain into damaging situations. However, EU officials note that EU texts agreed last year spell out that both sides will be bound by a principle of “sincere cooperation” while bound by EU treaties.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0004206291

 取り上げる語は disquiet / dɪskwaɪət / です。よく見ると, quietが隠れています。確認のため, 『リーダーズ英和中辞典』(研究社)を引いたところ, 「社会的不安, 胸騒ぎ」とありました。「静寂」を意味するquietが, 否定のdis-と共起し, 不穏さを表します。
 さらにMerriam-Webster.comによると, “to take away the peace or tranquility of” と定義され, 同義語にはdisturb, alarmが挙げられていました。目覚まし時計や緊急地震速報でおなじみのalarmは「警報器」の役割をもつほか, 「(急に危険を感じての)恐怖」また「(先行きに対する)不安」を指すということを併せて覚えておきたいと思います(同英和辞典)。(Cayu)

disquiet - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
cf. My alarming bell goes off. - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

now-defunct 復習

 元自民党幹事長で、官房長官なども歴任した野中氏が京都の病院で亡くなりました。
Nonaka dies in Kyoto hospital at age 92

TOKYO (Jiji Press) — Hiromu Nonaka, who served in such posts as chief cabinet secretary and secretary-general of the Liberal Democratic Party, died on Friday afternoon at a hospital in the city of Kyoto. He was 92.

Nonaka, a former member of the House of Representatives, collapsed during a meeting in Kyoto last November and was rushed to hospital.

Born in Kyoto Prefecture, Nonaka worked for the now-defunct Japanese National Railways before becoming a Sonobe municipal assembly member and then mayor of the town.

http://the-japan-news.com/news/article/0004207283


 取り上げる単語は"now-defunct"です。まず、"defunct" /dɪfˈʌŋ(k)t/ を『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で調べてみると、「消滅した、現存しない、休眠中の」や「死亡した、故人となった」などの意味があり、名詞でも「故人」という意味で使われます。ここでは、「現存しない」という意味で使われており、"now"が付くことで、「今は無い」ということを強調しています。今回の記事では「旧」という表現もできるかと思います。LDOCEでは、 "not existing anymore, or not useful anymore"と定義されています。(Akim)

now-defunct #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
defunct - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

発音記号はきちんと調べること。とくにこの単語は米音と英音が微妙に違いますので、見逃してはいけまへん。(UG)

ructions


 UK firms will begin to activate their ‘Brexit contingency plans’ and move abroad if a trade deal with the EU is not agreed soon, a House of Lords committee has warned.
 In their latest report, members of the EU financial affairs committee say both Britain and Europe risk market fragmentation and financial instability if they can’t agree a deal on market access once the UK has left the bloc. ...
 Lib Dem leader Vince Cable said the Lords’ report should act as a “serious warning” to Theresa May’s cabinet following ructions within the Conservative Party this week.
Philip Hammond angered Tory Brexiteers by suggesting Britain and the EU would move only “very modestly” apart after the UK exits the union, but Downing Street insisted the PM still had “full confidence” in the chancellor on Friday. (Skip the rest)

http://m.huffingtonpost.co.uk/entry/uk-firms-will-move-abroad-if-brexit-trade-deal-not-agreed-soon-lords-warn_uk_5a6b47b1e4b06e253266efdf

 今回取り上げる語は、 ructions /rˈʌkʃənz/ です。
 まず意味を確認します。LDOCEをみると、”angry talk and complaints because many people are annoyed about a situation” とあり、OEDをみると、”Angry reactions, protests, or complaints.” と定義されていました。また、『ジーニアス英和辞典』をみると、「[英略式」騒々しいけんか、抗議、騒動」とありました。
 次に類語を確認します。Collins Dictionary をみると、“row” “trouble” “storm” が挙げられていました。“row” は /raʊ/ と発音し、「[英]言い争い、大げんか、内輪もめ」という意味を持ちます。”row” /roʊ/ とは異なります。各語の定義を辞書で確認してみてください。“row” に関しては、過去の記事があるので載せておきます。(OkaUchi)

cf. http://d.hatena.ne.jp/A30/20130105/1357394741

ramification 復習

 ハッカーによって、580億円に相当する仮想通貨が盗まれました。

Hackers apparently made off with the equivalent of 58 billion yen ($532 million) in digital currency, which would make it the biggest theft to date in the budding world of virtual money.

中略

Company officials were still looking into the cause and the ramifications of the virtual heist.

以下省略

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201801270031.html

 気になった単語は”ramification” /ræ̀məfikéiʃən/です。『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館)を参照すると、「(派生的に起こる)結果、成り行き」とありました。また、「枝分かれ、細分化、網状拡大、分岐」などの意味もあり、こちらが本義だそうです。この単語の動詞系は”ramify”であり、「枝状に分れる」という意味です。
 「結果」を意味する語は他にも、”result” “consequence” が浮かびます。 “result”は結果の意を表す最も一般的な語であり、”consequence”はある事態や出来事から生じる(主に悪い)結果を表すそうです。(Large Lake)

http://d.hatena.ne.jp/A30/touch/20120920/1348111002

window-dressing 復習

 雲隠れしていた「はれのひ」の社長が会見を行い、被害者に対して謝罪しました。

Chief of closed kimono rental firm apologizes for sudden shutdown

Yoichiro Shinozaki, president of closed kimono rental firm Harenohi, on Friday offered an apology for the company’s sudden shutdown, which ruined Coming-of-Age Day celebrations for many young women earlier this month.

“I’m very sorry to those who were unable to wear kimono at Coming-of-Age ceremonies,” Shinozaki, 55, told a press conference in Yokohama.

It is the first time for the Harenohi president to appear in public since the closure came to light earlier this month.

中略

Although Harenohi overstated its sales in the year to September 2016 and its capital on its website, Shinozaki ruled out window-dressing, saying that this happened due to an error in checking the figures.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0004207447

 window-dressingを取り上げます。ショーウィンドーを飾りつけすることが想像できますが、ここではどのような意味を表しているのでしょうか。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)には「(ショーウインドーの)飾り付け;(けなして)体裁づくり、見かけだおし」とありました。実際の売上ではない数字を公表し粉飾していたことなどから、外側だけをよく見せて(spruce up)いたことが伺えます。

 LDOCEには “something that is intended to make people like your plans or activities, and to stop them seeing the true situation – used to show disapproval” や “the art of arranging goods in a shop window so that they look attractive to customers” と定義されています。

 資金を集めた後に計画的に営業を停止したのではないかと詐欺行為の疑いも指摘されているようですが、それについては否定しています。(aqua)

window-dressing scandal #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
window dressing - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

face the music #2

 aquaさんのfollow-upです。「はれのひ」の社長がトラブル後初めての会見を行いました。

Head of ruined kimono business faces the music and says sorry

YOKOHAMA--Emerging from 18 days in hiding, Yoichiro Shinozaki explained Jan. 26 that panic over the failure of his kimono sales and rental business caused him to let down hundreds of young people needing its services for a Coming-of-Age Day ceremony marking their entry to adulthood.

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201801270017.html

 face the musicを取りあげます。LDOCEでは“to accept criticism or punishment for something you have done”と定義されているように「(自分の不始末で)罰、批判を受ける」を表すことがわかりました。なぜ、musicが使われているのか『ブルーワー英語故事成語大辞典』(大修館書店)で調べると、おそらく劇場の舞台からきた表現であるためだそうです。さらに意味のところに「自ら招いた結果にへこたれない、不利な状況でも強い立場を貫く」とあり、会見で詐欺罪になるのではという記者の質問に対し、「そういうつもりはなかった」と強く強調している様子も表しているように思いました。(flying bird)

face the music - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

I insist 復習

 複数人で食事をした時のお会計で一人が「自分が全部出します。」と言ったあとに何人かが「いや割り勘にしましょう。」と提案したのを振り切って「いや、ここは私に払わしてください。」といって最終的にはその一人が全額払う場面って日常よくありますよね。またある一人が席を譲った時に、譲られた一人に「結構です。」と断れたことを交わして「どうぞ遠慮なさらず。」と席を譲るシチュエーションも頻繁に見ることができますよね。
 こういった自分が善意だと感じて起こした行為を一度避けられた後に、それでも相手に対しその行為を行いたいという際に英語で 「ぜひ、お願いします」という意味合いを含む “I insist” を使うと相手に自分がしたい気持ちが伝わるそうです。
 『ジーニアス英和辞典第5版』(大修館) によると “insist” には「強く主張する」という意味があり、直訳すると「私は強く主張します。」と自己中心的なニュアンスが伝わって来ますが、会話表現においての “I insist” は相手が自分に遠慮したり気を遣っていることが本意ではないと感じて自分からもう一度提案してみるという相手を思いやう場面で使われるそうです。
 普段の生活で自分を出そうとする事を躊躇ってしまいがちですが、善意や相手が喜ぶだろうと感じた行為は自分から率先して行うことは良いことですね (Hapidra)

twist somebody’s arm #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

If you twist my arm - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から