常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

cinder

五日午後6時56分、桜島の昭和火口で噴火がありました。桜島の噴火は昨年九月以来、およそ五ヶ月ぶりになります。

Kagoshima Pref. volcano Sakurajima erupts violently

Sakurajima, a volcano in Kagoshima Prefecture, erupted at approximately 6:56 p.m. on Feb. 5, the Japan Meteorological Agency (JMA) reported.

The agency raised the volcano's alert level from 2 to 3 on the 5-point scale, restricting entry. The agency reported large deposits from the eruption extending to the third station of the mountain (ranging 1,300 to 1,800 meters from the Showa crater).

The Meteorological Agency is warning local residents within 2 kilometers from the Showa crater as well as the Minamidake (southern peak) crater to take precautions against large cinders and pyroclastic flows. The agency additionally warned that volcanic ash and small cinders could be carried far by wind and fall on the leeward side of the mountain. Windows could also be shattered by violent eruptions, the agency said.

http://mainichi.jp/english/articles/20160205/p2a/00m/0na/024000c


“cinder”を拾い上げます。本文の文脈から、ここでは「噴石」あたりの意味ではないかとおおよその予想はできます。語義を確認すると『ジーニアス英和辞典第三版』「1.(木炭・木材の)燃え殻;消し炭 2.[~s]灰 3.[地]噴石;[治金]スラグ」とありました。語義から抱くイメージとは違い、可算名詞であることに留意しておきましょう。
ついでですが、シンデレラ“Cinderella”はcinder-Ellaと分解することもできます。この事から、シンデレラの本名が「エラ」ではないかとする説があるようです。この説では、”cinder-Ella”「灰かぶりのエラ」と捉えた訳ですね。翻訳によっては上記の通りの記述があるものもあるようです。真偽の程は分かりませんが、面白い解釈だと感じます。(あいづ)

cf. http://d.hatena.ne.jp/A30/20121211/1355197425

pool 復習

バチカンローマ法王庁)などは5日、フランシスコ・ローマ法王が12日にキューバの首都ハバナロシア正教会トップのキリル総主教と会談すると発表しました。ローマ法王と、東方正教会で最大勢力を誇るロシア正教会トップの会談は史上初です。

VATICAN CITY (AP) -- In an historic step to heal the 1,000-year schism that split Christianity, Pope Francis and the leader of the Russian Orthodox Church will meet in Cuba next week in an attempt to begin bridging the church's East-West divide.

"In this tragic situation, we need to put aside internal disagreements and pool efforts to save Christianity in the regions where it is subject to most severe persecution," he said.

http://mainichi.jp/english/articles/20160206/p2g/00m/0in/005000c

今回取り上げる表現は,“pool”です。これには,名詞の「プール」や「共同基金」などの意味がありますが,ここでは,動詞として用いられています。では,どのような意味で使用されているのか。『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)を確認してみると,「〈金など〉を共同出資する,〈考え〉を出し合う」と記載されていました。今回の場合,後者の意味で用いられています。さらに,Longman Dictionary on Contemporary Englishを見てみると,“to combine your money, ideas, skills etc with those of other people so that you can all use them”とありました。考えの他に「技術」などにも用いられることが分かりました。(Nao)

http://d.hatena.ne.jp/A30/20130331/1364667747

slipshod construction work

6日朝早くに台湾南部を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、16階建てのマンションが倒壊したことで11人が死亡、400人以上が負傷するなどの被害が出ています。

Strong quake hits Taiwan; 11 dead, dozens trapped

A magnitude-6.4 earthquake hit southern Taiwan at 3:57 a.m. Saturday, with the epicenter located in the city of Kaohsiung, according to Taiwan’s Central Weather Bureau.

A 16-story building containing apartments and offices collapsed, along with several other buildings, leaving 11 people dead and more than 400 people injured in Tainan, a neighboring city of Kaohsiung, according to Taiwan’s Central News Agency (CNA) and local media reports.

中略

Speaking at a press conference, Taiwan’s Interior Minister Chen Wei-zen indicated he will conduct an investigation to find out if there was any slipshod construction work or design errors regarding the building, which was completed in 1994.

http://the-japan-news.com/news/article/0002732628

今回取り上げるのは、“slipshod”という表現です。この単語をLDOCEで調べてみると、“done too quickly and carelessly - used to show disapproval”と定義されていました。

さらに『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)でも確認してみると、「〈人・服装・仕事などが〉だらしない、ぞんざいな、ずさんな」といった意味が記載されていました。そのため、記事にある“slipshod construction work”で「手抜き工事、欠陥工事」などと表せます。すでに倒壊したビルの柱などに塗料などの缶が埋め込まれているのが発見されており、これが倒壊の原因になったのではないかという見方が強まっています。(ninetails)

PS この表現は、UG先生が以前解説されています。
http://d.hatena.ne.jp/A30/20140506/1399368700

epidermis

東京医科歯科大学の研究チームは、五日付の英科学誌にて経年による抜け毛のメカニズムを発表しました。

Thinning hair caused by decrease in protein: researchers

Professor Nishimura and her research team focused upon the fact that mice similarly lose their hair after two years of age. Tracing the movements of the hair follicle stem cells of live mice over a long period of time revealed that they failed to self-replicate as the mice aged. The cells also moved gradually toward the epidermis, and were ultimately shed as dandruff or grime. The new hair that grew in was thinner, and the pores became smaller and eventually disappeared.

http://mainichi.jp/english/articles/20160205/p2a/00m/0na/007000c

“epidermis”を取り上げます。その語義は、LDOCEで索引すると”the outside layer of your skin”、『ジーニアス英和辞典第三版』では「[医・生]表皮、上皮」と確認できます。

”dermis”「真皮;皮膚」に接頭辞epi-(=on, over)を加えたものになります。”dermis”より派生し、ぞれぞれ「皮膚」の意味を持つ接頭辞derm-、接尾辞-dermについても合わせて確認しておきましょう。接尾辞”-itis”(inflammation)と合わせた”dermatitis”「皮膚炎」あたりが記憶に残り易いでしょうか。

また、同記事中には、「頭皮」”scalp”や「毛包」”hair scalp”、「頭皮」”pour”など髪の毛に関連する語句がふんだんに使われています。男女問わず関心を持たれている方が多い事でしょうから、是非目を通してみてはいかがでしょうか。(あいづ)

beyond the pale

企業はもはや、利益を追求することだけではなく、地球環境に配慮しなければならないことがよくわかる記事です。グリーンピースなどの民間の環境保護団体の活動が、企業活動や世論形成にとても大きな力を持つようになったことについて述べられています。

The world’s most hated company: can NGOs help turn Shell’s reputation around?

The oil giant has topped the list of most criticized brands for the fourth year running. But should NGOs be doing more to push the carbon fuel debate forward?
(中略)
“The reason why oil companies aren’t praised is that they are beyond the pale,” said Robert Blood, founder and managing director at Sigwatch. “The NGOs’ view is that as long as oil and gas companies fail to acknowledge in their business models that carbon fuels are on the way out, and the only question is how long it will take – there is little point even talking to them, let alone praising them.”

http://www.theguardian.com/sustainable-business/2016/feb/06/most-hated-company-shell-oil-carbon-fuels-ngo-greenpeace-sigwatch-nestle-mcdonalds

本日は記事より、"beyond the pale"を拾います。"pale"は、具合が悪い時などに使う「(顔色などが)青白い」などの意味でおなじみですが、この語は、「柵、杭」の意味もあります。したがって、この表現「柵を越えて」などの意味になりますが、どのような意味合いを持つのでしょうか? 成り立ちを含め、調べてみました。この表現は「(言動が) 許しがたい、度を越した」の意味であり、同義語には"unacceptable"と意味があることがわかります(『Wisdom英和辞典 第三版)。 Oxford Dictionaries On-lineでは"outside the bounds of acceptable behavour"と定義されていました。

また、この表現の成り立ちを調べてみると、興味深くも、イングランドの歴史と密接な関係がありました。14世紀頃、イングランドアイルランドを征服しており、自国領地とその境界を示すべく、フェンスとして杭を打ち込み、その内側を領土としていました(the English Pale)。その柵の内側はイングランドの領地であるため、イングランドの法の支配下にあり、その範囲内で国民と認められますが、その外側、つまり、"beyond the pale"であると、法の外であり、文明化されていない、野蛮な場とみられていました。そこから、17世紀半ば頃に現在使われている意味として用いられるようになりました。以下、参考までに例文です。

the language my father used was beyond the pale. (Oxford Dictionaries On-line)

Her recent conduct is beyond the pale.
(Cambridge Dictionary On-line)

イギリスに留学時、街を歩いていると環境保護団体、グリーンピースが啓発活動をしており、何度か声かけられたことを思い出しました。オックスフォードのcity centreに行くと、キリスト教イスラム教などの団体、環境保護団体、人権団体などが毎日のように活動しており、通り行く人と話したりと日常の風景となっていました。日本ではあまりみられませんが、このような活動がとても活発なのだと印象深く感じたことを思い出しました。また、記事を読み、このような草の根の活動が世論を作って行くのだと思いました。

cf.
https://en.m.wiktionary.org/wiki/beyond_the_pale
http://www.phrases.org.uk/meanings/beyond-the-pale.html

preferential negotiation right

経営不振に陥っているシャープに買収を提案した、台湾の大手電子機器メーカー、ホンハイ精密工業の経営トップ、郭台銘会長が5日、大阪市のシャープ本社を訪れ、高橋興三社長ら経営陣と会談しました。両社は今月29日まで最終的な契約の条件について協議を継続する内容の合意書を交わしました。

Sharp gives preferential negotiation rights to Hon Hai

Sharp Corp. and Hon Hai Precison Industry Co. on Friday signed a contract granting the Taiwan electronics giant preferential rights to negotiate over a bailout plan for the struggling Japanese company.

http://newsonjapan.com/html/newsdesk/article/115195.php#sthash.LTNZW8Ao.dpuf

今回取り上げる表現は,“preferential negotiation right”です。“preferential”には,『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)によると,「〈要求などが〉優先の,優先権のある」とあります。Merriam-Webster onlineには,“giving an advantage to a particular person or group”と記載されていました。英語と日本語の定義に差異は,ないように思われます。また,“negotiation right”は,「交渉権」といった意味になります。これらから,「優先交渉権」になると思います。(Nao)

Hermit Kingdom

日本政府は7日午前,北朝鮮が同日の日本時間午前9時31分,「人工衛星」と称する事実上の長距離弾道ミサイル北朝鮮西岸から南方向に向けて,発射した,と発表しました。今回は,日本のメディアではなく,Boston Globeから表現を拾います。

We can expect a great deal more threat inflation, saber rattling, and overreacting to a provocative action that is realistically no more than another staged event by the Hermit Kingdom.

https://www.bostonglobe.com/opinion/2016/02/06/what-north-korean-rocket-launch-means-and-what-doesn/MZ3811ANdFoIgnkWGL0INL/story.html

Hermit Kingdomは『リーダーズ英和辞典』第3版(研究社)によると,「[the]隠者王国⦅1636-1876年,中国以外の国と接触を絶った機関の朝鮮」(川崎くん、「期間」では?)とあります。Collins Dictionary Onlineによると,“a country or territory which shuts itself off to the outside world“とあり,同英和辞典の意味の比喩的な用法が載せられていました。この定義を踏まえると,(他に候補があるか分かりませんが)北朝鮮以外にも用いることができると考えます。この場合は,「北朝鮮」を表しております。(Kawada)

http://www.collinsdictionary.com/submission/14140/hermit%20kingdom

http://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2006-07-12

Kim Is a Pit Bull for China - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

window 復習

北朝鮮は7日の午前、同国西岸から南の方向にロケットを発射したことを明らかにしました。

North Korea brings forward rocket launch time frame to Feb. 7-14

SEOUL – North Korea has moved up the window of its planned long-range rocket launch to Feb. 7-14, South Korea’s Defense Ministry said Saturday. The launch, which the North says is an effort to send a satellite into orbit, would be in defiance of repeated warnings by outside governments who suspect it is a banned test of ballistic missile technology.

North Korea did not inform international organizations of any other changes in its plan, and the rocket’s expected flight path remains the same, said South Korean Defense Ministry spokesman Moon Sang-gyun.

http://www.japantimes.co.jp/news/2016/02/06/asia-pacific/north-korea-brings-forward-rocket-launch-time-frame-to-feb-7-14/#.VrZib8e9eIE

"the window of"を取り上げます。"window"は『ジーニアス英和辞典』によると「(限定された)期間」という意味がありました。これは先生の『一歩先の英語ライティング』にも取り上げられています。なお、"launch window"で「(ロケット・人工衛星などの)打ち上げ可能時間帯」という意味もあります。
 北朝鮮は当初、長距離弾道ミサイルを8〜25日の日本時間午前7時半〜午後0時半の間に打ち上げるとしていたようですが、その期間を7〜14日に変更して、前進させたことがわかりました。(lua)

window#3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
the launch window - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
window dressing - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

オレゴン通信(Akim)

今日でアメリカに来てから9日が経ちましたが、オレゴン、ユージーンともこれでお別れです。

昨年留学していたときにお世話になったホストファミリーとハウスメイトと再会し、食事をしてきました。私のハウスメイトは中国人の男の子で、よく一緒に学校に通ったりしていました。

実は、彼の家の事情で、私が帰国するよりも先に彼が中国に突然一時帰国しまい、きちんとお別れを出来なかったことを後悔していたので、今回会えて少し安心しました。

夜は、ホストマザーと私が去ったあとにホームステイしに来た台湾人と日本人の女の子と共にディナーを楽しみました。台湾人の女の子は英会話教師の母親の影響で、16歳の若さでオレゴンにあるコミュニティーカレッジに通っています。日本人の女の子はオレゴン大学で1学期の間英語を学び、今は現地にある高校で日本語を教えるインターンをしているそうです。2人の話やハウスメイトの話を聞き、志の高さを実感し、自分も見習わなければいけないなと思いました。(Akim)

本日も出勤!

今日も通常勤務...。午後から会議がありました。この「世間は関係ないよシフト」は3月まで続きます。3年目なので慣れましたが、神経を使う会議なので、かなりの疲れが残ります。

ともかくも午前中には、新3年生が2名、新4年生が1名、卒業予定者が1名(10日ぶりのGreen)、そして新5年生(ゴガク留学のため)1名がA30に参集。

新3年生がアメリカに行った連中よりも元を取り、高い意識を持ち続けてくれることを期します(あまり顔を見せない新3年生もいますが、わたしはすでにそんな彼らの「英心」のsize upをはじめています)。(UG)

THAAD

 すでにブログ内でも取り上げられておりますが,北朝鮮が7日9時31分ごろに,南方向に向けてミサイルを発射しました。日本は国内へのミサイル落下に備え,沖縄,東京,埼玉,千葉にPAC3を展開しましたが,域内への侵入はなかったため,迎撃措置はとられませんでした。ミサイルの打ち上げに対し,日本,米国,韓国は北朝鮮に対し非難声明を出しております。北朝鮮側の主張は,人工衛星の打ち上げであり,科学的な実験のために行ったというものです。
 記事の中で気になった単語は"THAAD"です。LOCKHEED MARTIN(http://www.lockheedmartin.com/us/products/thaad.html)によると"Terminal High Altitude Area Defense"の頭文字をとっていることが分かります。同サイトの見出しには"When enemies attack, governments must be ready to defend their soldiers, citizens and infrastructure. That’s where THAAD comes in – one of the most advanced missile defense systems in the world"という説明が書かれております。THAADはミサイル防衛システムを表していることが分かりました。(Ume)

North Korea fires long-range rocket despite warnings

North Korea has fired a long-range rocket, which critics say is a test of banned missile technology.
A state TV announcer said that North Korea had successfully placed a satellite in orbit.
The launch was condemned by Japan, South Korea and the US, who have requested an emergency meeting of the UN Security Council later on Sunday.
South Korea says it is to begin discussing with the US the deployment of a missile defence system.
Senior defence official Ryu Je-Seung said if the THAAD missile system - considered one of the most advanced in the world - were deployed it would be only to counter the threat from the North.
http://www.bbc.com/news/world-asia-35515207