常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

opaque 復習

ユネスコは重要な歴史文書などを認定する世界記憶遺産に中国が申請した旧日本軍による「南京大虐殺」に関する資料を登録したと発表しました。同時に従軍慰安婦に関する資料の登録申請もされていましたが、これは却下されたようです。「南京大虐殺」に関する見解は中国と日本で異なっている部分もあり、日日本政府は「ユネスコの政治利用」と反発しています。歴史認識を巡る日中両政府の摩擦が再燃する可能性があると各メディアが報道しています。

Unacceptable for UNESCO to add Nanjing Incident to memory list

Could the latest UNESCO registration be misunderstood as a stamp of approval given by an international organization to China’s one-sided claim concerning historical perception? This is a serious situation.
(中略)
Selection process opaque

This time, other items recommended by Japan, such as “Return to Maizuru Port” records including diaries and letters of Japanese detainees in Siberia, were added to the list. They reflect historical facts, and there were no objections to the registration from Russia.

http://the-japan-news.com/news/article/0002485954

今回取り上げる表現は “opaque”です。G4では「〈発言・文章・表情などが〉わかりにくい;あいまいな」とありました。LDOCEでは “difficult to understand” とありました。

ラテン語の 「opacus(どんよりした、薄暗い)」が語源であり、他にも「不透明な、〔光などを〕通さない」、「(熱・電気・音などに)不伝導性の」、「光沢のない、〔…でくすんだ;暗い〕」、「愚鈍な、ばかな」等の意味があります。(Inaho)

http://d.hatena.ne.jp/A30/20140315/1394849246