常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

molten

Mac and cheese, it seems to me, is the Alexander the Great of food. For in the past 12 months the dish has annexed restaurant menus with the same speed and facility which the King of Macedon cleaved his way through Persia. It is a culinary whirlwind, a phenomenon cast in molten cheese and elbow pasta.
http://www.independent.co.uk/life-style/food-and-drink/features/how-did-macaroni-and-cheese-become-elevated-to-the-new-soughtafter-side-dish-8601537.html


今回扱うのはmoltenという表現です。さっそく辞書をひいてみると「溶けた、溶解した」とありました。(『ウィズダム英和辞典 第3版』三省堂)「溶けた」というとmeltedを思い浮かべるのですが、このmeltedとmoltenの違いは何なのでしょうか。
GRAMMARISTではこの二つの違いは次のように定義されていました。
Melted is the past tense and past participle of the verb to melt. For example, we say something melted yesterday, that something has melted in the sun, and that the thing that was left in the sun is melted.
Molten is another participial adjective derived from melt, but in today’s English it is used primarily in reference to melted metals and minerals. And even in reference to these things, melted is often used as the past tense. For example, we might write the molten copper melted yesterday.


つまり、moltenは金属や鉱物が溶けるといったような場合、また、過去時制で使われることが多いようです。
今回の記事の本文にはmolten cheeseとあります。CORPUSで調べてみると、melted cheese: 81 molten cheese: 10とありました。(CORPUS OF CONTEMPORARY AMERICAN ENGLISH)ここから、cheeseにはmeltedが使われることが多いですが、moltenも使えることがわかります。今回は後者の場合で、moltenが必ずしも金属や鉱物の場合であるわけではないことを示しています。
この使い分けはなかなか難しいですが、今後意識して見ていきたいと思います。(Jakie)