常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

showstopper 復習

The infinity pool perched high above the Tyrrhenian Sea is a showstopper, but it's just the beginning.

Staying at Hotel Caruso is to indulge in all of what makes Ravello so seductive -- terraced gardens of olive trees, lemon groves and rose bushes, frescoed ceilings, ancient stone vaults, and airy, elegant rooms with four-poster beds.

https://edition.cnn.com/travel/article/italy-most-beautiful-hotels/index.html

showstopperを取り上げます。そのまま直訳すると「ショーをストップする」つまり、上記の文脈と合わせて予測すると「感動を与える,感激を受ける」といった意味になりそうです。

ジーニアス英和辞典』によると「演技を中断させるほど長い,喝采を受ける演技[歌,役者]」とありました。Cambridge Dictionaryでは“a piece in a stage performance that the audience enjoy so much that their clapping and shouts of approval interrupt the performance”と定義されています。

以上から今回イタリアのホテルの素晴らしさがshowstopper を用いて表現されていることがわかりました。(Kiwi girl)

showstpping - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

淡水、汽水、海水

 昨日、研究室で先生に淡水や汽水、そして海水などを英語でどう表現するのかと問われました。汽水に関しては見当もつかず、答えることができませんでした。良い機会だったので、今回一通り、水に関する表現を調べてみました。
 まずは淡水です。これは簡単ですが、fresh waterです。一語でfreshwaterとすると、形容詞になり、freshwater fishで「淡水魚」などと表現することができます。
 次に、汽水です。『ジーニアス和英辞典』を引いたところ、brackish waterとありました。『ウィズダム英和辞典』によると、brackishは「(若干)塩気のある[混じった]、塩辛い(salty)〈水など〉;不快な;塩水の[を含んだ];汽水の」という意味になるそうです。LDOCEを確認したところ、“brackish (1500-1600) Dutch brac “salty””とあり、ドイツ語に語源を持つ表現であることがわかりました。
 最後に、海水です。これは単にsea waterでいいのではないかと思いましたが、他にも表現が沢山ありました。英辞郎 on the WEBではbrine〈文〉、ocean water、salty waterなど他にもいくつか例が挙げられていました。気になる方は英辞郎 on the WEBを確認してみてください。
 淡水と海水は比較的表現しやすいですが、汽水は知らなければ表現できないのではないでしょうか。この機会にしっかりと覚えておきたいと思います。(Blue Sky)

ravine 復習

Guatemala volcano spews ash months after deadly eruption

MEXICO CITY (AP) -- Guatemala's Volcano of Fire spewed ash and lava Saturday just months after an eruption killed at least 110 people.

The country's seismology and volcanology institute said hot lava was spilling from the crater and flowing toward a ravine.

以下省略

https://mainichi.jp/english/articles/20181014/p2g/00m/0in/055000c


今回気になったのは、ravine /rəvíːn/ です。以下で意味等を確認していきます。

まず、LDOCEで引いてみると、“a deep marrow valley with steep sides” とあり、『ウィズダム英和辞典』には、「渓谷、山峡、谷間」と載っていました。

続いて、ODEで語源を調べてみると、“late 18th cent. : from French, 'violent rush (of water)’.” と定義されていました。過去のブログにも取り上げられています。(Otoyo)


ravine 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

ravine - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

brackish water

 ゼミで学んだ表現を取り上げます。研究室で話をしていると、新聞を読んでいた先生が「汽水」と「淡水」の英訳はなにか、と私達に投げかけました。「淡水」は fresh water とすぐに答えが出たのですが、「汽水」は恥ずかしながら出てきませんでした。
 そこで『ウィズダム和英辞典』(第2版、三省堂書店)をみてみたところ、brackish water という英語が載っていました。brackish の発音は /ˈbrakɪʃ/ で、Cambridge Dictionary で定義を確認すると “Brackish water is salty, dirty, and unpleasant” とあります。
 自分たちでも様々な表現を拾えるように、アンテナを張っていようと思います。今回もとても勉強になりました。(OkaUchi)

fresh 復習

ある映画の予告を見ていたら「堂々の92%FRESH」と小見出しがありました。

ここで使われているfresh /fréʃ/ は一体どのような意味なのでしょうか。

ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)には第8義に「すばらしい, すてきな」とありました。Cambridge DictionaryはUS SLANGで “good and attractive or stylish” と定義しています。例を挙げると “You’re looking fresh!” とありました。また That is fresh!” 「かっこいいね!」「すばらしいね!」という表現もあり、プラスの意味を表すことがわかりました。

しかし、他の意味も含まれています。それがRotten Tomatoesという映画評論家のレビューを集めたウェブサイトです。これは映画の評価をトマトの鮮度に置き換え、評価するサイトです。肯定レビューが60%以上ならFreshなトマト、59%以下はRotten(腐った)トマトと評価されます。さらにFreshとなった中でも高評価で信頼性の高いものにはCertified Fresh(新鮮保証)となります。

なので、予告にあったFreshは、評論家たちの評価を表していたのですね。また「満足度, 好感度」と言い換えることができるのではないでしょうか。(amphibian)

lattice 復習

 アフリカゾウの皮膚の秘密に迫ります。

A study of the African bush elephant’s vast network of deep wrinkles has found it is intricately designed to help the animals keep their cool, fight off parasites and defend against sun damage, scientists said.
中略
The scientists found that elephant skin channels are not just folds or wrinkles, but actual fractures in the animal’s brittle outermost layer of skin. The skin grows on a tiny lattice framework, they said, causing it to fracture under mechanical stress when the animals move.
以下省略
http://www.the-japan-news.com/news/article/0004888693

 lattice /lˈæṭɪs/ を取り上げます。『ジーニアス英和辞典』(第四版、大修館書店)には「格子、格子細工、格子造り」と記載されていました。LDOCEではa pattern or structure made of long pieces of wood, plastic etc that cross each other so that the spaces between them are shaped like diamondsやa regular arrangement of objectsと定義されています。

 ドイツ語で「木摺り」という意味のlatteが語源となっています。ちなみに、ガーデニングで使われる、格子状になっている木製の柵はラティスと呼ばれているそうです。(rain)
latticework - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
lattice 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

derelict 復習

 消費税が2019年10月に10パーセントへと引き上げられます。

Abe says he’s going ahead with Japan’s consumption tax hike in October 2019

Prime Minister Shinzo Abe said Monday the government will raise the consumption tax to 10 percent from the current 8 percent as scheduled in October 2019 to help finance ballooning social security costs after twice delaying the hike.

Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga said Abe instructed relevant ministers to come up with measures to mitigate the negative impact of the tax hike. The increase was originally scheduled for October 2015 but was postponed due to concerns that it would dampen consumer spending and hurt the economy.

中略

As for the supplementary budget, Aso said it will be aimed at facilitating efforts to reconstruct areas ravaged by quakes and typhoons. It will also be used to renovate increasingly derelict concrete-block walls lining school roads and to install air conditioning in public elementary schools, he said.

以下省略

https://www.japantimes.co.jp/news/2018/10/15/business/economy-business/abe-says-hes-going-ahead-japans-consumption-tax-hike-october-2019/#.W8TpT_ZuLIU

derelict /dérəlìkt/ を取り上げます。derelict concrete-block wallsとあることから、老朽化した状態を表していると予想しました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると「1(建物、土地が)放棄(遺棄)された、荒廃した 2(米)義務怠慢の(in)」とありました。

 LDOCEには “a derelict building or piece of land is in very bad condition because it has not been used for a long time” と定義されています。長期間手付かずのまま放置されたことが原因で建物や土地が荒れることをさすことがわかりました。

 語源を調べてみると、Online Etymology Dictionaryには “from Latin derelictus “solitary, deserted,” past participle of dereliquere “to abandon, forsake, desert,”” と説明されており、見捨てる、諦めるなどの意味を持つ言葉からきているようです。(aqua)

derelict #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
dereliction - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

malleable

The researchers concluded that we need to switch the message about saving the planet from altruism to pleasure. They back up their argument with previous studies showing that attitudes based on emotions are more malleable than those grounded in rational claims.

中略

He calls this the “sushification” of the mealworm, since raw fish was until 20 years ago also seen by westerners as disgusting to eat.

https://www.theguardian.com/commentisfree/2018/oct/15/edible-insect-save-planet-global-warming-tasty-trendy

malleable /mˈæliəbl/ が気になります。接頭辞mal-には「悪」の意味合いがあることを知っていたのでマイナスの意味になると予測しました。

ジーニアス英和辞典』で確認すると「可鍛性の,展性の」「〈人・考えが〉順応性のある」とあります。次にLDOCEでは“technical something that is malleable is easy to press or pull into a new shape” “formal someone who is malleable can be easily influenced or changed by other people”と定義されていました。上記では2番目の意味で使用されています。

語源を『オックスフォード新英英辞典』で調べたところラテン語のmalleus (= a hammer)からきていて、そこから転じて‘able to be hammered’という意味になったことがわかりました。(Kiwi girl)

tilt 復習

電力の力関係が核から太陽光に変わるかもしれません。

VOX POPULI: Balance of power would tilt from nuclear to solar if logic prevailed
Going on a trip after being jilted by one’s lover is a frequent theme of popular Japanese songs, and the destination is often somewhere cold and bleak in the north.
In mega-hit “enka” ballads, such as “Tsugaru Kaikyo Fuyugeshiki” (Tsugaru Strait winter scene) and “Kita no Yado kara” (From an inn in the north), icy winds heighten the heartache.
(以下省略)
http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201810160023.html

本日は見出しの文から”tilt”/tílt/を取り上げます。

ウィズダム英和辞典』で意味を調べてみると、「〈物・人などが〉傾く,かしぐ」と載っていました。
また、LODCEには、”to move or make something move into a position where one side is higher than the other”と定義されており、類義語として”tip”/típ/も表記されていました。

よって今回の記事での意味は、「力のバランスが核から太陽光に傾く」と訳すことができると分かりました。(Morihiro)

tilt 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
tilt #3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
tilt - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
tilt - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

numerical 復習

これからの日本は、オーバーツーリズムにどう対処していくべきなのでしょうか。

The Japanese government aims to increase the number of foreign tourists to 40 million by 2020 and to 60 million by 2030. Tokyo is aware that the numerical targets may not be met if a backlash from residents diminishes tourist satisfaction, the officials said.

以下省略

https://japantoday.com/category/national/japan-gov't-launches-1st-survey-on-overtourism

numerical /njuːˈmerɪkəl/ を取り上げます。num-がnumberを表していると推測しました。以下で確認していきます。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)を引くと「数の、数的な、数に関する」とあります。LDOCEでは “expressed or considered in numbers” と定義されています。「英・語・源」をみると、ラテン語のnumerare(=to count)やnumerus(=a number)が由来である事が分かります。

私たちが考えられる対策の一つに、相互の文化理解が挙げられます。観光という言葉だけを聞くと楽しいものに感じます。しかしそこにはより深い問題が根底に潜んでいる事を知ることが大切です。(seventh-dan)

numerical 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から