常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

plummet 復習

What it fails to mention is that oil prices plummeted between 2008 and 2015. (Skip the rest)

https://www.google.co.jp/amp/s/amp.theguardian.com/technology/2018/oct/14/dont-believe-world-bank-robots-inequality-growth

 今回取り上げる語は、plummet /ˈplʌmɪt/ です。文脈から「落ちる」と推測しました。以下で意味等を確認していきます。
 まず意味を Cambridge Dictionary でみると、“to fall very quickly and suddenly” とあり、LDOCE には “to suddenly and quickly decrease in value or amount” と定義されていました。
 次に語源を OED でみると、“Late Middle English (as a noun): from Old French plommet ‘small sounding lead’, diminutive of plomb ‘lead’. The current verb sense dates from the 1930s.” とあります。
 以上のことから、plummet は「急に下落する」という意味を持つことがわかりました。(OkaUchi)

plummet - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

deity 復習

五大明王の姿を見ることができます。

KYOTO--Murals of five deities hidden from public view for nearly four centuries at Ninnaji temple’s national treasure Kondo main hall went on public display here Oct. 13 in a special exhibition.

(以下省略)

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201810130031.html

今回はdeity /déɪəṭi/ を紹介します。文脈から「神」と推測しました。
ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)には「神, 女神」「造物主, 神」また「神位, 神格, 神性」とあります。LDOCEでは “a god or GODDESS” と定義されていました。

語源を調べてみると、ラテン語で「神」を表すdeus, divusから由来していることがわかりました。(英・語・源)

ではgodとdeityの違いは何なのでしょうか。
godは “GOD the sprit or BEING who Christians, Jews, Muslims etc pray to, who they believe created the universe” とあり、主に一神教の神に対して使われます。
一方deityは “a god. Deity is more formal than god” “a Hindu deity” とあり、こちらは多神教の神を表します。(LDOCE)

以上のことから、日本の神々を表す単語はdeityであることわかりました。
(amphibian)

deity 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
deity 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

fender 復習


 事故を防ぐためにも安全を確保して自転車に乗る必要がありますが、小さな子どもたちを育てる親世代にとっては、決まりを守ろうにもそれが難しいという現実があるようです。

Parents carrying children on bikes warned against dangers

It’s common in Japan to see mothers transporting their young children on their bicycles, in child seats installed over the front and rear tires, and sometimes, strapped to them.

But a 16-month-old unhelmeted boy strapped to his mother’s chest died when their motorized bicycle fell on a rainy morning here, police sources said.

中略

Investigators ruled that the accident occurred because the umbrella got caught between the bike’s frame and fender beneath the handlebar.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201810140011.html

fender /fɛ́ndɚ/ を取り上げます。この単語を見るとギターのメーカーしか思い浮かばなかったので、さっそく自転車に関連する意味を調べてみました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると「1(米)(自動車などの)フェンダー、(車輪の)泥よけ(英 wing);(自転車の)泥よけ(英 mudguard) 2炉格子、フェンダー(壁炉の前に置き、燃える石炭が落ちるのを防ぐ柵)」とありました。アメリカ英語とイギリス英語ではそれぞれ呼び方が異なることがわかりました。

 LDOCEにはいくつか定義がありましたが、今回は “a curved piece of metal over the wheel of a bicycle that prevents water and mud from flying up” が適すると考えられます。

 子どもをおんぶして自転車に乗ろうとすると嫌がって泣いてしまうため、胸の前にくるようにして自転車に乗らなければならないことがあるという意見も出ており、なかなか規定に沿う乗り方が難しい場合があるようです。(aqua)

crunch 復習

 2019に予定されている増税は予定通りに実行される見込みです。

Gov't to announce 2019 sales tax hike to address debt mountain: reports

TOKYO Japan will announce Monday a sales tax hike in 2019 after repeated delays, reports said Sunday, in an effort to address the nation's huge public debt.

The world's third-largest economy has one of the highest debt-to-GDP ratios among rich nations. Much of it is held domestically at low interest rates, allowing Japan to avoid a Greek-style cash crunch.

以下省略

https://japantoday.com/category/business/japan-to-pledge-2019-tax-hike-to-address-debt-mountain-reports

 crunch /krˈʌntʃ/ を取り上げます。crunchというと食べ物を噛むときのポリポリ、ガリガリといった音を思い浮かべますが、記事では異なる意味で使われているようです。
 『ウィズダム英和辞典』を確認したところ、名詞の第2義に「危機(的状態);決断[試練]の時;経済[財政]危機」とありました。使用例としてin a (budget) crunch「財政難で」が示されていました。また、LDOCEでは“a difficult situation caused by a lack of something, especially money or time”と定義されています。この語義のcrunchはcash/budget/financialといった単語と一緒に使われることが多いようで、記事でもcash crunchとセットで使われていました。(Blue Sky)

crunch time 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
crunch time#2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
crunch time - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

clutter 復習

孤独死」の現場をミニチュアで再現したものが話題となっています。

One miniature room model is cluttered with garbage strewn across furniture. Another tiny room box contains layers of trash and bottles of urine.

以下省略

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201810140001.html

気になったのはclutter /ˈklʌtə/ です。文脈から「散らかす」を表していると推測しました。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「(...で)取り散らかす、いっぱいにする、覆いつくす、(雑事で心・生活など)をいっぱいにする、混乱状態、雑然」とあります。また、LDOCEでは “to cover or fill a space or room with too many things, so that it looks very untidy” “to fill your mind with a lot of different things” と定義されています。Oxford Living DictionariesをみるとLate Middle English: variant of dialect clotter ‘to clot’, influenced by cluster and clatter.と由来の解説が載っていました。

私たちが知らない、しかし現実に起きている事をミニチュアを通して知ることができるのはとても興味深いことです。これらを通して孤独死対策には何が必要かを考え、決して他人事ではないと意識することが大切です。(seventh-dan)

decluttering 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

declutter #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

declutter - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から