常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

newbie #2

 大阪・東淀川区では, 地域のベテランママによる子育て支援プロジェクトが導入されました。

Moms reach out to newbies / Volunteers ready to support childcare in local communities

OSAKA — Higashi-Yodogawa Ward in the city of Osaka has started a project in which women with experience raising children volunteer to help prevent new mothers from feeling isolated.

These experienced mothers can provide advice to women facing child-rearing issues. The ward government hopes this will prevent dire situations such as child abuse or abandonment.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003483583

 取り上げる表現は “newbie” / njuːbɪ / です。はじめに『リーダーズ英和中辞典』(研究社)で調べると, 「(特にコンピュータやインターネットなどの)初心者」とありました。続いて Merriam-Webster.comで確認したところ, “a person who has recently started a particular activity” と定義されていました。また “He is a newbie to local politics.” という例が挙げられていたことからも, “newbie” は特定の分野での「素人」を指すことがわかります。つまりこの記事では, 子育てに不慣れな「新米ママ」を “newbie” と表現していると考えられます。(Cayu)

PS 過去に取り上げられた “newbies” の記事です。
newbies - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

modus operandi 復習

 トルドー首相は,難民や移民の受け入れに歓迎すると表明しました。しかし,トランプ大統領との関係や受け入れ数増加などの課題があるようです。

Justin Trudeau faces tricky balancing act in meeting with Donald Trump

Senior advisers in Trump’s team have suggested that Canada will not be a target in trade negotiations. But Trump could easily harm Canada if he wanted to, said Colin Robertson of the Canadian Global Affairs Institute, and will probably try to provoke Trudeau. “I think Trump did that with Turnbull, I think this is part of his modus operandi.”

一部抜粋

https://www.theguardian.com/world/2017/feb/12/justin-trudeau-donald-trump-meeting

今回取り上げる表現は,“modus operandi”です。発音記号は,/móudəs ɑ`pərǽndi/と/| mə'udʌs ɑ`pə(r)ændai/の二つあります。以前にも取り上げられていますが,ラテン語からきています。意味は,「(仕事の)やり方」や「(犯罪の)手口」です(『ジーニアス英和辞典』大修館書店)。犯罪と結び付けられることが多いようです。また,“M.O.”や“m.o.”などと省略された形で用いられることもあります。

表現を詳しく見ていきます。“modus”は,「方式」や「様式」といった意味があります(同上)。“mode”の語源になっています。“operandi”は,以前のブログによると,opera「労働,苦労,働き」となります。

さらに,“modus”に関連した表現をいくつか取り上げます。“modus ponens”で「肯定式」です。その反対に,「否定式」は“modus tollens”となります。ほかには“modus vivendi”「生活様式」や「暫定協定」があります。(Nao)

M. O. - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

modus operandi #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

fetus 復習

 熊本県水俣市で38年ぶりに石川さゆりさんのコンサートが開かれました。

Enka star gives encore after 38 years for victims in Minamata

In September 1978, a small group of fetal Minamata disease patients joined together to invite and organize a concert by popular singer Sayuri Ishikawa, giving them the feeling of accomplishment for the first time.

On Feb. 11, Ishikawa returned to Minamata for an encore performance for those same patients, many of whom are now in their 60s.

中略

It even affected the fetuses in the wombs of women who ate the tainted marine products.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201702120034.html

 取り上げる表現はfetus /ˈfiːtəs/ です。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると、「胎児(妊娠8週間以後)」とありました。LDOCEには “a baby or young animal before it is born” と定義されています。ちなみに、イギリス英語ではfoetusという綴りになります。

  語源をOnline Etymology Dictionaryで調べると “from Latin fetus (often, incorrectly, foetus)” と載っており、ラテン語からきたことばのようです。

 関連語としてembryoがありますが、こちらは「1胎児(妊娠8週間以内) (生物)胚」(『ライトハウス英和辞典』)を意味し、8週間を境目として使い分けることがわかりました。(aqua)

fetus - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
multiple fetuses - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

party-pooper

 「バレンタインなんてなくなっちまえ!」と思っている方必見の記事です。

Japan killjoys wage war on Valentine's 'conspiracy'

As Japan prepares to celebrate Valentine's Day, a cranky group of marxist protesters have called for an end to public displays of love, claiming it hurts their feelings.  

Members of 'Kakuhido', or the Revolutionary Alliance of Men that Women find Unattractive, unfurled a giant "Smash Valentine's Day" banner as the party-poopers set off to try and overthrow the annual celebration of romance.

(一部抜粋)

http://news.asiaone.com/news/asia/japan-killjoys-wage-war-valentines-conspiracy

 今回取り上げる単語は、party-pooperです。Oxford Dictionary of English (Second Edition Reserved, Oxford University Press)には、 “a person who throws gloom over social enjoyment”と書かれておりました。

 『ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)で調べたところ、「座を白けさせる人」と載っておりました。『新英和大辞典』(第六版,研究社)の説明によると、特に疲労・眠気のために遊びに参加できずに座興をそぐ人のことをさすようです。

 ちなみに見出しにあるkilljoyも「興をそぐ人」という意味を持ちます。wet blanketとも言うそうです。(Gomez)

throw a wet blanket - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

a barbershop quartet

 バレンタインに向けて、アメリカのコロラド州にあるラブランドでは特別なサービスが行われています。

The town with the world's most romantic postmark

In the Loveland postal room, the thump-thump sound of ink stamp on pad serves as a drum beat to the crooning swoon of a barbershop quartet.
The singing foursome, suited in crisp pink and white, are cooing the melody of Let Me Be Your Sweetheart as a chorus of pensioners sift through piles of pink mail.
For two weeks every year, Loveland volunteers stamp and redecorate hundreds of thousands of letters from all corners of the globe, so that lovers can present the objects of their desires with letters postmarked in the land of love.
The missives come from as far away as China and the UK, and are forwarded to all kinds of famous addresses.

http://www.bbc.com/news/magazine-38898926

 今回気になった表現は“a barbershop quartet”です。「四重奏」の“quartet”があるので音楽関連の表現であることが予想できます。
 まず、LDOCEで“barbershop”を見てみると“a style of singing popular songs with parts for four men, usually without music”とあり、『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「(無伴奏でポップソングを歌う)男性四重奏団」とありました。
 インターネットによると、アメリカで禁酒令が出された1940年代に人々がbarのかわりにbarbershopに集まり出し、そこで歌われていたアカペラの形態が現在の名称の語源となったそうです。
 この特別サービスは1947年から始まったそうです。(flyingbird)

stanza 復習

 フェドカップ・ワールドグループ1回戦のアメリカ対ドイツの開会式で,第二次世界大戦時に歌われていたドイツ国家が流れるミスがありました。

After anthem mistake, U.S. leads Germany in Fed Cup

KAANAPALI, Hawaii (AP) -- After an outdated stanza of the German national anthem was sung during the opening ceremonies, the United States took a 1-0 lead and was ahead in the other opening match in its best-of-5 Fed Cup quarterfinal Saturday.

Alison Riske beat Andrea Petkovic 7-6 (10), 6-2, and CoCo Vandeweghe led Julia Goerges 6-3, 3-1 when rain halted play.

http://mainichi.jp/english/articles/20170212/p2g/00m/0sp/064000c

 今回取り上げるのは,“stanza”という表現です。この単語は/ˈstænzə/と発音されます。“stanza”をLDOCEで調べてみると,“a group of lines in a repeated patternforming part of a poem”と定義されていました。さらに『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)には,「〚韻律〛節,連《通例4行以上の詩の単位》」という意味が記載されていました。“verse”/vɜːs/の類語であるともわかりました。
 また“stanza”という単語は上記の意味に他にも,「(ショーなどの一箇所での)興行期間〔特に1週間〕」や「〔スポーツ〕ラウンド,イニング」といった意味もあります(「goo辞書」)。(ninetails)

minesweeper 復習

 高知県沖で海上自衛隊の乗組員が海自掃海艇から転落し、行方不明となっています。

Sailor missing after falling into sea from minesweeper off Kochi Prefecture

KOCHI – A Maritime Self-Defense Force sailor was missing Sunday after falling into the sea from a minesweeper off Kochi Prefecture, the MSDF said.

The sailor who is in his 20s fell from the Yakushima while working on the deck with several other crew members around 8:45 a.m. some 10 km (6 miles) south of Cape Muroto, the MSDF said, adding it began searching for him with help from the Japan Coast Guard.

The incident took place as the vessel was returning to Sasebo base in Nagasaki Prefecture after conducting drills in Ise Bay off Mie Prefecture.

http://www.japantimes.co.jp/news/2017/02/12/national/sailor-missing-falling-sea-minesweeper-off-kochi-prefecture/#.WKA5vDzXeEc

 今回取り上げる表現は、見出しにもある"minesweeper"です。『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で調べてみると、「(機雷除去の)掃海艇」とありました。LDOCEでは、"a ship with special equipment for removing bombs from under water"と載っていました。

 機雷とは、船が接触、または接近すると爆発する兵器で、敵水域の封鎖や航路の防衛のために使われます。機雷を撤去することを掃海と言います。(コトバンク)(Akim)

Minesweeping - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

teenybopper

 ケイティ・ペリーが2月10日に公開した新曲“Chained To The Rhythm”のリリック・ビデオについての記事からです。公開前に世界各地にミラーボールを置いて、新曲が聴けるようにしていたそうで、日本は渋谷の109の中に設置していたようです。

Katy Perry sets off global scavenger hunt with new song

Pop superstar Katy Perry on Wednesday unleashed a worldwide scavenger hunt among her millions of online followers as she previewed a new song.
In teasingly cryptic social media postings, the singer showed a video of a disco ball being dragged by a chain from her stiletto -- recognizable from her foot tattoo of a grinning peppermint.
(中略)
The superstar -- who on social media profiles is newly blonde -- is also scheduled to perform Sunday at the Grammy Awards, the music industry's annual televised gala in Los Angeles.
Locations of the disco balls included outside the landmark Moulin Rouge cabaret in Paris, inside New York's McCarren Park in the hipster haven of Williamsburg and at Shibuya 109, the Tokyo department store that is Japan's epicenter of teenybopper culture.

http://jen.jiji.com/jc/eng_afp?k=20170209035278a

 “teenybopper”/tíːnibὰpɚ/を取りあげます。teenageとbopperが組み合わさった語だとわかります。bopperはジャズのジャンルの一つでビーバップともいうそうです。これは1940 年代後期から 50 年代初期にかけてのモダンジャズの初期の形式の音楽のことだそうです。
 『ジーニアス英和辞典』によると「(流行を追う特に女の)ティーンエイジャー」という意味がありました。LDOCEによると“a girl between the ages of about 9 and 14, who is very interested in popular music, teenage fashions etc”とあり、ティーンエイジャーと言っても年齢が規定されていることがわかりました。(lua)

stiffer 復習

 東京都は児童ポルノ防止のため、自撮り写真をインターネットへ載せることを制限する法案を作成しました。

Tokyo to draft stiffer rules on naked selfies to shield younger internet users

The Tokyo Metropolitan Government plans to tighten regulations to prevent youths from sending naked selfies online to people they get to know through the internet, officials said Friday.

The metro government will amend its ordinance on youth development to allow authorities to take action when requests for such selfies are made.

If would be the first ordinance of its kind to take force in Japan.

With children using smartphones and the internet at earlier ages, the number of those threatened or tricked into sending naked selfies has climbed, leaving them open to blackmail.

An advisory panel to the metropolitan government will start discussing the ordinance amendment this month and issue a conclusion later this summer.

http://www.japantimes.co.jp/news/2017/02/11/national/tokyo-draft-stiffer-rules-naked-selfies-shield-younger-internet-users/#.WKAAohlcW2c

 取り上げる表現は"stiffer"です。そのまま訳すと「より硬い」の意味になりますがここでは比喩的に使われています。『ジーニアス英和辞典』(第5版)にはこの他に「厳しい」という意味が載っていました。この記事ではこちらの訳が適切だと考えられます。したがって、「以前よりより厳しいルールを作成」と訳せると思いました。(Mt.Fuji)

stiff - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

fugitive 復習

 ペルーの裁判所は、ブラジル大手建設会社のオデブレヒトからの賄賂を受け取った疑いが強いとして、トレド元大統領への逮捕状を出しました。

Peru asks world to help find fugitive ex-President Toledo

LIMA (Reuters) — Peru asked for international help in finding former president Alejandro Toledo, wanted in connection with a far-reaching bribery probe, saying on Friday that he was likely now in San Francisco and may try to flee to Israel.

The government of Pedro Pablo Kuczynski, who served as prime minister and finance minister during Toledo’s 2001-06 term, said it was asking authorities in the United States and Israel to help find and return him to Peru.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003516345

 今回取り上げる表現は、“fugitive”です。『ウィズダム英和辞典』(第3版、三省堂)を引いたところ、「(危険・公権力などから)逃げた、逃亡中の」とありました。LDOCEでは、“someone who is trying to avoid being caught by the police”とありました。
 “fugitive”は他にも「はかない」という意味があります。また、“fugitive color”で「あせやすい色」と表現することもできます。“fugitive”の元々の意味から、消えていってしまうといようなニュアンスの意味を持つのではないかと思います。(Blue Sky)

spillway

 カリフォルニア州にあるオーロビルダムが決壊の危機に瀕しているようです。ダムが決壊した場合に影響が及ぶ18万人以上の住民に避難命令が出されました。
 記事の中で気になった単語は"spillway"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)を調べると「(貯水池の) 水吐き口, 放水路」などという意味がありました。Oxford Dictionaries.comには"A passage for surplus water from a dam"と定義されております。オーロビルダムが建設されて50年以上経つようですが,このような経験は初のようです。(Ume)

Oroville Dam risk: Thousands evacuate Californian homes

More than 180,000 people in northern California have been told to evacuate their homes after an overflow channel at the tallest dam in the US was weakened by heavy rainfall.
The emergency spillway of the 770 ft (230m) tall Oroville Dam was close to collapse, officials said.
The excess water has now stopped flowing.
However late on Sunday Butte County Sheriff Kory Honea said the evacuation orders remained in place.
Water levels in the reservoir have risen following heavy rain and snow after years of severe drought.
It is the first time that Lake Oroville has experienced such an emergency in the dam's near 50-year history.
The California Department of Water Resources said earlier on Sunday afternoon that it was releasing as much as 100,000 cubic feet (2,830 cubic metres) of water per second from the main spillway to try to drain the lake.
In a statement posted on social media on Sunday afternoon, the sheriff for the area around the Lake Oroville dam ordered residents to evacuate, repeating three times that it was "NOT a drill".

http://www.bbc.com/news/world-us-canada-38952847

The heavens opened up - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から