常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

conciliatory

 ギリシャ国民投票は,緊縮財政を受け入れないが,61.3%で勝利しました。このような高い数字になり驚きました。投票を行った国民の6割がEU側の提案にNoを突きつけた形になります。ただ,債権者の側の主張に反対であるという考えを国民が示したところで自体が変化するとは思えません。このままデフォルトとなり,ユーロ圏脱退もありえるのではないかと思えてしまいます。
 記事の中で気になった単語は"conciliatory"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)によると「(態度,やり方などが)なだめるような; 懐柔的な; 融和的な」などという意味がありました。ドイツなどは,この結果に対してほとんど交渉の余地はないと述べたのに対して,イタリアやベルギーの交渉を行う代表は,議論を行う道は残されているという融和的な態度を見せているようです。(Ume)

Greece debt crisis: Tsipras says voters made 'brave choice'

He said that Greece would go back to the negotiating table on Monday, adding that an International Monetary Fund (IMF) assessment published this week confirmed that restructuring Greek debt was necessary.
But some European officials had already warned that creditors could take a "No" vote to mean that Greeks had rejected further talks.
European leaders were varied in their openness to more talks with Greece after the vote.
Germany's Deputy Chancellor, Sigmar Gabriel, told local media that renewed negotiations with Greece were "difficult to imagine" and that Mr Tsipras had "torn down the bridges" between Greece and Europe.
However, Italian and Belgian ministers were more conciliatory, with Belgium's finance minister saying that the door remained open to restart talks "literally, within hours".

http://www.bbc.com/news/world-europe-33404881