常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

kick〜 into high gear

採用試験でエネルギーを吸い取られたEnDoughです。Japan Times Online(07/08/2012)の記事から英語表現を拾います。

楽天が英語の社内公用語化を先週から本格的に始めました。いろいろ批判はありますが、果たしてどんな結果を生むのでしょうか。ここでのdriveは様々な意味を含んでいるように思えます。

Rakuten's English drive

E-commerce giant Rakuten kicked its English policy into high gear last week, as English became the official language for the Japan-based company. Founder, chairman and CEO Hiroshi Mikitani has promoted, or rather "forced," English to become the company's official language.

Though Rakuten is already the largest e-commerce site in Japan and among the world's top 10 Internet companies, Mr. Mikitani knows that English is an essential component of the company's future. To expand overseas with acquisitions, joint ventures and multilingual sales, Mr. Mikitani has pushed what the company calls "Englishnization," a policy designed not only to make the company more smoothly operational in the global marketplace, but also to encourage employees to think within an international framework.

http://www.japantimes.co.jp/text/ed20120708a1.html

みなさんもご存じの通り、into gearは「調子が良く」という意味(『ジーニアス英和辞典』、第4版、大修館書店)です。ここではkick「〜を蹴って動かす」という単語と結びついています。直訳すると「ハイギアに入れてアクセルを蹴って動かす」となり、そこからkick〜into high gearは「〜を最高速度に上げる、フル回転にする」という意味(英辞郎 on the WEB)になります。MT車でギアをトップギアに入れてアクセルを思いっきり踏み込む様子が思い浮かびます。

英語社内公用語化を採用する会社が増えるかどうかはわかりませんが、今回の楽天の例は一つの指針になるでしょう。短期的な視点では批判は様々ありますが、長期的な視点で考えたらどうなるのか興味深くもあります。(EnDough)