常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

bunk bed 復習

先月にホテルとして生まれ変わった寝台列車北斗星」についてです。

New Japan, Old Japan / Elements of Hokutosei sleeper train revived as Tokyo hostel

In 1988, the Hokutosei sleeper express was the first train to use the Seikan tunnel to link Ueno Station in Tokyo to Sapporo, over a journey of 1,200 kilometers. It gained popularity through such charms as luxury sleeping cars and a dining car where travelers could enjoy French-style cuisine. However, to the regret of many fans, in August 2015 the train service was completely discontinued due to the opening of the Hokkaido Shinkansen line and the aging of the Hokutosei train cars.

Last month, the Hokutosei was “revived” as a hostel in the Nihonbashi Bakurocho area of central Tokyo. Called Train Hostel Hokutosei, the hostel reuses train car equipment and has become a hot topic among railway enthusiasts who consider it a rebirth of their beloved sleeper express.

The hostel differs from ordinary accommodations, with large dormitory-type guest rooms shared by men and women on three floors and a large guest room exclusively for women on one floor. Its 38 bunk beds and two semiprivate rooms can accommodate up to 78 overnight guests. Restrooms, shower rooms and a kitchen are shared.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003462011

今回取り上げるのは “bunk beds” です。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると、「(子供用の)2段ベッド」とありました。Merriam-Websterには “one of two single beds usually placed one above the other” と定義されております。

さらに、bunkだけで引いてみると、「(船、列車などの壁についた)寝台(berth)」(『ライトハウス英和辞典』)という意味が見つかり、今回はこちらの意味でのbunk を用いてbunk bedsと表現していると考えられます。(aqua)

bunk off - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
bunk over - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

melee #2

トランプ大統領の就任式をめぐりワシントンで起きた暴動で、黒装束のグループなど少なくとも217人が逮捕されました。

Violence flares in D.C.

WASHINGTON (Reuters) — Black-clad activists among hundreds of demonstrators protesting Donald Trump’s swearing-in on Friday clashed with police a few blocks from the White House, in an outburst of violence rare for an inauguration.
At least 217 people were arrested in the melees, police said.

http://the-japan-news.com/news/article/0003473928

今回気になったのはmelee /méɪleɪ/です。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「乱闘、騒々しいけんか」、「混乱状態」とありました。

Oxford Living Dictionariesによると、フランス語が語源の“variant of meslee melee”という意味で「メドレー、寄せ集め」の“medley”と関連しているそうです。

世界各地で広がる反トランプデモに250万人が参加表明を示したそうです。(flyingbird)

ご指名質問回答: melee - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

overrun 復習

中国湖北省で土砂崩れが起き、付近のホテルに土砂が流れ込み、12人が死亡したとされています。

12 People Likely Dead After Central China Landslide

Authorities in China say 12 people are likely dead inside a hotel overrun by a landslide.

State media reported that rescuers have not detected signs of life from 10 people who were trapped underneath rocks and debris after the Friday night landslide in Hunan province.

The official Xinhua News Agency said 3,000 cubic meters (105,000 cubic feet) of debris tumbled down a slope behind the three-story hotel in Nanzhang county. The cause of the collapse remains under investigation.

A statement from the Nanzhang government said the rescue work had been hampered by a 150-ton rock that had fallen on the site. State media reported that rescuers were trying to pull rocks and debris off of the site before digging further.

Rescuers have pulled five survivors from the debris, two of whom died in a hospital.

Hilly and densely populated Hunan is frequently struck by landslides triggered by heavy rainfall.

http://abcnews.go.com/International/wireStory/killed-10-missing-central-china-landslide-44945121

取り上げる単語は"overrun"です。先般、千歳空港でターボプロップによるoverrunがありましたが、ここは違う意味で用いられています。

ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で調べてみると、「(…で)覆われる、(…が)はびこる、群がる」や「(期限、範囲、費用など)を越える」、「…を占領する、…を占拠する」、「…にずれ込む」とありました。

LDOCEでは、" to take more time or money than intended"や"if a place is overrun by unwanted things or people, they spread over it in great numbers"などと表現されていました。

つまり、「土砂に覆われた、占領された」という意味から転じて、「土砂が流れ込んだ」となるかと思います。(Akim)

overrun - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
overrun#2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

ancillary 復習

トランプ大統領は,国民に好かれたいと伝記作家にあったようです。

'He wants Americans to love him': Trump biographers on what kind of president he'll be

When pressed for a one-word assessment of the new U.S. president, this is what two of Donald Trump's biographers came up with.
"Ego," said Tim O'Brien.
"Needy," said Michael D'Antonio.
Both authors have spent a lot of time with the real estate mogul who now sits in the Oval Office, trying to chisel away at what D'Antonio describes as a self-created caricature to get at the man behind the public persona.
"The main thing that drives Donald Trump is the pursuit of fame, and as an ancillary to that, popularity," said D'Antonio, a Pulitzer Prize winner and the author of the 2015 Trump bio Never Enough.

http://www.cbc.ca/news/world/he-wants-americans-to-love-him-trump-biographers-on-what-kind-of-president-he-ll-be-1.3942840

今回取り上げる表現は,“ancillary”です。発音記号は,/ǽnsəlèri/と/ænsíləri/です。まず,意味を確認していきます。『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)を引いてみると,形容詞には「従属[付随]する」や「副次的な」,「補助の」とありました。名詞は,「付属品[物]」や「(病院・学校などの)助手,補助する人」と定義されていました。前置詞toと共起します。

さらにCambridge Dictionaryを調べると,“providing support or help”と記載されていました。また,語源を調べてみると,Online Etymology Dictionaryには,ラテン語の“ancillaris”から来たようです。これは,“relating to maidservants”という意味です。(Nao)

contagious

全豪オープン4回戦で,世界ランク1位のアンディ・マレー選手が世界ランク格下の相手に敗れる波乱がありました。

Andy Murray beaten by Mischa Zverev at the Australian Open as world No 1 drops serve eight times in shock exit

Upsets can be contagious at Grand Slams and Andy Murray mirrored his rival Novak Djokovic when he succumbed to another huge shock at the Australian Open.

Strong favourite to win for the first time in Melbourne after the demise of the Serb, Murray found himself suffocated by a brilliant tactical performance from world number 50 Mischa Zverev and fell 7-5 5-7 6-2 6-4 in three hours and 33 minutes on the Rod Laver Arena.

https://www.google.co.jp/amp/www.dailymail.co.uk/sport/tennis/article-4144498/amp/Andy-Murray-beaten-Mischa-Zverev-Australian-Open.html

今回取り上げるのは,“contagious”/kənˈteɪdʒən/という表現です。この単語は「人から人への接触によって直接感染する,接触伝染性の」といった病気に関連した意味でおなじみの単語かと思います。しかし,この記事ではこれとは少し違った意味で用いられているとわかります。

そこで“contagious”をLDOCEで確認すると,“a feeling or attitudethat spreads quickly between people or places”と定義されていることがわかります。さらに「英辞郎 on the WEB」では,「(感情・態度が)人から人へ広がりやすい」とありました。また,例文には“contagious smile”「見ている人がつられて笑ってしまうような笑顔」や“contagious yawner”「あくびが移りやすい人」などが載っていました。

したがって,この記事においては「世界ランク2位のノバク・ジョコビッチ選手に次いでマレー選手もが格下相手に敗れる大番狂わせが続いている」ことを“contagious”を用いて表しています。(ninetails)

yawn contagion - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

raise one's eyebrows

ネットフリックスやアマゾン等のストリーミングサービスの台頭により、サンダンス映画祭への出品作品の価格が、近年で急激に上昇したそうです。

With Oscars in sight, Amazon, Netflix lead streaming at Sundance


After revolutionizing television with bold, award-winning original content, streaming networks are on the cusp of their first potential Oscar wins, and are back at the Sundance film festival looking for more awards-worthy fare.

Amazon.com Inc raised eyebrows when it paid $10 million for the North American distribution rights to Sundance drama “Manchester By the Sea” last year. But the film is now the frontrunner to win Casey Affleck an Oscar for best actor, which would be the first Academy Award for a streaming platform.

https://www.japantoday.com/smartphone/view/entertainment/with-oscars-in-sight-amazon-netflix-lead-streaming-at-sundance

“raised eyebrows”を取りあげます。『ジーニアス英和辞典』によると「まゆを上げる」とあり、驚き・ショック・不満などの表情を表すことがわかりました。ここではeyebrowsで両眉を指しているので、驚きの表情を表しているのではないかと思います。LDOCEでも同じく“if something raises eyebrows, it surprisespeople”と定義されています。アマゾンは昨年に「マンチェスター・バイ・ザ・シー」という米国での配給権に1,000万ドル(約11億円)を支払ったと報じられいるそうです。
また別の表現で“up to the eyebrows”で「仕事に没頭して」「借金に深くはまり込んで」という意味があることもわかりました。(lua)

英検感想

先日、英検を受験してきました。まず、全体的な印象としては、やはり難しかったです。
ただ、今回は受験に向けて語彙を増やすように単語帳やゼミでの英検プリントの復習の時間を増やしたおかげで、前回よりも見覚えのある単語が増えました。しかし、しっかりとinputされていなかったため、意味をはっきりと思い出せず悔しい思いをしたので次回に向けて、深く広く語彙を増やしていきたいと思います。
エッセイでは、今回も自分の知識の無さに苦しみました。普段から日本の社会や政治の仕組みをしっかりと知っておくべきだなと実感しました。
次回の受験に向け、早めに対策を進め、次こそは少しでも合格に近づくように頑張ります。(Akim)

英検 振り返り

昨日,英語検定の1次試験を受けてきました。

受験して改めて実感したのは,英語のあらゆる技能が未熟であるということです。これまでゼミで多くの語彙・表現を学んできましたが,復習が十分でなかったこともあり,語彙問題では一度目にしたことのある単語があっても意味がわからず解けなかった問題が多かったです。

また読解問題では,語彙・表現ももちろんですが,限られた時間の中でも早く読んで必要な情報だけ取り出す練習が必要だと感じました。最後の聴解問題では,音の同化などの音変化によってところどころ聞き取れない箇所があったので,英語の音声を聞きとる練習だけでなく,音声学を学び理論的にも理解できるようにしたいと思いました。(ninetails)

英語検定 感想

昨日、英語検定を受験しました。自分なりに良かった点と悪かった点をそれぞれの分野別に記したいと思います。

最初は語彙です。覚えていた単語はすんなりと答えることが出来ましたが、どうしてもうろおぼえの単語が出できてしまいました。曖昧な単語を少しでも減らしていきたいと思います。 

次は長文です。英文自体に抵抗はなかったのですが、馴染みの薄い分野だったので読解に苦戦しました。今後は英語だけでなく一般教養の知識も積極的に取り入れていきたいです。

3番目は英作文です。前回よりは少しばかり論理的に書くことが出来ましたが何より時間がかかりすぎました。限られた時間の中で文を組み立てる訓練をしなければと反省しきりです。

最後はリスニングです。一文一文聞き取ることは出来ましたが、全体像を覚えることが出来ず設問に答えられないことが多くありました。リテンションの能力が足りないことを強く実感しました。

これらからわかるのは、まだまだ圧倒的に英語の能力が足りないということです。4月から社会人になるので、勉強できる時間は圧倒的に少なくなります。今のうちにかじりつくような勉強をしたいと思います。(Mt.Fuji)

insulation 復習

 サムスンは自社製品であるギャラクシーノート7で生じた不具合の原因を明らかにしましたサムスンの発表によると原因はバッテリーにあるとのことです。バッテリーの配置を製品設計の都合上,適切でない位置に配置したことが,原因です。
 記事の中で気になった単語は"insulation"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)を調べると「絶縁, 絶縁体; 断熱(材); 防音(材)」などという意味がありました。Oxford Dictionaries.comには"The action of insulating something"と定義されております。サムスンは,ノート7の後継機を販売すると述べております。7で生じた技術上の問題を踏まえた上で,開発を行ったため問題はないと述べておりますが,消費者の反応が気になります。(Ume)

Samsung confirms battery faults as cause of Note 7 fires

The recall is thought to have cost $5.3bn (£4.3bn) and was hugely damaging for the South Korean firm's reputation.
On Monday, Samsung said that neither software nor hardware were at fault, only the batteries.
Internal and independent investigations "concluded that batteries were found to be the cause of the Note 7 incidents", the South Korean technology giant said in a statement.
So what went wrong?
The company said that errors both in design and manufacturing affected batteries by two different manufacturers.
According to the findings, the problems centred on insufficient insulation material within the batteries and a design that did not give enough room to safely accommodate the batteries' electrodes.

http://www.bbc.com/news/business-38714461

smolder - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

maul 復習

ライオンに飼育員 二人(経営者とその長男)が襲われてしまいました。

Lion mauls two handlers in Japan

A lion attacked and severely injured two handlers working for a Japanese company that provides animals for the entertainment industry, media reported on Monday.

The 10-year-old male was chained in a cage, being groomed for a scheduled shoot when the animal suddenly turned aggressive, according to police cited in the reports.

(以下省略)

http://www.bangkokpost.com/news/asean/1185373/lion-mauls-two-handlers-in-japan

今回は見出しのmaulを取り上げます。

ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)で調べたところ、名詞で「(ラグビーの)モール,大木づち,掛け矢」と載っておりました。動詞では「(動物が)(人を)引っかいて傷つける」や「(木など)を打ち割る」、「…を乱暴に扱う」、「…を酷評する」、「(スポーツで)簡単に負かす」などと定義されておりました。

今回の見出しでは動詞で使われており、「引っかいて傷つける」という意味が当てはまるかと思います。

Oxford Dictionary of English (Second Edition Reserved, Oxford University Press)には、 “(of an animal) wound (a person or animal) by scratching or tearing”と説明されておりました。こちらからも分かるように、特に動物の攻撃を指すようです。

ブログで二回過去に取り上げられておりますが、いずれも動物関係の記事があげられておりました。(Gomez)

maul - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

maul #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から