常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

That two-faced son of a jackal!

BLOG: two-faced son of a jackal

ディズニーアニメ映画『Aladdin』より表現をひろいます。気になったのは“two-faced son of a jackal”です。

この表現が使われたのは、悪党JafarがAladdinに魔法の洞窟へ行ってランプを取りに行かせるシーンでした。Aladdinは洞窟の中でランプを見つけるのですが、帰る途中に洞窟が崩れはじめます。危機一髪のところで戻るも、崖のような場所にぶら下がっている状態。
そんな状況の中Aladdinが、外で待ち構えているJafarに助けを求めるところから始まります。

Aladdin: Help me up.
Jafar: Throw me the lamp.
Aladdin: I can’t hold on. Give me your hand.
Jafar: First give me the lamp.
(AladdinがJafarにランプを渡す)
Jafar: Yes! At last.
(JafarがAladdinを引き上げようとしているAbuを蹴り飛ばす)
※Abu…Aladdinの友達(子ザル)
Aladdin: What are you doing?
Jafar: Giving you your reward. Your eternal reward.
(Aladdinが崖下に落とされる)
― 中略 ―
Abu: Wake up.
Aladdin: My head… We’re tapped. That two-faced son of a jackal.

“two-faced son of a jackal”は手持ちの辞書やインターネット辞書で調べてみても載っていなかったのですが、おそらく悪口などで使われる“son of a b-----”をもじった表現ではないかと思います。

“two-faced son of a jackal”は直訳すると、「二面性のあるジャッカルの息子」となりますが、“jackal”には「手先、下働き」や「(詐欺などの)共犯者」と『ジーニアス英和辞典第4版』や『英辞郎on the web』に載っていました。また“jackal”は、ほかの肉食獣が捕らえた獲物の食べ残しを漁ったり、力のない小動物を捕食する習性から、楽していい思いをする「小賢しい」イメージがついています。
“two-faced”は「二面性のある、偽善的な」という意味ですが、ここでは「嘘つき」ととるのがふさわしく思います。

信用していた人(Jafar)に裏切られたAladdinは「あの嘘つき野郎め!」の意味で、悔しさを込めて“That two-faced son of a jackal!”と言い放ったのでしょう。

ちなみに、上のscriptでJafarが“Giving you your reward. Your eternal reward. ”と言っていますが、ここでの“eternal reward”「永遠の褒美」は「死」を表しています。これもなかなか面白い比喩表現だと思いました。(One)