常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

vis-à-vis 復習

外交にまた新たな動きが見られました。

Abe's PQI is a Win-Win for Japan and India

Japanese Prime Minister Shinzo Abe’s Partnership for Quality Infrastructure in Asia (PQI) aims to consolidate Japan’s regional clout among the emerging Asian economies. PQI, which is often viewed as a competing formulation vis-à-vis the Chinese mega infrastructure designs, is critical to achieving the goals of Japan’s national growth strategy.

Japan aims to promote high quality infrastructure partnerships and facilitate expansion to emerging markets in Asia, and enable a revolution in productivity by investment in the future.

(以下省略)

http://www.economywatch.com/features/Abes-PQI-is-a-Win-Win-for-Japan-and-India0429.html

今回取り上げる表現は、vis-à-vis /vìːzəví/です。英語かどうかも分からなかったので調べてみました。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館)に、「向かい合って(いる),相対して(いる)」という意味でフランス語が元であることが分かりました。

また手持ちの電子辞書に内蔵されているOxford Dictionary of English(Second Edition Reserved, Oxford University Press)で語源を調べてみたところ、” mid 18th cent. : French, literally ‘ face to face’ , from Old French vis ‘ face’.” と載っておりました。

visはフランス語でfaceであることが分かりました。つまりàはtoと同じ役割なのでしょうか。もしフランス語に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。(Gomez)

vis-à-vis - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

swivelとvis-à-vis - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

slap with 復習

マイアミ・マーリンズのディー・ゴードン選手が、禁止薬物の使用で80試合の出場停止処分を受けました。

Miami’s Gordon slapped with 80-game PED ban

LOS ANGELES (AP) — Dee Gordon has been suspended 80 games by Major League Baseball after the Miami Marlins second baseman tested positive for a performance-enhancing drug.

Gordon tested positive for exogenous Testosterone and Clostebol, MLB said in a release after the Marlins’ 5-3 victory over the Los Angeles Dodgers on Thursday.

The fleet-footed Gordon won the National League batting title by hitting .333 last season and signed a $50 million, five-year deal with Miami in January. He has made two All-Star teams in his six seasons and won the Gold Glove and Silver Slugger awards at second base last year.

http://the-japan-news.com/news/article/0002913029

今回取り上げるのは、“slap with”という表現です。“slap”と聞くと「平手打ち(を食らわす)」と連想しますが、ここではどのような意味になるのでしょうか。

LDOCEで調べてみると、“to suddenly announce a new charge, tax etc or say that something is not allowed - used especially when you think this is unfair”と定義されていました。さらに『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)でも確認すると、「(罰金や税金など)を急に(不正に)課す、(命令)を下す」と記載されていました。したがって、ここでは「ゴードン選手にPED使用で80試合の出場停止処分を下される」と用いられています。また英英辞典の定義に“used especially when you think this is unfair”とあるように、ゴードン選手は処分に異議申し立てを行わないものの、禁止物質の使用は故意によるものではなかったと述べています。(ninetails)

a slap on the wrist - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

slapping on the wrist #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

slap - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

clampdown

中国は7,000を超える外資系組織を対象に, 法的な制限を加える見通しです。

Clampdown in China Restricts 7,000 Foreign Organizations

BEIJING — China took a major step on Thursday in President Xi Jinping’s drive to impose greater control and limit Western influences on Chinese society, as it passed a new law restricting the work of foreign organizations and their local partners, mainly through police supervision.

More than 7,000 foreign nongovernment groups will be affected, according to state news reports.

Foreign groups working across Chinese civil society — on issues including the environment, philanthropy and cultural exchanges, and possibly even in education and business — will now have to find an official Chinese sponsor and must register with the police. This also applies to groups from Taiwan, Hong Kong and Macau.

Those organizations that do not receive official approval will be forced to stop operating in the country. Many groups will probably curtail or eliminate programs deemed politically sensitive, such as training lawyers, in order to remain.

以下省略

http://www.nytimes.com/2016/04/29/world/asia/china-foreign-ngo-law.html?emc=edit_th_20160429&nl=todaysheadlines&nlid=61645515&_r=0

本日取り上げる表現は “clampdown” です。

まずWeblioによると, 動詞 “clamp down” では「〔…を〕圧迫[弾圧]する, きつく取り締まる[on]」とありました。

The Free Dictionary. Comには, 動詞 “1. To fasten, grip, or support with or as if with a clamp. 2. To establish by authority; impose: clamped a tax imports.” と記されています。 “clamp” はもともと中世オランダ語 “klampe” からきているそうです。

またCambridge Dictionary Onlineには, 名詞 “a sudden action taken by a government or people in authority to stop or limit a particular activity” と定義され, “Following the military coup, there has a clampdown on press reporting in the capital.” という例文が挙げられています。(Cayu)

今回は, 中国が非政府団体を制御するため, 名詞として“clampdown” が用いられています。

以下, “clampdown” が登場する過去の記事です。
http://d.hatena.ne.jp/A30/20121014/1350194566

rub elbows with 復習

Umeさんもとりあげられましたが,オバマ大統領がホワイトハウス記者クラブ主催の夕食会で,大統領選の各候補者を毒舌でなで切りにしました。

Obama Drops Mic and 9 Other Highlights From the White House Correspondents' Dinner

At the annual White House Correspondents’ Dinner, Washington politicians, pundits, and journalists rub elbows with professional athletes, Hollywood stars and this year, even a movie star’s dog.

http://abcnews.go.com/Politics/obama-drops-mic-highlights-white-house-correspondents-dinner/story?id=38792910


今回取り上げる表現は,“rub elbows with”です。“elbows”と複数形であることから人と何か関わる意味であると推測が出来ます。そこで,どのような意味があるのか調べてみました。

Dictionary.comによると,“to mingle socially with”と“to associate with”の二つが載っていました。さらに,『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)を確認したところ,「〈有名人など〉と交わる」と記載されていました。

推測した通りで,人との交流を表していました。この表現が面白いのは,英国ではelbowではなく,rub shoulders (with)とshouldersが使われることだと授業で先生がおっしゃっていました。

http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/rub-shoulders-with

人と話す際に肩をよせたり,肘で相手をつつく姿からそうなったのでしょうか。こうイメージしておくと,覚えやすいかもしれません。(Nao)

somersault 復習

今日は、寮への引越しの際に運べず残っていた荷物を取りに家に戻りました。荷物を取りに戻るだけで、とんぼ返りで帰ってこようと考えていましたが、急遽家族と食事をすることとなり、久しぶりの団欒の時間を楽しみました。

そこで、「とんぼ返り」を英語でなんというのか気になったので調べてみました。そもそも、「とんぼ返り」というのは、「目的地に着いて、すぐ引き返すこと」を表しますが、これは、「トンボが勢いよく飛びながら急に向きを後ろに変えること」からきているそうです。(広辞苑)第6版

まず、ネットで「とんぼ返り」を調べてみると、1."returning from a destination right after arriving there"2."non-stop round trip" 3."round trip without an overnight stop"
という表現がありました。(Weblio)

1単語で表現出来る単語が無いことに驚きました。

次に、「宙返り」などの意味を含む「とんぼ返り」を『ジーニアス和英辞典』(大修館)第2版で調べてみると、"flip" "somersault" "tumble"の3つが載っていました。
"somersault" は初めて見た単語なので掘り下げてみたいと思います。

ジーニアス英和辞典』(大修館)第4版では、名詞で、「とんぼ返り、宙返り、(体操)前転(forward roll)」の他に、「(意見、政策などの)180度の転換」という意味がありました。

語源としては、プロバンス語の"sobresaut"からきており、"sobre"は、"over ; above" "saut" は、"jump"という意味があるそうです。(Weblio) (Akim)

somersault - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

jitney

アメリカのフロリダ州にあるディズニーワールドで結婚式を挙げることができるようです。

Disney announces weddings inside the Magic Kingdom

Is marriage on your horizon? Do you love the Disney theme parks almost as much as you love your fiancé?

Imagine this fantasy scenario: It's your wedding day, and you ride up Main Street U.S.A. in Cinderella's horse-drawn carriage accompanied by bewigged, royal coachmen. A vintage jitney has already deposited your husband-to-be at the Magic Kingdom's hub. Trumpeters herald your arrival, and your wedding guests stand. You make your way to the altar in a lush garden with the majestic Cinderella Castle rising behind you.

It's not a fantasy. But it is Fantasyland. Florida's Disney World has announced that couples can now plan their wedding ceremonies inside the Magic Kingdom at the park's new East Plaza Garden.

http://www.usatoday.com/story/travel/experience/america/2016/04/29/disney-fairy-tale-weddings-inside-magic-kingdom-cinderella-castle/83664158/

今回気になった単語はjitneyです。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)で調べると、「(米略式)小型の路線バス」とありました。

Oxford dictionaries.comでは” North American informal A bus or other vehicle carrying passengers for a low fare.”と定義されております。

なぜ、新郎が路線バスに乗るのか気になり、ディズニーワールドの乗り物を調べると、マジックキングダムというパーク内をjitneyが走っているということがわかりました。
東京のディズニーリゾートでも似たような乗り物をよく見かけます。(flyingbird)

one-liners

ほかの人とかぶりましたが,オバマ大統領はこの日が最後とされるワシントンで開かれたホワイトハウス記者会主催の夕食会に出席されました。そこでのスピーチは自身の後継者を選ぶ大統領選をネタにするなどジョーク満載だったようです。

Obama breaks out one-liners at White House correspondents' dinner

The dinner, his eighth, was a chance for the US president to make fun of himself, his colleagues and opponents.

As in previous years, Donald Trump was a regular target, but the favourite for the Republican presidential nomination was not present.

M Obama's dramatic exit, featuring a mic drop, gained a standing ovation.

The event was attended by journalists, politicians and film and television stars.

http://www.bbc.com/news/world-us-canada-36181308

見出しにある"one-liners"を取り上げます。『ジーニアス英和辞典』によると「短いがユーモアに富んだ言葉」という意味がありました。LDOCEでは"a very short joke or humorous remark"と定義されています。

毎年恒例の同夕食会では大統領がジョークを交え、ユーモアの溢れた演説するそうですが、今回オバマ大統領は多くのジョークを交えたスピーチで出席者を笑わせ、最後にマイクを落とすパーフォーマンスなど聞いていて面白かったです。(lua)

numbness 復習

水俣病が公になってから60年という年月が過ぎました。

After 60 yrs, suffering remains in Minamata

Jiji Press
MINAMATA, Kumamoto (Jiji Press) — The city of Minamata in Kumamoto Prefecture on Sunday marked the 60th anniversary of the official discovery of Minamata disease, a neurological disorder caused by methylmercury-containing wastewater from a plant of chemical maker Chisso Corp.

Many people are still waiting to be certified as patients with the disease, which spread to areas around Minamata Bay in Kumamoto, and lawsuits seeking damages are going on.

“There are people who are still suffering, and some may have been unable to come forward to say they have the disease,” said Toshio Oishi, 75, head of a group of patients.

In Minamata, a memorial ceremony for the victims of the disease was scheduled to be held on Sunday with participation by patients, bereaved families and officials of the central and Kumamoto prefectural governments.

But the ceremony has been postponed because aftershocks continue in the prefecture following a series of strong earthquakes that struck recently.

中略

Its symptoms included numbness in limbs and narrowing of visual field. Severe cases led to deaths.

今回取り上げるのはnumbnessです。『ライトハウス英和辞典』(第5版、研究社)で調べてみますと、名詞で「無感覚、まひ、呆然」という意味があることがわかりました。Cambridge Dictionaries Online でも調べてみますと、 “lack of physical or emotional feeling” という意味であることがわかりました。呆然という表現はlack of emotional feeling と以外にもシンプルに表すことができるのだと知りました。nessを取った形がありそうでしたので調べてみると、ありました。numbは他動詞で「(…)の感覚を失わせる、しびれさせる、(ショックで)呆然とさせる」となります。

この表現は過去にも同じ水俣病に関するトピックで取り上げられております。(aqua)

numbness 復習程度 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

healer

お疲れ様。連休はわれわれにはないけど,それでも「谷間」はなんとなくきつい。明日も,明後日も通常授業。そして木,金は研修会。Wow!
うちのチワワ3姉妹の末っ子「まろみ」です。癒されんことを!

          

    

black-box warning

難病に対する薬の話題です。

U.S. approves first drug for psychosis linked to Parkinson's

(Reuters) - Acadia Pharmaceuticals Inc's drug for psychosis linked to Parkinson's disease was approved in the United States on Friday, becoming the first treatment for the condition to get a nod in the country.

The U.S. Food and Drug Administration, however, asked Acadia to include a black-box warning, its strictest warning, on the drug's label for an increased risk of death associated with its use in older people.

An estimated 50,000 Americans are diagnosed with Parkinson's disease each year and about 1 million Americans have the condition, the FDA said in a statement, citing data from the National Institutes of Health.

The drug, Nuplazid, is expected to be priced at $13,500 per patient for a year and reach more that $1 billion in sales in 2021, according to Leerink analyst Paul Matteis.

Analysts have said the black-box warning will have limited impact on the sales of Nuplazid as antipsychotics often come with such warnings.

So far, the condition was treated with off-label antipsyhotic drugs including quetiapine, clozapine, risperidone and olanzapine.

(以下省略)

http://mobile.reuters.com/article/healthNews/idUSKCN0XQ2L6?il=0

今回取り上げる表現は、black-boxです。直訳すると「黒い箱」なので、なにか怪しげな意味があるのではと思いました。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館)で引いてみたところ、「フライトレコーダー,ブラックボックス〈機能は分かるが内部構造や動作原理の分からない装置〉」と載っておりました。

また手持ちの電子辞書にあるOxford Dictionary of English (Second Edition Reserved, Oxford University Press)によると、” a complex piece of equipment with contents which are mysterious to user”と載っておりました。

これらを踏まえ訳そうとしたのですが、良い訳が思い浮かばなかったのでインターネットで調べてみたところ、The Pharma Marketingというサイトに” A boxed warning, commonly referred to as a "black box" warning, is the most serious type of warning mandated by the U.S. Food and Drug Administration (FDA).”(一部抜粋) と記載されておりました。

Black-box warningはFDAが指令するものであり、薬学専門用語のようです。またこの薬は命に関わる危険度がかなり高いことが分かります。

さらに意味を詳しく知りたい方は下記のリンク先へとんでみてください。(Gomez)

http://www.pharma-mkting.com/glossary/blackbox.htm