常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2013-11-24から1日間の記事一覧

big time #2

以前にも触れた話題になりますが,FCV(fuel-cell vehicle)に関する記事からbig timeという英語表現を拾います。 過去にはhit the big time(最高水準に達する;大成功する)という意味で採り上げられたbig timeには副詞的な用法で「ひどく」(『プログレッ…

give ~ wings

フランク・キャプラ監督の不朽の名作『素晴らしき哉、人生!』(1946)はわたしも大好きな映画で、その続編ということで期待していたのですが…。Paramount to fight 'It's a Wonderful Life' sequelParamount won’t be giving any wings to a planned “It’s a…

challenge

「異議をとなえる、申し立てる」という意味のchallengeです。(UG)Tokyo gov. sought 100 mil. yen from scandal-hit hospital group: sourceBefore running in the December 2012 gubernatorial election, Tokyo Gov. Naoki Inose sought 100 million yen …

penultimate day

penultimate dayは、以前、扱いましたが、「最後から2番目の」という意味でしたね。アップするのが送れて、実際にはもう終わってしまいましたが…。(UG) http://d.hatena.ne.jp/A30/20101118/1290090558Climate talks in trouble as green groups walk outE…

address

ワークショップから戻りました。今日もなんとか喜んでもらったようです(主催者のfeedback待ちですが)。 わたしが外で頑張っている間にも、関係している2つめの「外資系のプロジェクト」が進んでいます。半日でメールやDrop Boxにはものすごい情報が貯まっ…

bureau

「机のある部屋」が原義のbureauですが、ここでは第三語義の「((米))(鏡付きの)ドレッサー、整理ダンス」(『ジーニアス英和辞典 第3版』大修館)となります。補足ですが、イギリス英語の場合は「((英))(引出し付きの)書き物机」(ibid)を表す…

loose ends

loose endsに着目しました。第一語義では文字通り「くくってない端」(『ジーニアス英和辞典 第3版』大修館)となりますがここでは勿論その定義ではなく、第二語義の「完成までにいま一歩[仕事残し]になっているもの」(『リーダーズ英和 第2版』研究社)…

drop off #2

drop offは以前UG先生が別語義として取り上げられておりますので(cf. drop-off - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から)此方も是非併せてご確認下さい。drop offには様々な定義が存在致しますが、赤字の部分は第四語義の「<荷物を>降ろす」(『リーダーズ…

You name it.

You name it.が気になりました。早速手持ちの辞書を引いて確認してみますと「<<口>>何[だれ]でも」(『リーダーズ英和 第2版』研究社)と掲載されていました。また、念のためOxford Dictionaries Onlineも参照してみますと’ whatever you can think of …

two-bit

two-bitと言いますと「25セントの」(『ジーニアス英和辞典 第3版』大修館)という定義を想起しますが、赤字の箇所は第二語義の「つまらない、安物の」(ibid)が適当となります。しかしここでは少々意訳しまして「取るに足らない」と解釈できるかと思いま…

single out

本日は,”single out”という表現を見ます。 Singled out were such qualities as customer satisfaction, faster time-to-market, greater flexibility and better order processing. 出典:Tayles, M., M. Webster, D. Sugden and A. Bramley(2005), Accoun…

delineation

ワークショップの前にひとつ。前々から想定されていた手を打ってきました。早速、日本政府だけではなく、米国からも反発がありました。delinationはラテン語由来のdelineate(線で描く)の名詞で、「 (線・図形による)描写」、「線引き」のことで、防空識別…

教職の学生へ

今日は語研の研究大会2日目ですね。昨日はこのゼミの出身者 杉内光成くんが発表をしたようですが(すでにいろいろな情報が入ってきました)、2日目だけでも都合をつけて参加してみてください。わたしは別のところでワークショップです。(UG)http://www.i…