常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

tug of war / tug of love 復習

アメリカのトランプ大統領はG7サミットでの首脳宣言を承認しないとし、その理由にカナダのトルドー首相が不誠実な態度を取ったからだと発言しました。


President Emmanuel Macron of France said the trade debates at the summit were “sometimes quite heated.” Asked who won the tug-of-war with Trump, Mr. Macron said: “There is no winner, there are only losers when you take that strategy.”

Theresa May, the British prime minister, blasted Mr. Trump’s tariffs, saying that she had registered “our deep disappointment at the unjustified decision” and that the loss of trade through tariffs would “ultimately make everyone poorer.”

https://mobile.nytimes.com/2018/06/09/world/americas/donald-trump-g7-nafta.html

 tug-of-war に注目しました。『ジーニアス英和辞典第5版』(大修館) によると「綱引き、主導権争い、覇権が絡む戦い」といった意味があります。次に『ケンブリッジ英英辞典』をみてみると “a type of sport in which two teams show their strength by pulling against each other at the opposite ends of a rope, and each team tries to pull the other over aline on the ground” とあり、二者による一つの物事を巡る力の見せつけ合いを表していると窺えます。
 
 tug は辞書によれば「(力を込めて急に) 引っ張る、ぐいっと引く」といった意味を伴うため tug-of-war で「引くことに纏わる戦い」と直訳でき「綱引き」を表したり、比喩表現で両者が一つの物事を巡り己の力を出し合う様を「主導権争い」と訳したりすると推察できます。また以前のブログで先輩が指摘している通り、離婚した夫婦同士が子供に対する愛情の大きさを表現しどちらも譲らないといった様から、「(離婚した夫婦による)子供の親権争い」を指す “tug of love” というフレーズもあります。

 一度は、アメリカのみに有利な点の多い通商政策の採択が他国の反対意見を解消できないままに首脳宣言に踏み切るかに見えましたが、結果は結束に向かっていた各国の取り組みが水の泡になってしまいました。(Happidra)
 
 
tug-of-war - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

psychological tug-of-war - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

tug-of-love - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

malfunction 復習

Knife rampage aboard Japanese bullet train kills 1, injures 2

YOKOHAMA (Kyodo) -- A man with a knife went on a rampage aboard a shinkansen bullet train bound for Shin-Osaka Station from Tokyo late Saturday, killing one passenger and injuring two others, police said.

中略

The operators of shinkansen, often praised for its speed and punctuality, also boast its safety, with no fatalities having occurred due to derailments or malfunctions in its more than 50 years of service since 1964.

以下省略

https://mainichi.jp/english/articles/20180610/p2g/00m/0dm/036000c


malfunction/mælˈfʌŋk.ʃən/を取り上げます。LDOCEによると“a fault in the way a machine or part of someone’s body works”とありました。また、『ウィズダム英和辞典』には、「(体・機械・コンピューターなどの)不具合、機能不全、故障」と載っていました。考えてみると、“mal”はスペイン語で「悪い」といった意味になるため、覚えやすいと思いました。(Otoyo)

機械のせいさ malfunction 世界陸上 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

malfunction - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

malfunction 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

malfunction 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

skirmish 復習

新幹線の中で悲劇が起きました。

He looked behind in Car No. 12 of the train and saw the suspect in a skirmish with the male passenger in the aisle near the door. The suspect did not say anything and had a blank look on his face, Inamoto said.

(以下省略)

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201806100010.html

今回はskirmish / skˈɚːmɪʃ / を紹介します。意味の予測がうまくできなかったので調べてみました。まずOxford English Dictionaryでは “An episode of irregular unpremeditated fighting especially between small or outlying parts of armies or fleets.” と定義されていました。
つまり「ちょっとした口論」とした意味でしょうか。確認するため、『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で調べました。すると「[…間の/…との/…の件での](戦争での無計画な)小競り合い, 小戦闘」とありました。語源を調べてみると、フランス語escaramoucheから由来しています。また中期英語でskirmisshen「武器を振り回す」となり、これが語源になっています。

ここでは「小競り合い、ちょっとしたケンカ」といった意味になるかと思います。(amphibian)

skirmish 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
skirmish#2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
skirmish - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

hinge on 復習

 金正恩朝鮮労働党委員長が日朝首脳会談が行われるシンガポールに到着しました。

Kim lands in Singapore ahead of high-stakes Trump summit

North Korean leader Kim Jong Un arrived Sunday in Singapore ahead of one of the most unusual and highly anticipated summits in recent world history, a sit-down with U.S. President Donald Trump meant to settle a standoff over Pyongyang’s nuclear bomb arsenal.

A jet carrying Kim landed Sunday afternoon amid huge security precautions on this city-state island. After shaking hands with the Singapore foreign minister, Kim sped through the city’s streets in a large limousine, two large North Korean flags fluttering on the hood, surrounded by other black vehicles with tinted windows and bound for the luxurious and massively guarded St. Regis Hotel. Trump was scheduled to arrive later Sunday.

中略

Any nuclear deal will hinge on North Korea’s willingness to allow unfettered outside inspections of the country’s warheads and nuclear fuel, much of which is likely kept in a vast complex of underground facilities. Past nuclear deals have crumbled over North Korea’s reluctance to open its doors to outsiders.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0004502301

 hinge on /híndʒ/ を取り上げます。hingeだけでは扉などのちょうつがいという意味がありますが、動詞として用いられた場合、どのような意味になるのでしょうか。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると、自動詞で「…次第である、…次第で決まる(depend)」とありました。後ろにonやuponが共起して用いられるようです。

 LDOCEには “hinge on/upon something” の形で “if a result hinges on something, it depends on it completely” と定義されています。

 また、hingeはかなめ、要点などの意味もあり、重要な部分がどうなるかによって方向性が決まるというところから「〜次第」と言いたいときに使われるようになったのではないかと思いました。(aqua)

hinge on #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
hinge on - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

at a glacial pace 復習

ASAHI WEEKLY (p.14) にあった警察犬 ロッキーの冒険からです。

I treated Angie to a movie at the Varsity Theater on University Avenue and a picnic on Waikiki Beach to celebrate her commendation medal. The HPD bureaucracy moves at a glacial pace, and it was the first week in July before award finally came through.

私が取り上げるのは at a glacial pace です。読む段階ではなんと訳したら良いかわかりませんでしたが、調べてみると面白い使い方だと思い、取り上げました。
ジーニアス英和辞典』によると「氷の、氷河時代の/進行ののろい、遅々とした」という意味でした。
「氷のペース」というのが直訳ですが、そこから転じて「ゆっくりと」というような副詞として利用されているとわかりました。昔ポケットモンスターをやっていた時、グレイシアというポケモンがいたことを思い出しました。(Marathonman)

cf. snail

reiterate 復習

安倍首相は、自由で公正なルールに基づく貿易システムの発展に向けて努力していくことを盛り込んだ首脳宣言を取りまとめたと発表しました。

Abe said heated debates took place on and off among the leaders over the free trade issue.

On the North Korean issue, Abe reiterated that Japan is ready to play a role to bring about peace in Northeast Asia.

He said, "If the issues of North Korea's nuclear development, missiles, and the abductions of Japanese nationals are resolved, Japan is prepared to leave the unfortunate past behind, based on the 2002 Pyongyang Declaration. The declaration aims to normalize diplomatic relations and would provide economic cooperation for the North."

以下省略

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180610_11/

取り上げる単語はreiterate /riːˈɪtəreɪt/ です。

re-とあるところから、「もう一度」が推測出来ますが、全体としてはどのようになるのか以下で確認していきます。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「(命令・嘆願など)を何度も繰り返して言う(する)」とありました。また、LDOCEでは “to repeat a statement or opinion in order to make your meaning as clear as possible” と定義されていました。

「英・語・源」で調べてみるとラテン語のeo/ire(=go)に由来していることが分かりました。

安倍首相は、米国と欧州とを繋ぐ「橋渡し役」を自任しています。その発言の中で、いかなる貿易措置もWTOのルールに従って行われるべきとしました。G7の存在意義の低下など、状況が危ぶまれるものだっただけに、他国をリードする決意を見せられたというのは良かったと思います。(seventh-dan)

reiterate 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

reiterate 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

in a foul mood

 神奈川県の新横浜―小田原間を走行中の東海道新幹線東京発新大阪行きの車内で、刃物を持った男が乗客に切りつけ、死傷者を出しました。

Knife attack on Shinkansen kills 1, injures 2 in Kanagawa

ODAWARA, Kanagawa Prefecture--A knife-wielding man attacked and killed a male passenger and seriously injured two women on a Shinkansen bullet train in Kanagawa Prefecture on June 9.

中略

“I was in a foul mood,” police quoted him as saying. “(The victim) could have been anyone.”

以下省略

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201806100008.html

 in a foul moodを取り上げます。foulが含まれている表現なので、良い意味でないことは分かります。『ウィズダム英和辞典』を引いたところ、「機嫌が悪く」 とありました。in a foul temperでも同じような意味になるそうです。また、LDOCEでは“in a very bad temper and likely to get angry”と定義されています。今回のニュースを日本語でも読んだのですが、動機について「むしゃくしゃしてやった」という言葉がありました。この言葉を訳したのが記事にある“I was in a foul mood.”だと思います。(Blue Sky)

You are grounded 復習

Netflix内の数ある映画やドラマ作品の中でも人気を誇っている「13 Reasons Why」(American narrative drama)を鑑賞したのですが、気になったのはセリフの1つに出てきたyou are groundedでした。このフレーズは、登場人物の1人が親と交わした約束を破ってしまった結果叱りを受けるというシーンの中で使用されたので、親から子供への罰の一種を示したものであると推測しました。以下で意味等確認していきたいと思います。

『スーパーアンカー英和辞典』(第五版、学研プラス)を引くと、動詞のgroundには様々な意義があり、第一義には「(ground A on B)A(理論など)の根拠をB(典拠など)に置く」、第三義では「(船を)座礁させる、(飛行機を)飛行停止にさせる」となっています。着目した部分は、例文として載っていた “My dad has grounded me for a week.” のように、groundが「(罰として)(子供)を家の外に出さない、外出禁止にする」という意味を含むことです。

またCambridge Dictionaryで定義を調べると、“a child or young person who is grounded is not allowed to go out as a punishment” とあり、“be grounded” 受け身の形を用いて「外出禁止状態にある」ことを指します。

ちなみに、日本では子供が家庭のルールを破った際、実際に家から締め出したりすることが多いと言われている一方で、アメリカ式の罰の与え方としては部屋に閉じ込めて外出禁止にすることも少なくないようです。今回私が観たのは米青春ドラマ
なので、you are groundedのセリフは後者の意味合いが込められていたと思われます。

個人的には、groundが名詞及び動詞の形においても多義語であることを今一度確認する良い機会となりました。カナダへ来てからもTVや映画を観る度に知らない単語や表現は山ほど出てきますが、その1つ1つを自分の頭に落とし込めるよう言外の意を汲み取ることも重要だと改めて感じます。(bro-taro-world @ Calgary)

keep 人 grounded - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

be grounded - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

lost and found 復習

先日ホストマザーの甥の卒業式に出席してきました。式は無事に終わったのですが、その後夕食に出かけようとした際に、彼の父親が車のカギを無くしてしまったということがわかりました。彼はこのことを父親からの電話で知らされていました。その電話の中からの表現を紹介します。

lost and found です。この表現を彼は電話で何度も繰り返していました。まだ見つかっていないという話であったのにも関わらず、なぜfoundという単語が使われているのか気になり、調べてみました。

ジーニアス英和辞典』第5版(大修館)によると「⦅米⦆[the〜] 遺失物取扱所、忘れ物センター (⦅英⦆lost property)

Collins COUBULD Advanced Learner’s Dictionary (8th) には“Lost and found is the place where lost property is kept” “Lost and found things are things which someone else has found”と定義されています。

何気ない日常会話からでも学べるものがたくさんあるということを改めて実感しました。こっちにいる間に少しでも多くのことを吸収して帰りたいと思います。[ko-chi @ Calgary]

protrude 復習

なぜ西武新宿線はメインの新宿駅からあんなに離れているのでしょうか。JNの記事からです。

(前略)

Under the plan, Seibu Railway’s tracks were to be connected to the second floor of the Shinjuku Station building by elevated platforms.
However, according to the Shinjuku Historical Museum, the platforms would have protruded from the building and only been able to fit two six-car trains.
Due to the building’s structure, it was impossible to make the platforms longer or widen the facility to accommodate more train cars.
(以下省略)

http://www.the-japan-news.com/news/article/0004459482

今日は protrude /proʊtrúːd/ をとりあげます。うまく読み進めることができなかったのでとりあげました。予想の段階では、かみ合わないというような意味だと考えました。しかし調べてみると、「(〜から)突き出る(from)」とありました。つまり、西武新宿線新宿駅の2階に接続される予定だったが、プラットホームが6両しか合わずはみ出てしまうので取りやめになったというひとつの説があったということです。メインの新宿駅から西武新宿線に向かう途中にとてもおいしいカレーがある喫茶店「Cafe HAITI」があります。(雑誌 POPEYEで紹介されていました)(Marathonman)