常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2016-05-28から1日間の記事一覧

estranged #3

ジョニー・デップの妻が,夫に暴力を振られたとして,裁判を起こしました。記事によると,ジョニー・デップが,携帯電話を彼女に投げつけたとのことです。現在は妻が離婚調停を申請しております。 記事の中で気になった単語は"estrangled"です。『Wisdom英和…

cheers 復習

昨夜は、留学生と一緒に、イギリスのスパイ映画『キングスマン』を観ました。そこで、気になった表現があったので紹介します。やんちゃばかりしてきた主人公のエグジーは、スパイ組織「キングスマン」のメンバーであるハリーに出会い、エグジーは「キングス…

scream at the top of his lungs

昨季のファイナル覇者ゴールデンステイト・ウォリアーズがシティ・サンダーに120-111で勝利し、対戦成績を2勝3敗としてファイナル進出に望みをつないだそうです。Golden State bridges path to Game 6OAKLAND, Calif. (AP) — “We ain’t going home! We’re no…

period of unity and mourning

沖縄県うるま市の女性遺棄事件で、米軍属の男が逮捕されたことを受け、在沖縄米軍は、県内のすべての米軍人を対象に、基地の外での飲酒や外泊を約1か月間禁止することを決め、厳守するよう通達しました。U.S. military bans alcohol consumption outside ba…

galvanize #2

オバマ大統領がアメリカの現職大統領として初めてとなる広島訪問を実現させました。Hiroshima memory must never fade, Obama says on historic visitMr Obama said the memory of 6 August 1945 must never fade, but did not apologise for the US attack …

zero in on 復習

伊勢志摩サミットは二十七日午前、世界経済への対応や南シナ海情勢などに関する首脳宣言を採択しました。世界経済に関する「伊勢志摩経済イニシアチブ」を盛り込み、G7が財政、金融、構造改革の三つの政策を進める「三本の矢のアプローチの重要な役割を再…

last resort-style #3

アメリカで「スーパーバグ」に感染されたとみられる女性が確認されました。A dreaded superbug found for the first time in a U.S. woman(CNN)The United States' first known case of a superbug that cannot be killed by a last resort-style kind of an…

spurring 復習

伊勢志摩サミットが閉幕を迎える2日目, 首脳らは各国の経済危機を回避するべく, 会合を行いました。G-7 cooperation key to spurring stable growth of global economyTo ensure sustainable global economic growth, it is essential for the Group of Sev…

miniscule

オバマ大統領の広島訪問にちなみ、彼のプロフィールを調べてみました。Barack Obama: Life Before the PresidencyObama's mother, who "to the end of her life [in 1995] would proudly proclaim herself an unreconstructed liberal," deeply admired the …