常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

char 復習

Restaurant customer describes scene

About 40 people were at the restaurant on Sunday when the explosion occurred.

中略

He cut his feet on the debris strewn below, and the back of his jacket was charred.

以下省略

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20181218_35/


今回取り上げるのは、char /tʃάɚ/ です。文脈から、「焼ける」と予測しました。以下で意味等を確認していきます。

まず,LDOCEで意味を引いてみると,“to burn something so that its outside becomes black” とあり,『ウィズダム英和辞典』には,「黒焦げになる,炭になる」と載っていました。

続いて,『オックスフォード新英英辞典』で語源を調べると,“late 17th cent. : apparently a back- formation from CHARCOAL.”と定義されていました。過去のブログにも多く取り上げられています。(Otoyo)


charred 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

char 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

charred and brittle 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

charred 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

char 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

notch 復習

ジェンダーギャップ指数2018が発表され、日本は110位でG7内では最下位でした。男女格差の改善遅れが目立ちます。

GENEVA--Japan placed 110th in global gender equality rankings for 2018, retaining its standing as the worst among Group of Seven major economies.

(中略)

Japan's ranking was four notches higher than last year, but still the worst among G-7 nations.

(以下省略)

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201812180056.html

今回はnotch /nάtʃ/ を紹介します。文脈から「順位」と推測しました。

ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)には「[…への]V字型刻み目, 切込み,」「段, 級, 程度」とありました。これは主に新聞用語として使われているそうです。LDOCEは “a level on a scale that measures something, for example quality or achievement” と定義しています。

語源を同辞書で調べると “ Probably from an otch, mistaken for a notch; from early French oche “V-shaped cut”” とあり、フランス語から派生したとありました。

記事の内容に戻りますが、今年の夏に、自身と同ゼミ生でジェンダーについての調査のためフィンランドへ行きました。現地の人々にお話聞いたり、アンケートや質問をしました。一つ思ったことは、男女格差がない国ほど性別はあまり意識しない傾向にあるということです。「女だから…」「男だから…」という考え方がないそうです。根本的な違いはここにあるのではないでしょうか。(amphibian)

notch 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
notch 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

strangulation 復習

A man who killed two junior high school students by strangulation in August 2015 after luring them into his vehicle was sentenced to death by the Osaka District Court on Dec. 19.

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201812190069.html

strangulation /str`æŋgjʊléɪʃən/ を取り上げます。文脈から,殺人方法を意味する単語であることが予測できます。『ジーニアス英和辞典』を参照すると,「絞殺」「(成長・発展を)はばむこと」とありました。LDOCEによると“the act of killing someone by pressing on their throat, or the fact of being killed in this way”と定義されています。(Kiwi girl)

http://d.hatena.ne.jp/A30/20160203/1454478598
http://d.hatena.ne.jp/A30/20150721/1437426539

stand on one's head

 5Gはインターネット環境をより良くしてくれますが、その分利用するにあたって今以上にお金がかかってくるかもしれません。

5G is here. What that means and how you can get it

New York (CNN Business)−5G is here. It promises super-fast speeds, and it will enable some really cool, futuristic technology. You can get it if you want it, but you practically have to stand on your head.

以下省略

https://edition.cnn.com/2018/12/18/tech/5g-mobile-att/index.html

 stand on one's headを取り上げます。「逆立ちする」という意味もある表現ですが、他にはどのような意味があるのでしょうか。
 まず『ウィズダム英和辞典』を引いたところ、「一生懸命に≪…する≫ ≪to do≫」とありました。また、英辞郎 on the WEBには「何でもする、できる[あらん]限りのことをする」とあります。記事の後半には5Gは4Gよりも使用料がかかることなどが書かれていました。最初の段落ではstand in one’s headを用い、その懸念を表しているのだと思います。
 ちなみに、インターネットのCambridge Dictionaryによると、“If you can do something standing on your head, you can do it very easily”とありました。日本語で言うところの「朝飯前」もこのフレーズで表現することができるようです。(Blue Sky)

Report from Deep South

Dear Dr. Tanabe,

I arrived at Dallas, Texas yesterday. I am staying at one of the hotels located in Dallas downtown, and I am at STUMPTOWN COFEE right now. Here are some shares about the downtown.

On the way to the coffee house, I found the population of African-American people high here in Dallas. A shuttle bus driver in Dallas Fort/Worth International Airport was African American. So was the front desk staff in the hotel. Even opticians in the store along the street were black. Most of them were cheerful and liked to talk. I got held up talking with the front desk guy for an hour last night.

Speaking of English spoken in the south, Southern American English, I noticed that there are many differences from the kind of accent I have been accustomed in Lincoln. One of the differences was a phonetic difference. I cannot explain it from the professional perspectives, but in the phrase "terminal link”, for example, /k/ sound was almost all the time dropped and made me wonder what it was in the beginning.

I am going straight back to my room and heading for John F. Kennedy museum today. Have a great day. (Wren@Dallas)

fume 復習

 札幌市豊平区で起きた爆発事故について、発生元の不動産店を運営する「アパマンショップリーシング北海道」の佐藤大生社長が記者会見を行いました。

Realtor chief apologizes for Sapporo blast, spray-can use

The president of a real estate company on Dec. 18 apologized for an explosion that injured more than 40 people and was caused by gas released from 120 spray cans kept at a branch office.

“Our company’s disposal work of spray cans set off the explosion and caused so much trouble,” Taiki Sato, 39, president of Apamanshop Leasing Hokkaido, a unit under Apamanshop Leasing Co., said after bowing deeply at a news conference in Sapporo. “I am extremely sorry.”

However, Sato’s apology and explanation for the blast, which destroyed the branch office and a restaurant in Sapporo’s Toyohira Ward on Dec. 16, only fueled anger among residents in the area.

中略

After the office was filled with fumes, they went outside and returned about 15 to 20 minutes later.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201812190050.html

 fume /fjúːm/ を取り上げます。文脈から、人々の怒りをさしていると思いました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で引くと「(普通は複数形で)(においの強い有毒な)煙、蒸気、排気ガス」とありました。動詞として使われる場合には「1ぷりぷりする、かっかする(at, about) 2発煙する、けむる」という意味を表します。

 LDOCEには “to be angry about something” や “to give off smoke or gases” と定義されています。

 会見では、入居時の消臭工事に必要な料金を取っていたにも関わらず、工事そのものを行っていなかったことが明らかとなりました。使用するはずだった未使用缶を廃棄し、使用実績を偽ろうとした可能性があるとのことです。(aqua)

fume 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
fume 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
fume 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
fume - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

sputter 復習

インド料理の知恵が気になります。

Kuwakino also uses spices in dishes served at Satoyama Jujo, not to mention meals prepared for the staff. After the spices are dropped into the oil and allowed to sputter, edible wild plants in spring and this season's daikon radish and cauliflower go into the pot. She uses “kagura nanban,” a locally produced red pepper, for spiciness.

以下省略

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201812190001.html

sputter /ˈspʌtə/ が気になりました。文脈から「はじける」になると推測しました。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「パチパチという音をたてる、早口で言う、せきこんで言う、口ごもる、どもる」とあります。また、LDOCEでは “if something such as an engine or a fire sputters, it makes short soft uneven noises like very small explosions” “to talk quickly in short confused phrases, especially because you are angry or shocked” と定義されています。Oxford Living DictionariesをみるとLate 16th century (as a verb): from Dutch sputteren, of imitative origin.と語源がのっていました。

世界の料理は実に多様です。私としてはベトナム料理のフォーが気になるので、本格的なものを一度食べてみたいと思います。(seventh-dan)

cf. sputtering engine

ruckus 復習

12月1日から福井県で伝統的な漁業のたたき網漁が始まりました。

WAKASA, Fukui Prefecture--The concept is simplicity itself: create a ruckus that wakes up the sleeping fish and snare them as they swim about.

以下省略

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201812200001.html

今回取り上げるのは ruckus /rˈʌkəs/ です。文脈から推測すると、「騒がしい音」と考えました。さっそく『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)で調べてみると、「喧騒、口論」とありました。また、LDOCEには “especially American English informal a noisy argument or confuse situation”とあり、主にアメリカで使われるそうです。

このたたき網漁ですが、主に福井県若狭町で行われ、地元ではたたき網漁を方言で「かち網漁」と呼ぶそうです。今では珍しくなってしまった、江戸時代から続く日本の伝統的な漁業の1つです。(KOH)

ruckus 回答 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

ruckus - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

political ruckus - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

ginormous

だいぶ期間が空いてしまいました。申し訳ありません。本日、最後の学期末テストが終了し、冬休みに突入しました。

テスト勉強をしている際に見つけた単語を紹介します。ginormous /dʒɑɪnˈɔɚməs/ です。単語のすぐ横にgiant + enormous という説明があったので意味はすぐに理解できましたが、目にする機会が少ない単語だと思ったので調べてみました。以下辞書の定義です。

Oxford Dictionary of English (2th): “《Brit.》《informal》extremely large”

Collins Free Online Dictionary: “very large”

ジーニアス英和辞典』第5版(大修館):「⦅英略式⦆途方もなく巨大な(huge)」

語源はOEDによると “1940s (originally military slang): blend of GIANT and ENORMOUS“とのことです。

辞書では「途方もなく巨大な」というきれいな日本語が当てられていますが、もとがslangであり、今もinformalな単語ということであれば、「ばかでかい、どでかい」といった訳のほうが個人的には覚えやすく、使いやすいと感じました。

クリスマスが近づいてきており、キャンパスや寮にクリスマスツリーが設置され始めました。ルームメイトに聞いたところやはりカナダではhugeなイベントとのことなので、日本との違いを感じながら楽しみたいと思います。(ko-chi @ Calgary)

Cf. humongous