常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

hell hath no fury like a woman scorned

アメリカン・アイドル シーズン12のファイナリスト、デヴィン・ベレスと審査員であるニッキー・ミナージュの間に、大きな確執が生じてしまったようです。
Nicki Minaj Feuds with Ousted ‘Idol’ Contestant
Hell hath no fury like a judge scorned — just ask “American Idol” judge Nicki Minaj, who is in a war of words with ousted contestant Devin Velez.

Following Velez’s remarks after his ouster last Thursday, Minaj has been taking the 18-year-old to task on Twitter.

“America r the ‘potential’ fans. U MUST win them over. ‘Saves’ are bulls*** and they know it. Those girls are just too good this year,” she tweeted Friday, while defending the judges’ less than unanimous decision not to “save” Velez after he received the fewest votes.
http://abcnews.go.com/blogs/entertainment/2013/04/nicki-minaj-feuds-with-ousted-idol-contestant/

今回取り上げるのはhell hath no fury like a woman scornedです。この記事ではwomanの代わりにjudgeになっています。hathは「《古》haveの三人称単数直接法現在形」(『ジーニアス英和辞典 第4版』大修館書店)なので「軽蔑された(さげすまれた)女性の激しい怒りは、地獄にはない」と直訳できます。The Free Online Dictionaryに、"There is nothing as unpleasant as a woman who has been offended or whose love has not been returned. "とあり、「さげすまれる」という意味以外にも「恋に振られた」というニュアンスも含まれるようです。よって「さげすまれた、または恋に振られた女性の激しい怒りほどいやなものはない」あたりの意味になりそうです。この言葉はもともとWilliam Congreveというイギリスの劇作家の作品『The Mourning Bride』にあるセリフからのものだそうです。"First written as "Heav'n has no Rage, like Love to Hatred turn'd, Nor Hell a Fury, like a Woman scorn'd." in the William Congreve play The Mourning Bride (Act III Scene 2)" (Wiktionary)


記事によるとデヴィンくんが他のファイナリストとともにパフォーマンスをした際、歌詞を改変して歌ってしまい、ニッキーを怒らせてしまったのがことの始まりだったようです。問題のパフォーマンス映像を見てみたいですね。(Hatahata)