常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

quay 復習

Reclamation work hits road bump with unusable port


NAHA--Land reclamation work related to relocating a U.S. base appears to have hit gridlock again, despite the central government's determination to forge ahead with the project that has inflamed local sentiment.

中略

The latest hurdle was caused by Typhoon No. 24 when it ripped through Okinawa in late September and damaged quays at Motobu port.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201811030039.html

今回取り上げるのは、quay /kíː/ です。意味が予測できなかったため、調べて見ました。

まず、LDOCEで意味を引いてみると、“a place in a town or village where boats can be tied up or can stop to load and unload goods” とあり、『ウィズダム英和辞典』には、「岸壁、埠頭、波止場(船客の乗降や貨物の積み降ろしの場)」と載っていました。発音に関しては、「鍵」の“key” と同音であると記載してありました。

続いて、『オックスフォード新英英辞典』で語源を調べてみると、“late Middle English key, from Old French kay, of Celtic origin. The change of spelling in the late 17th cent. was influenced by the modern French spelling quai.” と定義されていました。過去のブログにも取り上げられています。(Otoyo)

quay 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

wharf 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

one’s grip on ~ 復習

 ソフトバンク日本シリーズを連覇しました。

Hawks shut out Carp in Game 6, capture back-to-back Japan Series crowns

HIROSHIMA – The Heisei Era in Japan is set to end when Emperor Akihito abdicates next year on April 30.

Pinning down the end of the Fukuoka SoftBank Hawks’ current era of dominance in Japanese baseball is going to take a little bit more time.

Because as they showed during this Japan Series, their grip on the throne is as strong as ever.

以下省略

https://www.japantimes.co.jp/sports/2018/11/03/baseball/japanese-baseball/hawks-shut-carp-game-6-capture-back-back-japan-series-crowns/#.W92oh4FcWaM

 one’s grip onを取り上げます。gripといえば「握る」という意味の動詞ですが、名詞だとどのような意味になるのでしょうか。
 『ウィズダム英和辞典』を引いたところ、第2義に「≪…に対する≫支配(力)、影響(力);≪人などを≫引き付ける力、牽引力≪on, of≫」とありました。また、LDOCEでは“power and control over someone or something”と定義されています。記事ではtheir grip on the throneとあるので、去年の日本シリーズ王者としての貫禄といった意味で使われているのだと思います。簡単な単語ですが、こういった使い方はしていなかったので、しっかりとマスターしておきます。(Blue Sky)

tighten one’s grip #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

tighten one's grip - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

razzle-dazzle 復習

今回紹介するのは razzle-dazzle /ˈraz(ə)ldaz(ə)l/ です。この単語は現在履修しているLinguisticsのpartial reduplicationの例として挙げられており、初めの予測としてdazzleが「目が眩む」となることは既知だったので「刺激の強いもの」と解釈したしました。以下で定義等の確認に入ります。

初めにCollins English Dictionaryを引くと、“noisy or showy fuss or activity.”とありました。

次にCambridge English Dictionaryで調べると、“(confusion caused by) noisy and noticeable activity or very colorful appearance, intended to attract attention.” と載っていました。

まとめると、razzle-dazzleは「どんちゃん騒ぎ、見せびらかし」と訳せるのではないでしょうか。過去の投稿で紹介したwishy-washyなども同じ類の表現だと思われます。(bro-taro-world @ Calgary)cf. stupendous


razzle-dazzle - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

out of whack 復習


It’s here, some people’s favorite weekend between Halloween and Thanksgiving –- the end of Daylight Saving Time.

中略

Why do I feel out of whack?

Janet Kennedy, PhD., clinical psychologist and founder of NYC Sleep Doctor, says the best strategy is to switch to the new time right away -- stick to the clock.

https://abcnews.go.com/Health/daylight-saving-time-2018-affects-sleep-tips-adjust/story?id=58922636

今回取り上げるのはout of whackです。『ジーニアス英和辞典』でまずwhackを調べると「…を強く打つ」「…を山分けする」「…を負かす」「〈仕事・お金などの〉量,額」など様々な意味を持つことがわかりました。out of whackは「〈人・物・事が〉具合が悪い;〔…と〕一致しない」とあります。

『オックスフォード新英英辞典』で調べると南アメリカやオーストラリア、ニュージーランドでout of whackはour of order, not workingと同等の意味を表すことがわかりました。(Kiwi girl)

out of whack - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
out of whack - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

stress out 復習

 羽生選手が好調な滑り出しで魅せたようです。

Yuzuru Hanyu leads comfortably after the men's short program at the Helsinki stage of the Grand Prix figure skating series after landing two clean quads.
中略
"I'm not really thinking about skating as the main thing that stresses me out," the 28-year-old said.
http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201811040016.html

 今回はstress outを取り上げます。『ジーニアス英和辞典』(第四版、大修館書店)には「〈人〉を緊張させる、〈人〉の神経をすり減らす」とありました。LDOCEではto make someone so worried or nervous that they cannot relaxと定義されています。

 これを使って「ストレスが溜まっている」をI’m stressed out.と表現することができます。I’m stressed.でも通じるようですが、outを付けた方が自然だそうです。(rain)