常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

flamboyant 復習

 「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2017」が26、27日に表参道など5会場で開かれ、過去最多の106チーム約6千人が演舞を披露しました。

6,000 dancers invade Tokyo’s Omotesando, put on dazzling show

Tokyo's Omotesando avenue, a popular shopping/cafe district and place to people-watch, was taken over by thousands of dancers performing spectacular synchronized routines in flamboyant costumes Aug. 27.

An estimated 6,000 dancers in a record 106 teams participated in the Harajuku Omotesando Genki Festival Super Yosakoi 2017 dedicated to the nearby Meiji Jinju Shrine and held at four other venues in the city's Shibuya Ward on Aug. 26 and 27.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201708280044.html

 “flamboyant”/flæmbˈɔɪənt/を取り上げます。『ウィズダム英和辞典』を引いたところ、「〈性格・行動などが〉派手な、華々しい、自信に満ちて大胆な、異彩を放つ;〈服装などが〉派手な、人目を引く」とありました。今回の記事では衣装が派手なことを表現するために用いられています。確認のためにLDOCE、を引いたところ、“brightly colored and easily noticed”と定義されていました。“flamboyant”はフランス語の“flamboyer”「燃え上がる」を語源としているそうです(goo辞書)。(Blue Sky)

flamboyant #4 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

flamboyant #3 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

flamboyant #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

flamboyance - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

flamboyant - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

throw in the towel #2

 経営破綻が続いたイタリア, ドイツの航空会社は再建に向け, 新たな動きをみせました。

European airlines eye consolidation

A dogfight over the assets of troubled Alitalia and Air Berlin heralds a new shake-up in the European airline industry — but unless other carriers cut costs they may meet a similar fate themselves, analysts warn.

中略

Facing insolvency after key investor Etihad threw in the towel after years of trying to keep them flying despite losses, both airlines may now be snapped up whole or carved up by rivals interested in getting ahold of their planes and airport landing slots.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003905374

 取り上げる表現は “throw in the towel” です。 “throw” からは「諦め」のようなニュアンスが伝わってきます。『リーダーズ英和中辞典』(研究社)で調べると, 「[ボクシング]タオルを投げ入れる」とありました。ここから, 「降参する, 敗北を認める」の意を示します。 “throw” は “toss” または “chuck” に置き換えが可能です。Dictionary.comには, “to concede defeat; give up; yield” と定義されていました。

 ちなみに「医師が治療の方法がないと診断すること」, また「物事に改善や救済の見込みがないと断念すること」を指す慣用句「匙を投げる」は “give up in despair [as hopeless]” となります(『新和英大辞典』第四版, 研究社)。(Cayu)

throw [chuck, toss] in the towel - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

berth 復習

 米駆逐艦のジョン・S・マケイン号がシンガポール沖でタンカーに衝突した事故で、潜水士が艦内を捜索したところ、遺体が発見されました。
Divers find remains of all missing from USS McCain collision

Divers have recovered the remains of all 10 sailors who went missing after the USS John S. McCain and an oil tanker collided near Singapore last week, the U.S. Navy said Monday.

Navy and Marine Corps divers had been searching in flooded compartments of the destroyer for days after the damaged ship docked in Singapore. The cause of the Aug. 21 collision is under investigation.

The crash ripped a gash in the McCain's hull, flooding crew berths and machinery and communications rooms.

The commander of the Navy's Japan-based 7th Fleet was fired last week after a series of accidents this year raised questions about its operations. The firing of Vice Adm. Joseph Aucoin, a three-star admiral, was a rare dismissal of a high-ranking officer for operational reasons.

http://abcnews.go.com/International/wireStory/divers-find-remains-missing-uss-mccain-collision-49459736

 取り上げる単語は"berth"です。『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で「投錨地、停泊位置、操船余地、バース」という意味がありました。LDOCEでは、"a place where a ship can stop and be tied up"や"a place for someone to sleep on a ship or on a train"と定義されています。今回の事故で船底に穴が開き、バースや機械類、通信室などが浸水したという状況が分かります。(Akim)

berth 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森からberth 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森からberth - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

cross-pollination

 機械化の進む中、将来私たちの仕事はロボットに取られてしまうのでしょうか。

Now, this is a particularly remarkable example of creativity.
But this sort of cross-pollination happens for each of us in small ways thousands of times per day.

一部抜粋

https://www.ted.com/talks/anthony_goldbloom_the_jobs_we_ll_lose_to_machines_and_the_ones_we_won_t?language=cs

“cross-pollination”を取り上げます。“pollination”を『ジーニアス英和辞典』で調べると、「受粉、送粉」とありました。またインターネットでも調べてみると”simulating influence among diverse element”と定義されていました(『日本語wordnet』)。今回は文脈上、二つ以上のものから別の新たなものを生み出すという事なので「交配受粉」から「分野を超えたイノベーション、クロスオーバーイノベーション」などと訳せるのでしょうか。

 人間に出来て機械に出来ないことは、経験のない状況で判断する技術です。ビジネス戦略とは他社がやっていない市場のニッチを探り出すことであります。どんな仕事を選ぶにせよ、常日頃新しいことに挑戦することが重要だとAnthony Goldbloomは述べています。(MMF

bonkers #2

 歌手のテイラー・スイフトの新曲のミュージックビデオが公開され、話題を呼んでいます。

Taylor Swift kills all the old Taylors in bonkers 'Look What You Made Me Do' video

I'm sorry, the old Taylor can't come to the phone right now. Why? Oh! 'Cause she's dead!"
In the new video for Taylor Swift's Look What You Made Me Do, the vengeful pop star took that meme-able line to the next level, literally killing off many of her old personas.

https://www.usatoday.com/story/life/entertainthis/2017/08/27/taylor-swift-kills-all-old-taylors-bonkers-look-what-you-made-me-do-video/606811001/

 “bonkers” /bάŋkɚz/を取りあげます。

 Oxford living Dictionaryでは“Mad; crazy”と定義されていました。『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では“go bonkers”で「気が狂う」、『英辞郎 on the web』では“be stark bonkers”で「全く気が狂っている」とありました。公開されたビデオでは今までのMVの格好をしたテイラー・スイフトを新しいスタイルのテイラー本人が蹴り飛ばすなどの衝撃的なものとなっています。

 またOnline Etymology Dictionaryによると“bonkers”の語源は「頭を軽くたたく、ぶつける」の“bonk”が関係しているようです。(flying bird)

bonkers - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

escalation of tension 復習

北朝鮮が火曜日早朝に発射したミサイルは、日本の北海道上空を通過し太平洋に落下しました。
TOKYO/ SEOUL--North Korea fired a missile early on Tuesday that flew over Japan and landed in the Pacific waters off the northern region of Hokkaido, South Korea and Japan said, in a sharp escalation of tensions on the Korean peninsula

(中略)

Prime Minister Shinzo Abe told reporters, "We will do our utmost to protect people's lives."
Japanese public broadcaster NHK reported the missile broke into three pieces and fell into the waters off Hokkaido.

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201708290008.html

 ”escalation of tension” を取り上げます。『ジーニアス英和辞典』を引くと、”escalation”「(段階的な)増大、拡大、上昇、エスカレーション」とあり、”escalation of tension”は「緊張の高まり」という意味になります。また動詞の”escalate”は”escalator”の派生語だそうです。
ミサイルが発射された際にJアラート(全国瞬時警報システム)が配信されましたが、その緊急速報を見てもどうするべきかわからないひとが多かったというニュースを見ました。実際に日本にミサイルが発射された時のことを深刻に考え、全国的に避難訓練などの措置を取っておくべきだと思いました。 (Kiwi girl)