常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

workshy

UG先生から頂いた記事から表現を拾います。ウィリアム王子とキャサリン夫人が,ジョージ王子とシャーロット王女を連れてスキーに行った写真が公開され,批判を浴びています。

Busy? I'm snowed under: Workshy Wills takes his family skiing in a Windsor wonderland
Prince William and Kate take George and Charlotte on a hush-hush family holiday

PRINCE William has responded to accusations that he is workshy by sloping off on a luxury ski trip with Kate, toddler George and baby Charlotte.

Official snaps of the jaunt released yesterday show Kate pelting Wills with a snowball as they lark about in France.

http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/6982689/Adorable-new-snaps-show-Wills-and-Kate-playing-in-snow-with-George-and-Charlotte-as-they-enjoy-first-family-holiday.html

標記のworkshyを取り上げます。『スーパーアンカー英和辞典』第5版(学研教育出版)には,英国的表現で「[通例軽べつして](人が)仕事嫌いの」(“someone who is workshy tries to avoid working because they do not like it”— LDOCE5)という意味です。

これは明らかに「怠慢」のニュアンスが伝わる語です。しかも,イギリス英語的表現ということで,ピッタリはまります。

他に思い浮かぶ-shyが付く語は「(過去の体験から)過剰に臆病になって」という意味のgun-shyが挙げられます。『スポーツからきた英語表現辞典』によりますと,狩猟の時の表現で,「猟犬が慢性的に銃の音を怖がる⦅狩猟の役に立たない⦆」というところから来ております。

ウィリアム王子は公務の他,民間職にも就いており、救急ヘリコプターの操縦などをしているそうですが,勤務時間が短いと。批判を浴びています。このニュースの前から,似たような問題はあったということです。因みに,イギリスWorkshyというポップミュージック系バンドの存在を,この語をアップすることを通して知った次第です。この見出し語と関係があるのでしょうか。(Kawada)

http://d.hatena.ne.jp/A30/20100522/1274515252

Shoulda, woulda, coulda

米大統領選に独立候補としての出馬が期待された前ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグ氏が出馬しない意向を表明しました。

Good morning on this pleasant Tuesday.

What could have been?

Michael R. Bloomberg, the former New York City mayor, stepped back from a run for president.

“In New York, he left office with his legacy really under siege,” Mr. Burns said.
Perhaps a presidential campaign would’ve changed that.
Shoulda, woulda, coulda.

http://www.nytimes.com/2016/03/08/nyregion/new-york-today-bloomberg-president.html?emc=edit_ur_20160308&nl=nytoday&nlid=61645515&_r=0

今回取り上げる表現は,“Shoulda, woulda, coulda”です。これは,“should have, would have, could have”の省略で,口語表現として用いられます。それぞれ仮定法過去を表し,“should have”「〜すべきだった」,“would have”「〜だっただろうに」,“could have”「〜できたのに」となります。これらは,現在の事実の逆や願望を表します。これらが転じて,後悔を表す「ああすればよかったな」といった意味になるでしょうか。さらに,Dictionary.comには,“An expression of regret”とありました。

ニューヨーク市長の出馬で大きく大統領選挙に影響することもあり,彼が選挙に出馬していたらよかったなといった願望が含まれているのではないでしょうか。(Nao)

woolly liberal

アメリカ大統領選挙の本選挙が近づくにつれて、アメリカ国民の「バンパーステッカー」による自己主張も徐々に熱を帯びていっています。

Bumper sticker season in the States is bemusing for Brits

We are entering serious bumper sticker season in the USA.

As the Presidential election draws closer, it will be hard to avoid knowing the political sympathies of the idiot in the pick-up truck who cuts you up.

中略

Perhaps we Brits are too buttoned up. But telling fellow road users that one is a woolly liberal, tree hugger or gun-toting fundamentalist Christian conservative does appear to be a peculiar manifestation of the American character.

http://www.telegraph.co.uk/expat/life/bumper-sticker-season-in-the-states-is-bemusing-for-this-brit/?WT.mc_id=e_DM96557&WT.tsrc=email&etype=Edi_Exp_New&utm_source=email&utm_medium=Edi_Exp_New_2016_03_08&utm_campaign=DM96557

今回取り上げるのは、“woolly liberal”という表現です。“woolly”と聞くと「羊毛の、羊毛のようにもじゃもじゃの」といった意味を連想します。しかし、今回の記事にある“woolly”は、これらとは違う意味で用いられています。Oxford Dictionaries.comで調べてみると、“vague or confused in expression or character”と定義されており、日本語で「ぼんやりとした、不明瞭な」を表すことが分かります。また、『ジーニアス英和辞典G4』(大修館書店)でも確認してみると、主にアメリカ英語の口語として、「考えや心などの不明瞭さ」を表すとありました。したがって、“woolly liberal”は「考えがはっきりしていない左翼派の人」を意味しています。(ninetails)

stop

息子を守るために父親が咄嗟に反応した決定的瞬間を捉えた写真がネット上で話題となっています。記事はThe Telegraphからの引用です。
採り上げるのはabove where the protective netting stoppedという部分。意味は「防護用ネットが掛けられているところを超えて」つまり「防護用ネットの最高点」と解釈できます。今回気になったのはstopの使い方です。stopというと動いている物が「停止する」ような感覚がありますが,英英辞書にはto not continue, or to make someone or something not continueという解説とともにThis is where the path stopsという用例が挙げられていました(LDOCE)。道路や記事のネットのように続いていたものが終わるときにもstopを用いるのですね。記事を読んでいて採り上げた箇所の解釈に苦しむことはありませんでしたが,日本語から英語に訳す際に,防護用ネットが「終わる」という意味でstopを思い浮かべることが私にはできなかったので採り上げてみました。(Koyamamoto)

Father saves his son from flying baseball bat
Shaun Cunningham had taken his son Landon to see a baseball match when the bat rocketed out of the player's hands and into the stand
A father who was captured on camera instinctively shielding his son from a flying baseball bat has spoken for the first time of the moment he saved his eight-year-old’s life.
Shaun Cunningham, 37, took his son Landon to watch his first ever game of professional baseball on Saturday, cheering on the Atlanta Braves against the Pittsburgh Pirates in a spring training game in Orlando.
Danny Ortiz, a Pirates outfielder, let go of the bat and it hurtled towards the crowds sitting in the stands. Mr Cunningham and his son were seated just above where the protective netting stopped.
In June last year, a woman struck by a broken bat in Boston suffered what was described as life-threatening injuries. That was among the cases that prompted Major League Baseball to recommend in December that all clubs erect protective.

卒業直前生より

こんばんは。
ご無沙汰してしまい申しわけありません。

本日無事に海外教育実習から帰国いたしました。ただいま帰路についております。
ウィーン、プラハで、ウィーンシュタイナー学園、テレジア学園、ギムナジウム、ウィーン日本人学校プラハ日本人学校に訪問しました。これらの学校見学、授業実習を通して学ぶことはとても大きかったです。
また、共に参加した高いモチベーションをもった大学院の先輩や教育学部の学部生、現場の先生方からも多くを学べました。

簡潔にまとめてしまいましたが、帰宅後にあらためてレポートをお送りします。(Inako)

hoard #2

 欧州中央銀行は,EU諸国の経済を刺激するため,さらなる対策を取ることを決定しました。たとえば,現状では金利が0.05%ですが,それを0%にまで下げるなどです。金利が得られないならば,現金をためていても儲からないので,資金を投資に回したり,あるいは投資をするために銀行から資金を借りやすくする狙いがあると思います。
 記事中で気になった単語は"hoard"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)で調べると「(貴重品・食料などの)蓄え, 貯蔵品, 秘蔵物」などという意味がありました。Oxford Dictionaries.comには"A stock or store of money or valued objects, typically one that is secret or carefully "と定義されております。"hoard cash"は,投資に回らずに銀行に停滞している資金という意味なると思います。事業会社などでも,資金を投資に回らさずに蓄えている場合は,自社の株式を購入することで,資金を株主に還元する行動を行います。(Ume)

ECB reveals surprise stimulus moves

The ECB will also expand its quantitative easing programme from €60bn to €80bn a month.
The scheme will now include the purchase of corporate bonds as well as government debt.
The bank has also decided to cut the bank deposit rate further, from minus 0.3% to minus 0.4%.
That means banks must pay more to deposit funds with the ECB and is intended to encourage them to lend more rather than hoard cash.
The package of measures, including the decision to cut the benchmark interest rate, was more radical than investors had expected.

http://www.bbc.com/news/business-35774629

hoard - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から