常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2014-08-10から1日間の記事一覧

harbor#5

戦争のための細菌兵器の歴史について書かれた記事です。この記事には,病気を持つ羊を敵の町に送り込み,感染病を起こすことで敵を全滅させ,街を奪った例や,第二次大戦中に考案された細菌兵器について書かれております。記事の中で気になった単語は"harbor…

project #3

UG先生やGPくんに続いて台風関連の記事から。日本語にも借用されているせいかprojectというと「〈輪郭〉を映す」「計画される」という意味が浮かびがちですが,この動詞には「「(データを基に)〈変化増減など〉を見積もる」という意味があります(『プログレ…

breakwaters

ここのbreakwatersとは読んで字のごとしで「防波堤」のことですね。watersをbreakするとは言い得て妙です。(GP)Typhoon Halong triggers evacuation orders in JapanMore than one million people have been told to evacuate their homes as a powerful t…

Patient Zero

こちらも気がかりなニュースです。WHOは感染の広がりをコントロールするためにありとあらゆる方途を講じています。そのひとつが発生源を特定するもの。ここのPatient Zeroは,そうした文脈からも明らかなように「(特定の感染症の)最初の患者、患者第1号」…

hold one's breath

ついに,コンピュータが人間の脳に近づく可能性を持つ技術が開発されました。IBMにより開発されたTrueNorthと呼ばれるチップは,人間の脳の思考方法を参考にしております。コンピュータが開発されたのは1940年代年代ですが,情報処理のための基本的な構造で…

Stay dry!

もうひとつネイティブ通信から。But I am close to the station now and should be able to do it myself now that I am here. Stay dry!stay dryは雨に会ってびしょびしょになった人によく使われるおなじみの表現ですね。文字通り「ぬれないようにする」「…

flooding

台風11号(Typhoon Halong)が四国から中国地方を縦断しています。徳島の先生方,生徒さんのところは大丈夫でしょうか。また,全国英語教育学会徳島大会も大きな影響を受けたようで心配です。わたしがアドバイザーを務めているアメリカの教育評価会社の副社…