常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

hold one's breath

 ついに,コンピュータが人間の脳に近づく可能性を持つ技術が開発されました。IBMにより開発されたTrueNorthと呼ばれるチップは,人間の脳の思考方法を参考にしております。コンピュータが開発されたのは1940年代年代ですが,情報処理のための基本的な構造である直列計算方式は現代のパソコンと同じです。直列計算方式では,インプットに対する解を求めるために,1回づつ計算を行い,最終値を求めます。コンピュータの処理能力が高いというのは計算スピードが早いだけで,計算方法に変化はありません。
 コンピュータの世代は,5つに分類されております(http://e-tech.life.hyogo-u.ac.jp/kyouzai/kyouzairon/history.html)。
   計算処理を行うための部品
第1世代(1945年頃):真空管
第2世代(1965年頃):トランジスタ
第3世代(1975年頃 :IC(集積回路
第4世代(1985年頃):LSI(大規模集積回路
第5世代(1995年〜):人工知能(AI)やファジイ、ニューロ理論(未実現)

 第4世代までは,すべて直列計算の発想に基づいております。日本では,第5世代コンピュータを開発するために80年代以降多額の国費を費やしてきました。それが「第5世代コンピュータ」というプロジェクトです(pick up#5 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から)。しかし,500億以上の国家予算を投入したにも関わらず,期待した成果を得ることが出来ませんでした。日本では,人工知能開発このような歴史があると考えております。
 今回の記事では,実用化するにはまだ時間が掛かるが,人間の頭脳をモデルとしたニューロンネットワークを開発できたことに大きな価値があると思います。人間の頭脳は,インプットに対して1回づつ計算を行うのではなく,同時並列的に思考を行い答えを導きます。つまり並列処理を行っております。コンピュータでも並列処理を行えるというのが今回開発されたチップです。
 記事の中で気になった単語は"hold one's breath"です。『Wisdom英和辞典第三版(三省堂)』によると「息を止める,かたずをのむ,期待する」などという意味がありました。息を止めるというニュアンスから,他の意味合いに派生したのだと思います。今後の進展がほんとうに楽しみです。(Ume)

Brain-inspired chip fits 1m 'neurons' on postage stamp

This is partly because programs need to be written from scratch to run on this type of chip, instead of on the traditional style which was conceived in the 1940s and still powers nearly all modern computers.

That design, where the processors and memory are separate, is a natural match for sequential, mathematical operations.

However, the heavily interconnected structure of biologically-inspired, "neuromorphic" systems like TrueNorth is said to be a much more efficient way of handling a lot of data at the same time.

"Our chip integrates computation, communication and memory very closely," Dr Modha said.

Instead of binary ones and zeros, the units of computation here are spikes. When its inputs are active enough, one of TrueNorth's "neurons" generates a spike and sends it across the chip to other neurons, taking them closer to their own threshold.

Software has to be written completely differently for these spiking-network systems.

"It will be interesting to see those programs develop - but don't hold your breath," commented Sophie Wilson, an eminent computer engineer based in Cambridge.

Ms Wilson, a fellow of both the Royal Academy of Engineering and the Royal Society, can definitely see a role for this next generation of computing strategies.

"It's clear that conventional scalar processing is getting very tricky for some of these tasks," she told the BBC. "Google Images, for example, does a marvellous job of recognising pictures of cats - but it is using large arrays of computers to do that."

http://www.bbc.com/news/science-environment-28688781