常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

trickster

1970年代を代表する日本の知の象徴的存在で、80年代のニューアカデミズ運動ヘの道を切り拓いた文化人類学者の山口昌男さんが死去しました。一時、文化人類学を志したことのあるわたしにはあこがれの人でした。

なんのことかはっきり分からないままに読んだ『文化と両義性』、『知の遠近法』などから大いにインスピレーションを受け、日系ハワイ人を自分のフィールドにすると一人で息巻いていた懐かしき日々の精神的支柱のお一人でした。とくにtrickster(原始民族の神話などに登場する,詐術やいたずらで秩序を乱す神話的形象)を切り口とした視点は文化人類学のわく組をあっさりと越え、インターディシプリナリー的なものの見方の限りない可能性を示唆してくれました。

文化人類学への憧憬は結局、大学院の入り口まででついえてしまいましたが、後悔はしていません。あのときのストラッグルは教育学、なかんずく自分の授業実践の中で大きな視点を与えてくれたと信じているからです。近年の山口氏は『「敗者」の精神史』、『「挫折」の昭和史』や『内田魯庵山脈―「失われた日本人」発掘』など、「地上の星たち」に焦点をあて、そうした人々の隠れた業績を掘り起こされていましたが、この視点もまた自分の現在の英語教育史をながめる作業に活かされています。

講演を一度、拝聴しただけで、その他はもっぱら著作からの文字通りのbook learningでしたが、若き日のなけなしの知的好奇心を刺激され、かき乱されたという点で、わたしのなかでは山口氏はかくのごとく、大きな、大きなtrickster的存在でした。合掌。(UG)


Famed Japanese Anthropologist Masao Yamaguchi Dies at 81

Tokyo, March 10 (Jiji Press)--Famed Japanese anthropologist Masao Yamaguchi died of pneumonia at a hospital in Mitaka, western Tokyo, early Sunday. He was 81. 
   

After graduating from the department of Japanese history at the University of Tokyo's Faculty of Letters, Yamaguchi studied anthropology at the graduate school of now-defunct Tokyo Metropolitan University.
   He has served as head of Tokyo University of Foreign Studies' Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, and president of Sapporo University. He also taught at the University of Paris as a visiting professor.
   

He was among the 2011 Persons of Cultural Merit named by the Japanese government.
   Yamaguchi is known for the center and periphery concept based on his fieldwork in Asia, Africa and other parts of the world, and his ethnological study on the role of tricksters.

http://jen.jiji.com/jc/eng?g=eco&k=2013031000101