常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

interplay 復習

 2018年のノーベル経済学賞の受賞者が発表されました。

2 American researchers win Nobel economics prize

Two American researchers have been awarded the Nobel Prize for economics for studying the interplay of climate change and technological innovation with economics.

William Nordhaus of Yale University and Paul Romer of New York University were announced winners of the 9-million-kronor ($1.01 million) prize on Monday by the Royal Swedish Academy of Sciences.

The academy said Romer’s work “explains how ideas are different to other goods and require specific conditions to thrive in a market.” Previous macroeconomic research had emphasized technological innovation as a driver of growth but had not modelled how market conditions and economic decisions affected creation of new technologies, the academy said.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0004882095

 interplay /ɪ́ntɚplèɪ/ を取り上げます。後ろに続くclimate change and technological innovationから考えると、この2つの関連性のことをさしていると予想しました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると「相互作用;交錯(of, between)」とありました。

 LDOCEには “he way in which two people or things affect each other” と定義されており、ものだけではなく、人と人とが影響し合う場合にも用いられることがわかりました。

 interとplayに分解して考えると、このplayは「働き、作用、活動(of)」の意味で用いられており、それに「中、間、相互」を意味する接頭辞interが頭につくことで上記の意味になると考えられます(『ライトハウス英和辞典』)。(aqua)