常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

graffiti 復習

東京・渋谷区の工事現場で、落書きを未然に防ごうという取り組みが行われています。

Volunteers in Tokyo's Shibuya Ward have painted a construction site hoarding to discourage vandals from drawing graffiti on it.

Art university students and others put the finishing touches to the work on panels stretching a total of about 200 meters at Miyashita Park on Sunday.

A non-profit group launched the project in February. The painting sends the message that Shibuya is trying to be a city for all kinds of people.

以下省略

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180408_14/

気になった単語はgraffiti /ɡræˈfiːtiː/ です。

文脈から、落書きといった意味になるのではないかと推測しました。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「落書き」とありました。

また、LDOCEでは “rude, humorous, or political writing and pictures on the walls of buildings, trains etc” と記載されていました。

語源はイタリア語のgraffito(引っかき傷)に由来すると分かりました。

記事に戻ると、取り組みは渋谷区にある、宮の下公園で行われ、工場の仮囲いにあらかじめ絵を描き、落書きを防ぐというものです。都内の美術大学に通う学生などがボランティアとして参加しました。絵の中にはLGBTの方、障害のある方などが登場し、多様性ある街へというメッセージが込められているそうです。
このように絵という分野で、社会や地域に貢献する働きも面白いと感じました。(sixth-dan)

graffiti 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

graffiti #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

reverse graffiti - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から