常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

bear the brunt of 復習

 オーストラリアのシドニーで観測史上最高気温である47.3度を記録し、実に79年ぶりに記録を更新しました。

The Australian city of Sydney has experienced its hottest weather in 79 years with temperatures in the region hitting as high as 47.3C (117F).

In Perth, west of Sydney, residents sweltered as the town bore the brunt of the heat on Sunday.

Severe fire warnings were issued for the greater Sydney area and total fire bans were put in place across the city.

Sunday's temperatures fell short of the scorching heat to hit the area in 1939, when the mercury reached 47.8C.

The sweltering temperatures reached in Petrich were confirmed by the Bureau of Meteorology.

At the Sydney Cricket Ground, England's batsmen struggled on the hottest day on record for a test match in Australia.

http://www.bbc.co.uk/news/world-australia-42595180

https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q="[bear] the brunt of"&pg=1

 “bear the brunt of〜” を取り上げます。『ジーニアス英和辞典第5版』(大修館)をみると “brunt” は「矛先、襲来、衝撃、負担」といった意味を持つとありました。英英辞典をみると “the main force of something unpleasant” とあり、ある不吉な出来事の大部分となる要素がそこに集中している様を表しているとわかるでしょう。そんな “brunt” を含んだ句動詞 “bear the brunt of” で「〜の負担、衝撃を請け負う」と直訳でき、「〜の矢面に立つ、〜の影響をもろに受ける」と意訳されることがわかりました。
 さらにもともと “brunt” はラテン語で「鋭い刃、切れ味のある刀」という意味のある “blant” から来ていることがわかりました。
 北半球の日本ではこの年末年始に大寒波が到来し北日本などで大雪に見舞われましたが、南半球では猛暑を優に超す気温に見舞われていたりして世界は広いなと改めて感じました。(Hapidra)
bear the brunt - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

bear the brunt of 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

take the brunt of #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から