常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

marmoset

 うつ病などの精神疾患における治療・改善に向け, 日本は米国, 欧州と脳科学の共同研究に着手することを明らかにしました。

Japan to join multinational neuroscience research project

The government will begin a five-year joint neuroscience research project with the United States and the European Union next fiscal year, aimed at tackling the global impact of depression and dementia, among other mental and neurological disorders (see below).

中略

Researchers will use marmosets, a type of small monkey, to analyze a link between cerebral abnormalities and mental disorders, among other aspects.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003877815

 取り上げる語は “marmoset” / mɑːməzɛt / です。まず本文からは, サルの仲間であることが考えられます。『リーダーズ英和中辞典』(研究社)で調べると, 「[動]キヌザル」とありました。主に, 中南米産のサルを指して用いられます。

 Dictionary.comには “any of several small, squirrellike, South and Central American monkeys of the genera Callithrix, Leontocebus, etc., having soft fur and a long, nonprehensile tail” と定義され, 語源は “to murmur” を意味するフランス語 “marmos” とされています。さらに接頭辞 “marm-” が共通している “marmot” 「[動]マーモット」と比較したところ, 姿形が非常によく似た動物であることがわかりました。(Cayu)