常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

trompe l’oeil #2

 ハンガリーの名窯「ヘレンド」の紹介記事から表現を取り上げます。

Hungary’s Eastern ties radiate in porcelain

From its origin in a small Hungarian village, porcelain maker Herend has grown to become a well-loved brand known for producing the highest-quality ceramics. Visitors to the Museum of Oriental Ceramics, Osaka, can learn all about its nearly two-century history by admiring the roughly 230 masterpieces currently on display.

中略

The artisans also applied a painting style called trompe l’oeil — in which objects are depicted in realistic detail — to porcelain production. An ornamental item in this style from the late 19th century, for example, is such an accurate depiction of a plate of flowers, vegetables and fruits that it may actually whet the viewer’s appetite.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003773240

 気になったのは “trompe l’oeil” / trɔmpˈleɪ / です。『リーダーズ英和中辞典』(研究社)で調べたところ, 「[美]トロンブルイユ(実物と見まちがえるほど精細に描写する絵画)」とありました。ここでは, インテリアデコレーションにおけるその応用を表していると考えられます。Merriam-Webster.comには “a style of painting that is intended to give a convincing illusion of reality” と定義され, 語源はフランス語であることがわかりました。フランス語で “tromper” は「だます(to deceive)」, “oeil” は「目(eye)」を示します。(『クラウン仏和辞典』第5版, 三省堂)(Cayu)

trompe l’oeil - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から