常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

ワークショップのお知らせ

東京外国語大学では、以下のとおり、7月16日(日)に「外国語教育の変革」国際ワークショップを開催します。

1) 英語入試改革によるスピーキング・ライティング指導をどのように、国際連携・高大連携・産学連携で行うか、2) アクティブラーニングを海外の大学・高等学校とICTで結ぶ大学・高校間の遠隔教育、
という新しい教育モデルを提示します。

東京外国語大学 国際ワークショップ
2017年7月16日(日) 9:30-17:30
「外国語教育の変革:国際連携・高大連携・ ICT」

            ご案内
東京外国語大学では、「外国語教育の変革:国際連携・高大連携・ ICT」と題し、
ICTを用いた国際連携・高大連携の英語・中国語・日本語の発信能力の指導を考える
国際ワークショップを行います。

▼イベント詳細 http://www.tufs.ac.jp/event/general/712_ict2017.html
ポスター   http://www.tufs.ac.jp/up_news/images/170622_1.jpg
お申し込みは、先着順150名限定。

▼参加申し込みフォーム
https://business.form-mailer.jp/fms/83cb17c871791

1. 主要トピック
1) 「国際連携・高大連携・産学連携による英語入試改革に対応するライティング・スピーキング指導法」
2) 「ICTを用いた国際連携・高大連携の英語教育・アクティブラーニング型グローバル人材教育」
3) 「海外の英語教育との比較」
4) 「遠隔教育による中国・台湾・日本の大学を結ぶ中国語教育」
5) 「遠隔教育による世界の大学の日本語学習者を結ぶ共通語としての日本語」
を議論するワークショップです。

2. 発表者
日本教育情報化振興会 赤堀侃司会長、
英語の大学入試改革に関わる根岸雅史教授、
台湾の英語大学入試に関わる 国立台湾師範大学 英語学部長 Howard Chen教授
英語学習者コーパス研究の神戸大学石川慎一郎先生他、
北京大学早稲田大学関西学院大学の日本語・中国語教育の教授陣に加え、
提携するスーパーグローバルハイスクール長野県上田高等学校の先生方による高校の現場からの発信、
ICT教材開発企業によるICT英語ライティング・スピーキング実践報告等、
多様な発表とディスカッションが行われます。

【主催】東京外国語大学 
【日時】2017年7月16日(日) 9:30-17:30
【会場】東京外国語大学 本部管理棟 大会議室(発表会場)、中会議室(休憩・交流の場)<アクセス> http://www.tufs.ac.jp/access/
<キャンパスマップ> http://www.tufs.ac.jp/abouttufs/campusmap.html

【参加費】一般3,000円, 学生(含む大学院生)500円(資料集代、昼食券、ケーキ・ドリンク券込) 
【懇親会】3,500円(東京外国語大学 大学会館 円形ホールにて、17:50-19:50)