angling for 復習
静岡市清水区を流れる興津川で20日、アユ釣りが解禁され、シーズン到来を待ちわびた釣り人が押し寄せました。
Angling for a prime position
Anglers flock to the Okitsugawa river in Shimizu Ward in the city of Shizuoka on Saturday, the opening day of the long-awaited fishing season for ayu sweetfish in the river. Due to a lack of rain this year, the river has a low water level, with the fish smaller than usual and measuring 17 centimeters to 18 centimeters, according to a local fisheries cooperative. “I’d like to taste salt-grilled ayu with my family,” said a 23-year-old company employee of the ward. Fishing costs \1,500 a day, with the season running through early November. Speech
http://the-japan-news.com/news/article/0003710887
見出しで使われている“angling for”を取り上げます。『ウィズダム英和辞典』(第3版、三省堂)を引いたところ、動詞で「«…を求めて»釣りをする«for»」とありました。LDOCEには釣りをするという用法についての記述はなかったのですが、“to try to get something you want without asking directly for it”という定義が示されていました。『ウィズダム英和辞典』ではこの定義に関しては、第2義に「«…を»遠回しに求める、それとなく得ようとする«for»」と訳があてられていました。
ちなみに、今回記事の中で“angle”に“-er”を付けた形の“angler”という単語が使われています。これは「魚を釣る人、釣り師」という意味ですが、趣味で釣る人のことを指しており、職業の漁師は“fisherman”を用いるそうです。(Blue Sky)