NZ通信
こんにちは。先週の日曜日から中国人がホームメイトとして加わり、更に英語を話す機会が増えました。彼女は日本の地名や宮崎駿の作品などに詳しく、話しが盛り上がります。
以前ゼミで、中国のトイレに顔認識システムを導入したという記事を読んだことを思い出しだしたので聞いてみました。しかし、北京に住んでいる彼女ですが、その件について全く知らないと言っていました。新聞に書かれていたので有名なニュースだと思っていたのですがそうでもないようです。
また、ニュージーランドでのweight gainingが心配という話で意気投合したので、来週の月曜日に学校のジムへ会員登録をしに行く予定です。来週の金曜日から3日間、Mt. Taranakiへ行くため、本日彼女とセンターシティで買い出しをしてきました。
本日の天気は快晴と激しい雨の繰り返しで買い出しをするのが大変でした。しかしニュージーランド発のKathmanduで暖かいパフジャケットを買うことができたので、寒さに無敵になりました。
毎朝、毎帰宅時バスに乗車するのですが、日本では電車内でほとんどの人が携帯を触っていることがよく見られますが、ニュージーランドでは学生がハンドスピナーというアメリカ発祥の指で回転させて遊ぶシンプルな玩具で遊んでいるのをしばしば見かけます。そして友達とコミュニケーションを楽しんでいます。
ホストマザーのお孫さんのラグビーの試合を再び観にいきました。スコアは忘れてしまいましたが、勝利しました!
中国人のホームメイトと中華料理を食べました。毎日お昼はサンドウィッチ、夜はピザか肉、芋、時々野菜、そろそろ日本食が恋しいです。(Aya)