常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

swine


ゼミの時間に「豚」を表す“swine”という単語が出てきた際、「豚に真珠」を“throw (cast) pearls before swine”ということを教えていただきました。そこで、まずpigとswineは何が違うのか調べてみました。

LDOCEでpigを引くと“a farm animal with short legs, a fat body, and a curved tail. Pigs are kept for their meat, which includes”とあり、swineは“old use a pig”とありました。

時代によって言い方が違うだけなのかと思いましたが、『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)で確認すると、pigは「ブタ(不浄・大食漢を連想させる)」で、swineは「(古)通例集合的にブタ(個々のブタはpig)」と記載されていました。

さらに、“throw pearls before swine”について調べると、キリストの「価値のあるものを、その価値がわからないものに与えるな」という警告で、『新約聖書』の『マタイによる福音書』にある言葉からきていることがわかりました。基本的なことですが、『福音書』とはイエス・キリストの言行録で他にもマルコ・ルカ・ヨハネによって記録されたものが『新約聖書』に収められています。
聖書がもとなので、世界でもひろく「豚に真珠」という表現は使われているようです。

新約聖書』はギリシア語で最初は書かれていましたが、世界のベストセラーであることもあり、古英語の訳が未だに残っているため、ここではswineが使われているのではないかと思いました。(flyingbird)