常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

tapestry #2


祇園祭の山鉾の1つで、長刀鉾の背面に飾られる見送(みおくり)が新調されました。

Jakuchu to be honored at Kyoto festival

KYOTO — A gorgeous artwork by 18th-century artist Ito Jakuchu will be featured on the tapestry to be displayed on the float that will lead the Kyoto Gion Festival’s opening Yamahoko float procession on July 17.

http://the-japan-news.com/news/article/0003036227

今回取り上げるのは、“tapestry”という表現です。この単語をLDOCEで調べてみると、“a large piece of heavy cloth on which coloured threads are woven to produce a picture, pattern etc”と定義されていました。また『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)では、「タペストリー、つづれ織り」といった意味が記載されていました。ちなみに、つづれ織りの起源はエジプトだそうで、紀元前15世紀の王墓からつづれ織りの衣類が見つかり、その後に世界各地に広まったようです。

tapestry - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から