常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

laureate #2


ノーベル平和賞を受賞した、アメリカのユダヤ人作家エリ・ヴィーゼル氏が亡くなりました。

Elie Wiesel, Holocaust survivor and Nobel laureate, dead at 87

Elie Wiesel, a Holocaust survivor and author who fought for peace, human rights and simple human decency, has died at the age of 87, a spokesman for Israel's Holocaust memorial, Yad Vashem, said Saturday.
His family said he died peacefully Saturday after a long illness.
"My husband was a fighter. He fought for the memory of the 6 million Jews who perished in the Holocaust, and he fought for Israel. He waged countless battles for innocent victims regardless of ethnicity or creed," his widow, Marion, said in a statement released by the writer's foundation.
Wiesel, who won the Nobel Peace Prize in 1986, recounted his family being sent to the Nazi concentration camps in his first book, "Night," which was published in France in 1958.
Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu lauded Wiesel as a "master of words."

http://edition.cnn.com/2016/07/02/world/elie-wiesel-dies/index.html

今回取り上げるのは見出しにある、laureateです。
文脈からノーベル賞「授賞者」と推測することができます。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では、名詞で「1.授賞者(winner) 2.桂冠詩人」、形容詞で「月桂樹をいただいた」とありました。
Oxford dictionaries.com.では“A person who is honoured with an award for outstanding creative or intellectual achievement”と定義されており、語源はラテン語の「月桂樹の」を表す“laureatus”からきているそうです。

古代ギリシア・ローマ時代は詩作も競技の一つで、勝利者には詩神アポロンにちなんだ月桂樹でできた冠を授けるという習慣が、ヨーロッパまで広がったことから、「授賞者」の意味へつながっているようです。
ちなみに、私たちが料理で香辛料として使う「ローリエ」の名称はフランス語だそうです。

春期留学をした際に、現地の学生が宗教学の授業で “Night”を読んでいたことを思い出しました。この本はエリ・ヴィーゼル氏自身のホロコースト体験をもとに書かれているそうです。(flyingbird)

laureate - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から