常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

勉強会の感想

2日間の勉強会が終了しました。この2日間で多くの英語表現に触れ、ゼミの卒業生の方々のお話をお聞きしたり、模擬授業に参加させていただいたりと充実した勉強会でした。

1日目は、ゼミの卒業生であり、現在は東京都の教員として活躍されているTさんにいろいろなお話をしていただきました。学校での生徒の様子は学校ごとで違いますし、実際に行ってみないとわからないと思いますので貴重なお話だったと思います。印象に残ったことは、帰国学生が多く、文法はこなれ訳になりすぎないように文法の構造を意識して教えているということと、大学生のうちにしっかりと良い成績をとるということです。

資格の取得や各種試験には卒業後も取り組めるけれども、大学での成績は卒業後はもう変えることができないということばにはとても重みを感じました。また、自分の存在を証明するためには英語の知識や資格で挑戦するというお話も印象に残っています。今をどのように過ごすかでこれからの未来は大きく変わるのだと実感しました。Inaho先輩には大学院のお話をしていただきました。同じ大学院の方の実力についてお聞きしたときは、その高さにとても驚きました。先輩方お二人には遠いところを来ていただき、貴重なお話をしていただきました。ありがとうございました。

2日目は、これから教育実習に行かれる先輩方の模擬授業に参加させていただきました。特に大切だと学んだのは指示の出し方についてです。指示として説明をし過ぎると一方通行になってしまい、反対に指示が少な過ぎるとうまく伝わらないので、このバランスはとても難しいなと思いました。私はこれから1つずつこういったポイントを学び、練習をしていくのですが、今回の勉強会では先輩方の取り組む姿勢を間近で見させていただき、感謝しております。私にとって模擬授業への参加は大切な機会となりました。ありがとうございます。

そして最後にこの2日間、私たちに多くのことを教えてくださった先生に感謝いたします。英語表現だけではなく、なぜそうなのかという意識(問題意識)やインプットの方法など、私たちに欠けている部分についてどうするとよいのかを教えていただきました。ありがとうございます。かなりお疲れのご様子でしたので、どうかお体にはお気をつけてお過ごしください。(aqua)