常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

卒業式の前に

UG先生のゼミに正式に所属してまもなく2年となり、遂に卒業を迎えます。
入学前、進路に悩んでいたころ、大学案内のパンフレットを観た際に目に留まったのが、UG先生のゼミナール活動についてのページでした。この大学に入学したい、3年次になったらUG先生のゼミに入ろうと決心し、志望大学を決めました。そこから入学、進級とあっという間に月日は過ぎていきました。
実際にUG先生のされる授業を初めて受講したのは、2年次の通訳入門でした。座学が多い授業もある中、先生はペアワークを積極的に取り入れられ、その活動を通じて切磋琢磨する共同学習の大切さに気付くことができましたし、さらに今まで全く詳細を知らなかった通訳士のことについても、お話を聞く機会をいただきました。この頃には、入学時のゼミ加入に対する思いも、揺るがないものになっていました。

3年次からは正式にUG先生のゼミに所属させていただき、本格的に活動に参加させていただきました。1限の前に研究室にお邪魔し、ゼミ生と共同学習や音読を行ったり、外部の学会に参加させていただいたり、UG先生が担当されていた他学年の授業に補助で出席させていただいたりと、他のゼミでは経験できないかもしれないことをさせていただきました。その中で、英語に関することはもちろん、人間として大切なことや、メタ認知力の必要性など、沢山のことを学ばせていただきました。学業においては、基礎を見つめる大切さを感じることが出来ました。といいますのも、今までしっかり学んでこなかった基礎的なことを、新鮮味を持って学んだからです。これまでなんとなくこなしていた発音も、アルファベット一つ一つの音を意識したり、発音の構造などを学んだりしたことから、以前とは違う視点から物事を見ることが出来るようになった気がします。また先生がされたご経験のお話をお聞きし、私の知っている世界はまだまだ狭く、とても広い世界が広がっていることにも気づかされました。そして、通訳トレーニングやFIFOなど、これまでには授業で体験したことのなかった英語学習法も実践して頂き、とても充実した講義になっていました。そのお陰で、目標としていたTOEICスコアにも辿り着くことが出来ました。

ブログ更新においては、読者の皆様、そして記事にコメントをくださった皆様、誠にありがとうございました。ブログの記事を投稿するにあたり、英字新聞を読む習慣が付き、時事にも関心をさらに持つ事が出来ました。また、学会などの感想も投稿させていただき、日本語の長い文章を書く練習を積む機会をいただいたと考えております。なかなかこういった機会を持つ事が少なくなってきた中、とても自分の自信を高めることになりました。

 UG先生、この2年間、大変お世話になりました。先生には学業のことはもちろん、趣味に関するご協力や相談にも乗って頂きました。先生の期待にしっかりと応えられなかった私ですが、パソコン関係のことなどで先生のお役に立てることがなくなってしまうのは少し寂しく感じます。また、先生には多大なるご迷惑、ご心配をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。こうして、充実したゼミナール活動に参加できたのも、UG先生をはじめ、卒業された先輩方、共に頑張ってきたゼミ生たち、後輩のみんな、支えてくれた皆様のお陰です。後輩の皆には、ゼミでの2年間に後悔がないように過ごしてほしいと思います。この2年間で学んだことをこれからの人生に活かしながら、頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。(Green)