常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

tomboy 復習

アラバマ物語』の作者として有名なアメリカの小説家であるハーパー・リーさんが89歳で亡くなられました。
The book was published in July with an initial printing of 2 million and, with enormous advance sales, immediately leapt to the top of the fiction best-seller lists, despite tepid reviews.

To Kill a Mockingbird” was really two books in one: a sweet, often humorous portrait of small-town life in the 1930s, and a sobering tale of race relations in the Deep South during the Jim Crow era. Looking back on her childhood as a precocious tomboy, the narrator, Jean Louise Finch, better known as Scout, evoked the sultry summers and simple pleasures of an ordinary small town in Alabama. At a time when Southern fiction inclined toward the Gothic, Ms. Lee, with a keen eye and a sharp ear for dialogue, presented “the more smiling aspects” of Southern life, to borrow a phrase from William Dean Howells.

http://mobile.nytimes.com/2016/02/20/arts/harper-lee-dies.html?emc=edit_na_20160219&nlid=73334187&ref=cta&_r=0&referer=

作品の内容にあった"tomboy"を取り上げます。『ジーニアス英和辞典』によると「おてんば娘, おきゃん」とありました。LDOCEで確認すると"a girl who likes playing the same games as boys"とありました。
女の子のことを指している言葉ですが、英語ではboyなのでなぜか気になりました。

そして語源を調べるとThomasとboyが合わさった言葉でもともと1953年には男の子を指す言葉として使われていましたが1979年にでしゃばりな女性に使われるようになり、1592年には現在の定義で使われているようです。

そもそも日本語でいう「おてんば娘」は『明鏡国語辞典』によると「若い女性が元気よく、活発に動き回ること。また、そのような女性。」とあり、具体的に男の子の要素は定義に含まれてないと感じました。

そこで詳しく調べると日本語の「おてんば」には語源がいくつかあるようで、その1つとしてオランダ語で「手に負えない(馴らす事のできない)」という意味を冠する言葉『ontembaar』が、訛って日本語として定着した。という説があるようです。

長くなりましたが、英語のtomboyには移り変わりがあることがわかりました。以前先輩が挙げられており、詳しく書かれていたものがありました。(lua)

Tomboy - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から