常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

aerated water

日本のトイレは自動で蓋が開き、トイレットペーパーがなくても、温水によって洗浄、乾燥させることができます。日本では当たり前のことですが、海外ではここまでレベルの高いトイレに驚きの声があがっています。

Self-cleaning toilet makes splash in Las Vegas

It also eliminates the need for toilet paper.

“It scans and delivers warm aerated water” to the user, she said. “It washes and then dries you. We can be clean without paper products.”

After usage, the toilet cleans and sanitizes itself with electrolyzed water. And because of its coating of titanium dioxide and zirconium, nothing sticks to the bowl.

http://www.japantoday.com/category/technology/view/self-cleaning-toilet-makes-splash-in-las-vegas

“aerated”は、「(土・液体など)に空気を通す、(液体)に(炭酸)ガスを入れる」という意味を表す“aerate”の形容詞形です(『Wisdom英和辞典』)。LDOCEでは“to put a gas or air into a liquid or into soil”と定義されています。

記事では、“aerated water”で「炭酸水」を表していますが、炭酸水は、炭酸ガスを含む水のことなので、「水に炭酸ガスを注入する」という意味で上記の単語が用いられているのだと知りました(cf. still)。

語源として、ラテン語で「空気」を意味する“aer”が含まれていますが、上記の単語の他に、派生語で「通気」を意味する “aeration”、「通気装置」を意味する“aerator”などがあげられており、「空気」を意識すると覚えやすそうです。「Weblio英和辞典」(Starlight)