常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

one’s company, two’s a crowd, and three’s a party

アメリカのボルティモアで珍しい一卵性の三つ子が誕生しました。はっきりとしたデータは出ていないが、今回のように一卵性の三つ子が生まれる確率は200万分の1にもなるそうです。嬉しいニュースですね。

One’s company, two’s a crowd, and three’s a party -– Kristen and Tom Hewitt know that firsthand after giving birth to extremely rare identical triplets in Baltimore earlier this month.
Kristen Hewitt said that when the couple got their first ultrasound, the technician was abnormally quiet. To break up the silence, her husband jokingly asked “if there was more than one baby in there.” The tech laughed and broke the news that the couple had not one, not two, but three buns in the oven.

今回拾い上げる表現は、“one’s company, two’s a crowd, and three’s a party”です。この表現は、アメリカの画家、版画家、芸術家でポップアートの旗手であるアンディ・ウォーホルの少し省略された名言です。「マリリンモンロー」の作品は見たことがある方がいらっしゃると思います。その意味は、「1は仲間、2は群衆、3は党派」です。今回の場合、三つ子が生まれたことで、三つ子で党派ではなく、パーティと捉えて、うれしい意味が含まれているのとも思います。また、似た表現で、“two’s company, three’s a crowd”があり、意味は、「2人では気が合うが3人では仲間割れ」になります。セットで覚えると連想しやすいと思います。(Nao)

http://abcnews.go.com/US/baltimore-mom-birth-incredibly-rare-identical-triplets/story?id=34657904