常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

講演会のお知らせ

JACET関東支部会員の皆様へ

神田外語大学大学院(東京キャンパス)MA TESOL Programでは、Rod Ellis氏(University of Auckland教授)
をお招きして、講演会を開催いたします。多数の方のご参加をお待ちしております。

講師 :Rod Ellis氏 (University of Auckland教授
題目 :Explicit and Implicit Grammar Instruction
日時 :11月6日(金)18:30 ~ 20:00
場所 :神田外語学院(本館), 7F, Lecture Hall (講堂)
アクセス:http://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/access/
参加費 :無料

Abstract: This talk will examine two types of grammar instruction - explicit instruction and implicit instruction. Various types of explicit instruction are considered – presentation-practice-production, integrated explicit instruction, concept-based instruction, comprehension-based instruction, pattern-practice and consciousness-raising instruction and corrective feedback – and examples of studies that have investigated these are provided. The theoretical basis for implicit grammar instruction is then discussed before examining two ways in which grammar can be taught implicitly – text enhancement and task-based teaching. Again, sample research studies are considered.

I conclude the talk by addressing the relative effectiveness of direct (explicit) and indirect (implicit) intervention in grammar learning. I argue that a balanced language curriculum that includes both explicit and implicit instructional components is most likely to ensure that the instruction results in successful L2 development.

概要:本講演では、2つのタイプの文法指導(明示的および暗示的指導)を扱う。まず、明示的指導に関する研究に言及しながら、様々なタイプの明示的指導について考察する。次に暗示的文法指導の理論的な枠組みにふれた後、指導法に関する2つの具体例を挙げる。
最後に、明示的な指導と暗示的な指導の両方の要素を取り入れた言語カリキュラムが学習者の第二言語発達に最も効果的である、ということを提案する。

申し込み方法:
To reserve a seat for the lectures, access the following URL and complete the form there.
この講演会に参加ご希望の場合は、次のURLからお申込みフォームに入り、必要事項をご入力・送信ください。
お申込み頂いた後に、当方から自動返信メールをお送りしますのでご確認ください。

https://goo.gl/eT2gD0

問い合わせ先:
神田外語大学大学院 東京キャンパス TESOLプログラム
住所:〒101-8525 東京都千代田区内神田2-13-13 神田外語学院7号館4階
Office Hours:水曜〜日曜 10:00〜18:00(休業日:月曜および火曜)
TEL:03-3254-3586 FAX:03-3254- 585 
Email:tesol@ml.kuis.ac.jp